English
研究所概要
研究活動のご紹介
データベース
刊行物
ウェブコンテンツ
ご利用案内
Language
日本語
English
新着情報
【情報更新】
シンポジウム「分析化学の発展がもたらした文化財の新しい世界-色といろいろ-」
YouTubeによる同時配信が決定いたしました。
23.02.27
無形文化遺産部 有期雇用職員(研究補佐員)募集
のお知らせ
23.02.27
研究支援推進部管理課総務係 有期雇用職員(事務補佐員)募集
のお知らせ
23.02.21
【お知らせ】久下謙一氏(千葉大学)による
「写真の保存と保護のための写真の基礎-データとしての写真ではなく、モノとしての写真の保存と保護を考える。」
を掲載しました。
主に銀塩写真の保存・保護のために必要とされる、原理や材料など写真の基礎に関する内容です。
23.02.15
研究支援推進部管理課企画渉外係 有期雇用職員(事務補佐員)募集
のお知らせ
23.02.14
【参加申込み開始】
国際研修「紙の保存と修復」2023
23.01.31
文化遺産国際協力センター アソシエイトフェロー(文化遺産国際協力コンソーシアム事務局)募集
のお知らせ
23.01.26
更新履歴
イベント情報
現在、イベント情報のお知らせはありません。
国際研修「紙の保存と修復」2023
23.01.31
イベント情報ページ
職員募集
現在、職員募集のお知らせはありません。
無形文化遺産部 有期雇用職員(研究補佐員)募集
のお知らせ
23.02.27
研究支援推進部管理課総務係 有期雇用職員(事務補佐員)募集
のお知らせ
23.02.21
研究支援推進部管理課企画渉外係 有期雇用職員(事務補佐員)募集
のお知らせ
23.02.14
文化遺産国際協力センター アソシエイトフェロー(文化遺産国際協力コンソーシアム事務局)募集
のお知らせ
23.01.26
職員募集ページ
調達情報
一般競争入札(DataCoreサブスクリプション更新及び保守業務 一式)
のお知らせ
22.11.21
現在、調達情報のお知らせはありません。
調達情報ページ
情報発信
【お知らせ】久下謙一氏(千葉大学)による
「写真の保存と保護のための写真の基礎-データとしての写真ではなく、モノとしての写真の保存と保護を考える。」
を掲載しました。
主に銀塩写真の保存・保護のために必要とされる、原理や材料など写真の基礎に関する内容です。
23.02.15
電気設備の定期点検にともなうサーバ停止 のお知らせ
令和5年2月18日(土)午前9時頃~午後5時頃、法定設備点検に伴う停電のため、東文研の資料検索システムを含むウェブサイトへの接続ができなくなります。ご面倒をおかけいたしますが、どうぞご承知のほどお願い申しあげます。
23.01.25
【お知らせ】
友田正彦文化遺産国際協力センター長が「カンボジア王国サハメトレイ勲章シュバリエ」を受章しました
23.1.13
TOBUNKEN NEWS No.79
ウェブ公開のお知らせ
22.12.06
書架増設のための臨時休室
のお知らせ
22.11.16
下記の期間、書架増設のため、資料閲覧室を休室いたします。ご不便をおかけしますが何卒ご了承ください。
期間:2023年1月11日(水)~1月31日(火)
※年末年始休室とあわせて、2022年12月24日(土)から2023年1月31日(火)まで休室となります。
資料閲覧室 年末年始休室
のお知らせ
22.11.10
「平尾良光論文アーカイブ」
公開のお知らせ
22.10.03
『東京文化財研究所年報 2021』(PDF版)
ウェブ公開のお知らせ
22.09.27
更新履歴
データベース・刊行物
東文研 総合検索
定期刊行物
東京文化財研究所刊行物リポジトリ
東文研 OPAC
ゲッティ・リサーチ・ポータル
(外部サイト)
すべてのデータベースを見る
ピックアップ
活動報告 2023年1月分まで
23.03.01
東文研メールマガジン 289号
23.03.13
メールマガジンの登録は
こちら
新型コロナウィルスと無形文化遺産
23.03.01
新型コロナウイルス感染症予防にかかる美術館博物館等の作品消毒の窓口
20.04.24
IPM(総合的有害生物管理)関連資料一覧
イタリアの「1972年修復憲章」(論文・翻訳)
各部門ホームページ
文化財情報資料部
無形文化遺産部
保存科学研究センター
文化遺産国際協力センター
文化遺産国際協力コンソーシアム