三井淳生

没年月日:2000/02/16
分野:, (日)
読み:みついあつお

 日本画家で仏教版画研究家の三井淳生は2月16日午前8時47分、急性心不全のため栃木県塩原町の病院で死去した。享年70。1929(昭和4)年12月18日、洋画家三井文二の長男として京都市に生まれる。はじめ篆刻をやっていたが、50年より河北倫明の指導を受け、伝統的創作版画の制作と日本版画の研究に励む。61年の歌舞伎訪ソに際し中村歌右衛門の舞台姿を捉えた木版画「八つ橋」を制作。76年、東京湯島の霊雲寺に日本仏教版画館を設立し、その館長に就任した。79年の白圭会展(日本橋三越本店)より、日本画を発表しはじめ、1992(平成4)年、初の回顧展を池袋西武アートフォーラムで開催した。簡素な背景に身近な植物などを厳格な線で描く、清潔で気品に満ちた画風で知られた。著作・画集等の出版物に『中村歌右衛門舞台姿』(京都書院 81年)、『奥村土牛筆<富士>版画』(講談社 80年)、「彫版雑稿」(『文学』49-12号 81年)、『一字一仏般若心経』(講談社 82年)、「日本の仏教版画」(『季刊仏画』1〜3号 83年)、「仏教版画の摺りと彫り」(『仏教版画』<日本の美術218号>84年)、『日本の佛教版畫-祈りと護りの世界-』(岩崎美術社 86年)、『東寺の仏教版画』(東寺派出版 91年)、『芙蓉』(リトグラフ、NHKサービスセンター 92年)、『三井淳生日本画作品集-佛と花と-』(駸々堂 94年)、『聖観音』(木版手彩色、NHKサービスセンター 95年)、『ナリヤラン』(リトグラフ、NHKサービスセンター 97年)などがある。

出 典:『日本美術年鑑』平成13年版(228-229頁)
登録日:2014年10月27日
更新日:2023年09月25日 (更新履歴)

引用の際は、クレジットを明記ください。
例)「三井淳生」『日本美術年鑑』平成13年版(228-229頁)
例)「三井淳生 日本美術年鑑所載物故者記事」(東京文化財研究所)https://www.tobunken.go.jp/materials/bukko/28169.html(閲覧日 2024-03-19)

外部サイトを探す
to page top