田中淳副所長の退職記念講演会

岸田劉生について語る田中淳副所長

 当研究所内の研究者間で行なわれる総合研究会の一環として、本年度をもって退職する田中淳副所長の講演会が3月1日に催されました。田中は平成6年より当研究所に在籍して近現代美術の調査研究にたずさわり、とくに明治から大正にかけての日本の近代洋画について数々の論考を発表、『太陽と「仁丹」 1912年の自画像群・そしてアジアのなかの「仁丹」』(ブリュッケ、平成24年)等の著作があります。
 「近代日本美術の基層をめぐって―岸田劉生を中心に」と題した講演は、洋画家の岸田劉生と、劉生をとりまくコレクターとの関係を、創作活動を支える「基層」としてとらえ、考察するという、上記著作でも貫かれた数年来の研究姿勢に根ざしたものでした。現在の住友グループの基礎を築き、また美術品収集家としても知られた住友春翠の長男である住友寛一や、当研究所の前身である美術研究所の所員だった尾高鮮之助らとのネットワークのなかで、洋画家の劉生が明清画や浮世絵といった東洋美術へと傾倒する様子が、地道な調査に基づく諸資料によって浮き彫りにされました。
 講演会には所員の他、当研究所で田中とともに調査研究にあたった研究所OBの方々にも大勢お出でいただきました。講演の後に催された懇親会は、さながら同窓会のような和やかな雰囲気に包まれました。
 なお田中副所長は退職後、当研究所名誉研究員、文化財情報資料部客員研究員として、引き続き当研究所のためにご協力いただくことになります。

to page top