東大でハニワ盗難

1960年02月

東京大学理学部では3階人類学教室前廊下の陳列ケースに入れてあつた宇都宮雀宮出土のハニワ女子立像(33年重要文化財指定)が盗難にあつたが、2月23日犯人を逮捕、ハニワは無事に戻つた。

学士院恩賜賞、学士院賞の受賞者決定

1960年02月

昭和35年度恩賜賞は、「醍醐寺五重塔の壁画研究」により東京国立文化財研究所の高田修伊東卓治上野アキ、柳沢孝、宮次男並びに名古屋大学理学部山崎一雄教授の5名に対して贈られた。この共同研究は昭和31年から約2年余にわたり、主に文部省科学研究費補助によつて行われたもので、醍醐寺五重塔の解体修理に際し、同壁画の調査及び同塔の沿革(高田)、壁画の概要(高田)壁画の図像(高田・柳沢)壁画の様式と技法(柳沢、宮)装飾文様(上野)彩色顔料(山崎)初層天井板の落書(伊東)等にわたる綜合的研究で、以上の6名がそれぞれ研究を分担した。なお、高田修は昨年の学士院賞につづく再度の受賞である。又、上野アキ、柳沢孝は学士院両賞を通じて女性として初めての受賞者である。授賞式は5月18日に行われる。

奈良勝林寺の仏像売りに出る

1960年02月

奈良県斑鳩町高安の勝林寺では、本堂再建資金の調達と重要文化財の仏像の保持困難を理由に、重要文化財指定の仏像三体を売却する法的手続をとつた。仏像は、木造十一面観音立像、聖観音立像、薬師如来座像の三体で、文化財保護委員会ではこれを許可した。

法隆寺東室の解体修理完成

1960年02月

文化財保護委員会が2千3百万円で、去る32年1月から進めてきた法隆寺東室の解体修理とその復元工事は、このほど完了した。

岡田謙三、フォード美術賞をうける

1960年01月

フォード財団が優秀な画家、彫刻家らを選んで援助する美術賞は全米から選んだ美術家6人に各1万ドルづつ贈られることになつたが、在米中の岡田謙三もその一人に含まれた。

毎日芸術賞受賞者決定

1960年01月

毎日新聞社が新に設けた毎日芸術賞の授賞が1日発表された。美術賞は海老原喜之助「蝶」と決定、なお大賞は文学部門の井上靖「敦煌」に贈られた。

朝日賞決定 

1960年01月

昭和34年度の朝日賞は、文化部門7名、社会奉仕部門1名、体育部門16名、計24名に贈られることとなつた。そのうち美術関係の受賞者は柳宗悦で、日本民芸館の創設と民芸運動に尽した功績によつて文化賞が贈られた。文化部門の贈呈式は1月16日で本賞(賞牌)と副賞(50万円)が贈られる。

重要文化財(建造物)の新指定

1960年12月

16日、文化財保護委員会は重要文化財建造物27件の新指定を決定した。今回は木造では、明治初期の洋風建築2件、民家1件を含んでいるのが特色である。

平城宮跡第5次発掘調査終る

1960年12月

奈良国立文化財研究所が去る11月21日から行つていた第5次平城宮跡発掘調査は、27日調査予定地1320平方米の発掘を終り、年内に実測を完了、本年の調査を終了した。なお16日に第5次発掘調査現地報告会が同研究所で開かれた。 

大阪市立博物館開館

1960年12月

もと府警本部だつた旧大阪城内の建物を改装し、大阪市立博物館として1日から開館し、桃山文化展を開いた。建物は6900平方米、そのうち一階だけが完成、さらに二、三階の改修にとりかかり、来秋完成を目標としている。

アメリカ巡回「はにわ」展

1960年11月

本年1月からアメリカ各地で開催された「はにわ」展は、サンフランシスコを最後に、去る10月16日好評裡に終了、本国に戻つたので東京国立博物館で22日から12月25日迄特別陳列を行つた。

法界寺阿弥陀堂の壁画模写

1960年11月

美術工芸品の記録保存のためつづけられている模写事業は、平等院鳳凰堂、醍醐寺五重塔板絵と進んできているが、本年度は、醍醐寺の残りの四天柱とともに、日野法界寺阿弥陀堂の壁画にかかり11月下旬第1年度の仕事を終えた。担当画家は川面稜一ら5名である。

重要文化財の新指定

1960年11月

文化財保護委員会は、11日、美術工芸品58件を新たに重要文化財に指定した。

近代宗教名作美術展開く

1960年11月

読売新聞社主催のもとに上野松坂屋で11日から20日まで、日本の明治以降の絵画、彫刻の他西欧19世紀以降の絵画で、近代約100年間に制作された宗教関係の名作約100点を集めて展観した。

東京国際版画ビエンナーレ展開催

1960年11月

第2回を迎える東京国際版画ビエンナーレ展が、国立近代美術館で11月5日から12月4日迄開かれ、今年は世界37ケ国から、約517点の出品があつた。国際展審査員アバ・ベイエフスキイ(カナダ)、ビル・グローマン(西独)、ギュスターブ・フォン・グロシュビッツ(米)、滝口修造らによつて授賞者を別記(受賞一覧)の如く決定、11月8日授賞式を行つた。

大原美術館30周年を迎える

1960年11月

倉敷市の大原美術館は今年で開館30年を迎えたので7日30周年記念式を行つた。開館以来の入場者は120~130万人と発表された。

札幌で西洋美術展開催

1960年11月

北海道札幌市の今井札幌本店では朝日新聞社主催のもとに8日から13日まで、札幌では初めての西洋美術展をひらいた。フランス近代絵画を中心に独、伊その他の17~18世紀の作品、又ロシアの作品十数点を含んでいた。

アルゼンチンの観光ポスターコンクールに入賞

1960年11月

アルゼンチンのブエノスアイレスで3日から10日迄開かれた、第8回世界観光ポスター・コンクールで、日本から出品の「からつ」が最優秀賞となつた。佐賀県唐津市海岸に松原と地引網をあしらつた作品で、西島伊三雄の版画を、唐津市と門司鉄道局が制作した淡彩四色刷のポスターである。日本のポスターは第1回、4回、7回につづき4度目の受賞である。

to page top