坪井善勝

没年月日:1990/12/06
分野:, (建)

東京代々木の国立屋内競技場、東京カテドラル聖マリア大聖堂などの構造設計を担当した東京大学名誉教授の建築学者坪井善勝は、12月6日午前3時15分、呼吸不全のため東京都新宿区の東京医科大付属病院で死去した。享年83。建築構造学の世界的権威として知られた坪井は明治40(1907)年5月27日、東京都渋谷区に生まれた。昭和7(1932)年東京大学工学部建築学科を卒業。同12年九州大学工学部講師、同15年同助教授となり、同17年東京大学教授となって、同43年定年退官するまで長く教鞭をとった。この間、同34年東京国際貿易センター2号館を設計してその後世界的に普及することとなる鉄骨ラチスシェル式の構造の作例を示したほか、同39年東京カテドラル聖マリア大聖堂、国立屋内競技場などの構造設計を担当。同43年東大名誉教授となるとともに日本大学教授、早稲田大学客員教授、足利工業大学顧問教授となった。同49年、清水建設技術顧問、国際シェル構造学会名誉会員、建築工学研究会理事長となり、同55年株式会社坪井研究室を設立してその代表取締役となった。同61年構造学会長となり、同62年「曲面構造の研究と大空間建築構造への適用」に対して日本学士院賞が贈られた。吊り屋根など大空間構造の理論を数理解析、力学的洞察によって形成し、実用面に応用したとされ、同55年大阪で開かれた日本万博お祭り広場の大屋根などの新工夫でも評価されている。現代の公共建築に不可欠な大空間の建築に安全性と品位をそなえた構造設計を示した。

出 典:『日本美術年鑑』平成3年版(327-328頁)
登録日:2014年04月14日
更新日:2023年09月13日 (更新履歴)

引用の際は、クレジットを明記ください。
例)「坪井善勝」『日本美術年鑑』平成3年版(327-328頁)
例)「坪井善勝 日本美術年鑑所載物故者記事」(東京文化財研究所)https://www.tobunken.go.jp/materials/bukko/10324.html(閲覧日 2024-04-20)

以下のデータベースにも「坪井善勝」が含まれます。

外部サイトを探す
to page top