宇野三吾

没年月日:1988/01/28
分野:, (工,陶)

元日本工芸会理事の陶芸家宇野三吾は、1月28日午後7時10分、心不全のため京都市左京区の比叡病院で死去した。享年85。明治35(1902)年8月10日、陶工宇野仁松の四男として京都市東山区に生まれる。京都市立美術工芸学校を経て京都市立陶磁器試験所特別科に入り、大正9(1920)年同科を卒業する。昭和4(1929)年第10回帝展に「金魚彫文辰砂壷」で初入選し翌年第11回帝展にも「麦文紅釉花瓶」で入選するが、以後は個展を中心に作品を発表する。昭和18年国画会展に出品したほか戦後の一時期二科会展に出品している。22年四耕会を創設。24年滋賀県に上代緑釉の窯跡を発見し、水野清一藤岡了一らと共にその研究に従事。30年より日本工芸会会員となり同年第2回日本伝統工芸展に「黄釉壷」を出品、以後同展に出品を続け、33年同会理事となる。50年京都府美術工芸功労者、55年京都市文化功労者として顕彰された。古陶磁とその釉薬の研究を続け、ペルシャ陶器の青に着想を得た独自の青色陶磁器を作りあげた。前衛的な試みも行ない、古典に根ざした代的造形で知られる。著者に「日本のやきもの・京都」(昭和48年)がある。

出 典:『日本美術年鑑』平成元年版(253頁)
登録日:2014年04月14日
更新日:2023年09月13日 (更新履歴)

引用の際は、クレジットを明記ください。
例)「宇野三吾」『日本美術年鑑』平成元年版(253頁)
例)「宇野三吾 日本美術年鑑所載物故者記事」(東京文化財研究所)https://www.tobunken.go.jp/materials/bukko/9856.html(閲覧日 2024-12-04)

以下のデータベースにも「宇野三吾」が含まれます。

外部サイトを探す
to page top