第19回安井賞

1976年03月

具象絵画部門の登竜門として知られる安井賞に今回は三栖右嗣「老いる」が決定。佳作賞は麻生征子「エリーゼのために“風”」。

韓国美術五千年展

1976年02月

韓国の先史時代から近代に至るさまざまな美術工芸品を、最近発見された出土文化財をはじめ、わが国の文化財とも関連する美術の各ジャンルにわたって、京都国立博物館(2月24日―4月18日)、福岡県文化会館(4月27日―5月27日)、東京国立博物館(6月8日―7月25日)で、長期にわたり展観した。

平安時代の壁画発見

1976年02月

兵庫県加古川市の鶴林寺太子堂の来迎壁とその背面の仏涅槃図の図様は、肉眼ではわからなかったが、このたび赤外線フィルムによる写真撮影に成功、学界の注目をあびた。

ドイツリアリズム1919-1933

1976年01月

ドイツ民主共和国の協力により、第1次大戦からワイマール共和国崩壊に至る1919-1933年間のドイツ・リアリズムの展覧会が24日から3月21日まで東京国立近代美術館で開催された。展観されたのは46作家の絵画、彫刻、フォト・モンタージュなど148点。(主催:東京国立近代美術館、京都国立近代美術館、日本経済新聞社、ベルリン国立美術館)

第17回毎日芸術賞決定

1976年01月

第17回毎日芸術賞が決まり、1日発表された。美術部門では、彫刻家清水九兵衛が「現代日本彫刻展出品作をはじめアルミ合金による連作“アフィニティ”」の成果により受賞した。

法輪寺三重塔成る

1975年11月

昭和19年落雷のため焼失した法輪寺三重塔が、30年ぶりに再建、4日落慶法要が営まれた。 

日本芸術院会員

1975年11月

25日、本年度の会員補充選挙の開票を行い、美術関係では、日本画の森田沙伊、洋画の野口弥太郎、工芸の蓮田脩吾郎、建築の中村順平の4名を新会員に内定した。

桃山時代の工芸展

1975年10月

京都国立博物館秋季特別展として、10日から11月9日まで開催、1“武将の装い”、2“遊楽の意匠”、3“生活の華”、4“東西文明の交流”、5“わびの世界”、6“食生活の彩り”のほか、当代の生活を彩った絵画、書跡の類をあわせ展示した。

鎌倉時代の彫刻展

1975年10月

東京国立博物館で、7日より11月24日まで開催、115件が展示された。

中原悌二郎賞

1975年10月

第6回中原悌二郎賞(旭川市教育委員会主催)は佐藤忠良「カンカン帽」、優秀賞は清水九兵衛「アフェニティー」、土谷武「虫」に決まり、4日夕、6時から旭川市のニュー北海ホテルで授賞式が行なわれた。

シュルレアリスム展

1975年09月

20世紀の芸術に本質的で広範な影響を与えたシュルレアリスムの本格的な展覧会が、27日から11月16日まで、東京国立近代美術館で開かれた。欧米の代表的作家18名の作品、約60点、日本の作家16名26点。(京都展:11月26日~51年1月11日、京都国立近代美術館) 

国吉康雄展開かれる

1975年09月

アメリカ社会に同化し、現代アメリカの代表的画家のひとりとして国際的にも活躍した国吉康雄の遺作展が、6日から10月26日まで、東京、ブリヂストン美術館で開催された。油彩画を中心に素描・版画などを含め160点が展観され、東京展後、名古屋市、神戸市を巡回した。

新東京都美術館開館

1975年09月

1日、新しい東京都美術館(台東区上野公園8―36)が開館式を挙行した。都が、旧美術館の老朽化に伴ない、隣接する1万2千5百平方メートルの敷地に昭和47年12月の着工より50億円の経費をかけて建設したもので、地下三階、地上二階。常設企画展示室、公募展示室をはじめ彫刻室、アトリエ、図書室、講堂、収蔵庫、食堂などを完備した世界でも有数の立派な建物となった。開館展として、記念の新収品展とともに、公募展示場では、それぞれ第60回記念を迎えた院展・二科展および第30回行動展でオープンした。

トレチャコフ、プーシキン二大美術館展

1975年08月

日ソ文化交流の一環としてソ連文化省、毎日新聞社主催により、トレチャコフ美術館、プーシキン美術館の所蔵品によるロシア・ソビエト美術50点、フランス近代絵画30点からなる展覧会が、29日より9月30日まで東京・伊勢丹を会場として開催された。

平等院鳳凰堂壁扉画の修復始まる

1975年08月

鳳凰堂壁扉画のうち?落のひどい本尊後壁表面阿弥陀浄土図と裏面下品下生図、北側の中品中生図、南側の下品中生図、西側の日想観扉画2面の計6面の修理が国庫補助を受けて18日から3ヵ月の予定で始まった。

第7回日本芸術大賞

1975年06月

第7回日本芸術大賞は、日本画家近藤弘明のひとつの神秘的空間を示した画業に対して授与されることが5月に決定されていたが、19日ホテル・オークラにおいてその贈呈式が行われた。

to page top