木村杏園
日本画家木村杏園、本名久治は、8月22日幽門狭搾症のため、京都市上京区の自宅で逝去した。享年72歳。染色家木村雨山の兄にあたる。明治18年8月18日石川県金沢市に生れた。初め金沢の南画家大西金陽について学び、大正9年頃から京都に出て橋本関雪に師事した。その後中国に遊学、南画の研鑽に努め、水墨、淡彩による山水花鳥を得意とした。大正11年第4回帝展に「山水二題」を発表して以来、帝展、日本南画院展、聖徳太子展その他に入選を続け、日展創設後は同展に作品を送つていた。また日本名勝絵百図を制作発表し、黄檗山万福寺方丈広間の襖絵「瀟湘八景」等の大作もある。
作品略年譜
大正11年 第4回帝展「山水二題」初入選。
大正14年 第4回南画院展「嵯峨二題」。
大正15年 第7回帝展「抗州風景」。
昭和3年 京都大礼博「金剛山」。名古屋大典博「峡谷」。
昭和5年 聖徳太子奉讃美術展「耶馬渓」。
昭和8年 第14回帝展「渓澗」。
昭和10年 第15回南画院展「春光麗日」。
昭和13年 15年まで日本名勝絵百図を志し全国を探勝写生し紀元二六〇〇年紀念個展を開く。
昭和24年 第5回日展「秋」。
昭和26年 第7回日展「深秋」。
昭和28年 第9回日展「璃流渓」翌年にかけて宇治黄檗山万福寺方丈広間襖絵「瀟湘八景」「千羽鶴」を製作。
昭和29年 第10回日展「飛弾の秋」。
昭和30年 第11回日展「耶馬渓」。
昭和32年 金沢市の大谷派東本願寺金沢別院山門再建に際し楼上に「瑞竜」を描く。
登録日:2014年04月14日
更新日:2023年09月13日 (更新履歴)
引用の際は、クレジットを明記ください。
例)「木村杏園」『日本美術年鑑』昭和33年版(171-172頁)
例)「木村杏園 日本美術年鑑所載物故者記事」(東京文化財研究所)https://www.tobunken.go.jp/materials/bukko/8859.html(閲覧日 2024-09-11)
例)「木村杏園」『日本美術年鑑』昭和33年版(171-172頁)
例)「木村杏園 日本美術年鑑所載物故者記事」(東京文化財研究所)https://www.tobunken.go.jp/materials/bukko/8859.html(閲覧日 2024-09-11)
以下のデータベースにも「木村杏園」が含まれます。
- ■明治大正期書画家番付データベース
- 1916(大正5) 大正五年度帝国絵画番附_807051
- 1923(大正12) 大正拾弐年度改正東西画家格付表_806936
- 1923(大正12) 大正十二年帝國絵画番付_807086
- 1926(大正15) 増補古今書画名家一覧_807116
- 1926(大正15) 大正十五年版 東洋画家名鑑_807026
- 1927(昭和2) 増補古今書画名家一覧_807121
- 1937(昭和12) 改訂古今書画名家一覧表 附古今書画名家印鑑譜_807016