木村毅
文芸評論と明治文化研究家として知られる木村毅は、9月18日心筋こうそくのため、目黒区の東邦大学大橋病院で死去した。享年85。1894(明27)年岡山県に生れ、1917年早稲田大学英文科を卒業、ロンドン・レーバーカレッジで学んだ。帰国後雑誌「反響」を主宰し、小説家として「ラグーザお玉」「旅順攻囲軍」「クーデンホーフ光子」など史伝的大衆小説があるほか、評論では「小説研究十六講」「明治文学展望」「日米文学交流史の研究」「文芸東西南北」など著書が多い。大正末期吉野作造の尽力により結成された明治文化研究会の主要同人で中里介山の「大菩薩峠」の発掘、刊行者としても知られ、昭和初期円本の創始者でもある。戦後派立教大学教授、東京都知事室参与等もつとめた。1975年博物館明治村開村10年を記念して、明治を主題とした学術、芸術功労者に贈られる第1回「明治村賞」を受賞し、78年には「明治文化研究の先導的役割を果たした」として菊池寛賞を受けた。文学博士。樟蔭女子大学教授。明治文化研究会々長。早大100年史編纂委員。
出 典:『日本美術年鑑』昭和55年版(291頁)登録日:2014年04月14日
更新日:2023年09月13日 (更新履歴)
引用の際は、クレジットを明記ください。
例)「木村毅」『日本美術年鑑』昭和55年版(291頁)
例)「木村毅 日本美術年鑑所載物故者記事」(東京文化財研究所)https://www.tobunken.go.jp/materials/bukko/9775.html(閲覧日 2024-09-20)
例)「木村毅」『日本美術年鑑』昭和55年版(291頁)
例)「木村毅 日本美術年鑑所載物故者記事」(東京文化財研究所)https://www.tobunken.go.jp/materials/bukko/9775.html(閲覧日 2024-09-20)
外部サイトを探す