ヒューストン美術館 展示協力と記念シンポジウムでの講演

「日吉山王祭礼図屏風」展示風景
The Museum of Fine Arts, Houston
記念シンポジウム講演の様子(江村)
展示会場のインタラクティブ・ディスプレイ

 2007年度に在外日本古美術品保存修復協力事業にて修理を行った「日吉山王祭礼図屏風」の所蔵館であるヒューストン美術館では、修理の竣工を記念して「よみがえる近世日本の美:日吉山王祭礼図屏風」展(Art Unfolded: Japan’s Gift of Conservation)が1月17日~2月22日の日程で開催されています。修理開始以前より同館からは、無事修理が完了した作品とともに実際の修理に使う材料・道具と工程についても展示して、日本の文化と伝統技術を総合的に理解できる企画にしたい、という要望があり、当所としても準備協力してきました。会場では唐紙・補彩用絵具・刷毛・丸包丁などがタッチパネルセンサー搭載の展示ケースに入れられ、観覧者はケースに触れるとそれらの解説や修理の工程をビデオで見ることができるインタラクティブ・ディスプレイとなっています。海外ではほとんど知られていない日本の文化財の保存修復について理解を深められるとたいへん好評でした。また一方では大津市歴史博物館のご協力により実際の山王祭の様子と、九州国立博物館のご協力により「金襴を織る-書画を飾る表装裂」がビデオ上映され、より深く日本の伝統文化を紹介されていました。
 1月19日には本展を記念してシンポジウムが開催され(助成:日米芸術交流プログラム、国際交流基金)、在ヒューストン日本国総領事・大澤勉氏のご挨拶に引き続き、実際の修理を担当した国宝修理装こう師連盟九州支部技師中村隆博氏による「日本の技-日吉山王祭礼図屏風の修復」と題した講演があり、江村は「神々の渡御-日吉山王祭礼図屏風の図様について」と題して作品の美術史的特徴について講演しました。当日の会場となった同館講堂には150人を超える参加者が集まり、研究成果発表、国際文化交流において貴重な機会となりました。

to page top