西山夘三

没年月日:1994/04/02
分野:, (建)
読み:にしやまうぞう

 住宅建築界重鎮で歴史的景観保存に住民の立場から発言を続けた京都大学名誉教授の西山夘三は、4月2日午前2時7分、くも膜下出血、脳動脈りゅう破裂のため京都市左京区の京都大学病院で死去した。享年83。明治44(1911)年3月1日、大阪市比華区西九条に生まれる。昭和5(1930)年第三高等学校理科乙類を卒業。同8年京都帝国大学工学部建築学科を卒業し、同16年住宅営団(現在の住宅・都市整備公団)技師となって大衆住宅の研究を進める。同19年京都帝国大学工学部講師、同年9月同校助教授となる。同22年「庶民住宅の研究」で工学博士となる。同36年京都大学工学部教授となった。同41年『住み方の記』(文芸春秋社刊)で日本エッセイストクラブ賞受賞。「庶民住宅の研究」で同44年度日本建築学会賞受賞。同45年大阪万国博覧会では西山教室として会場整備の基本構想、に参加し、「お祭広場」を設計し、同博覧会跡地利用等、地域・都市計画にも参画した。同48年『これからのすまい-住様式の話』で毎日出版文化賞受賞。同49年京都大学を定年退官し、同名誉教授となる。早くから環境破壊を批判し、人間らしい居住空間としての地域・都市づくりを提唱。「住居学・建築計画学・地域計画学の発展に対する貢献」で同61年度日本建築学会大賞を受賞した。平成に入り、JR京都駅付近の再開発、高層計画をめぐって起きた景観論争で、同計画に反対する住民団体の代表として古都景観の保存を訴えていた。著書には他に『西山夘三著作集』全4巻(昭和44年)、『国民住宅論巧』(伊原書店)などがある。

出 典:『日本美術年鑑』平成7年版(344頁)
登録日:2014年04月14日
更新日:2023年09月26日 (更新履歴)

引用の際は、クレジットを明記ください。
例)「西山夘三」『日本美術年鑑』平成7年版(344頁)
例)「西山夘三 日本美術年鑑所載物故者記事」(東京文化財研究所)https://www.tobunken.go.jp/materials/bukko/10541.html(閲覧日 2024-03-28)

以下のデータベースにも「西山夘三」が含まれます。

外部サイトを探す
to page top