テクスト
物故者記事
美術界年史(彙報)
年紀資料集成
黒田清輝日記
白馬会関係新聞記事
書画家番付
書画家人名
画像
ガラス乾板
4X5カラー
新海竹太郎
畑正吉
尾高鮮之助
和田新
『美術画報』所載図版
黒田清輝作品集
資料目録
久野健寄贈資料
中村傳三郎旧蔵資料
山下菊二関連資料
報告書
活動報告
Monthly Report
本サイトでは、東京文化財研究所が蓄積した研究資料のデジタルデータを公開しています。 現在、次の18件のデータベースを公開しています。
物故者記事
:『日本美術年鑑』に掲載されている美術関係者の物故者記事です。
美術界年史(彙報)
:『日本美術年鑑』に掲載されている美術界年史(彙報)です。
年紀資料集成
:『日本絵画史年紀資料集成 十―十四世紀』、『同 十五世紀』にもとづいて、絵画・彫刻などの基準作例を集成した資料集です。
黒田記念館所蔵黒田清輝作品集
:黒田清輝(1866-1924)の作品集です。
黒田清輝日記
:黒田清輝(1866-1924)の日記です。
白馬会関係新聞記事
:明治29(1896)年に結成し、明治44年(1911)年に解散した白馬会に関係する新聞記事です。
明治大正期書画家番付データベース
:明治大正期に刊行された書画家番付の中から、近代の造形物を分類する方法がどのように変わってきたかという問題の考察に資するよう、選択した61点の番付のデータベースです。
書画家人名データベース(明治大正期書画家番付による)
:「
明治大正期書画家番付データベース
」に掲載された人名を一覧にし、それぞれの番付でどのように分類されているかを示したものです。
久野健寄贈資料
:研究所OB久野健氏の仏像に関する資料の目録です。
中村傳三郎旧蔵資料
:1947年から1978年まで当研究所に在籍した近代日本彫塑の研究者中村傳三郎(1916-1994)の旧蔵資料の目録です。
山下菊二関連資料
:画家の山下菊二(1919-1986)、昌子(1926-2014)夫妻の旧蔵資料の目録です。
ガラス乾板データベース
:当研究所が保管している古写真です。
新海竹太郎関連ガラス乾板データベース
:彫刻家新海竹太郎(1868~1927)関連の写真です。
尾高鮮之助調査撮影記録
:美術研究所準備事業にたずさわり、1930(昭和5)年に所員となった尾高鮮之助が撮影した東南アジア、インドなどの写真です。
和田新調査記録
:当研究所の草創期の所員であった和田新が撮影した西アジア関係の写真です。
『美術画報』所載図版データベース
:明治27(1894)年6月に、『日本美術画報』として画報社より創刊された美術雑誌の所載図版です。
写真原板データベース(4×5カラー)
:文化財情報資料部が管理する写真資料約26万点のうち、原板をフィルムとする写真資料の目録です。
畑正吉フランス留学期写真資料
:彫刻家畑正吉(1882~1966)関連の写真です。
また、次の1件の報告書を公開しています。
活動報告
/
Monthly Report
:年4回発行している「
TOBUNKEN NEWS
」の記事を含めた様々な活動の報告です。
to page top