酒井精一
洋画家酒井精一は、1月22日死去した。号碧亭。明治24年11月18日東京に生れ、郁文館中学卒業後、本郷絵画研究所、日本水彩画会研究所に学び、また渡仏して、アカデミーコラロシーに学んだ。帰国後二科会に出品し、「早春の海辺」(6回二科展)「田舎の家」「南仏風景」「ルノアール家の近傍」「ロアン河畔の秋」(13回二科展)等がある。専ら風景画を描き、昭和になってからは、台湾、房総風景などがみられる。一水会創立後はこれに属し、「河畔」(第1回展)「初秋の高原」「湖畔」(7回展)がある。戦後昭和29年第16回展で会員となり、「吊橋のある風景」「安良里風景」を出品している。「吾妻山の見える家」「高遠にて」(34回一水会展)が最後の作品となった。
出 典:『日本美術年鑑』昭和48年版(60頁)登録日:2014年04月14日
更新日:2023年09月13日 (更新履歴)
引用の際は、クレジットを明記ください。
例)「酒井精一」『日本美術年鑑』昭和48年版(60頁)
例)「酒井精一 日本美術年鑑所載物故者記事」(東京文化財研究所)https://www.tobunken.go.jp/materials/bukko/9414.html(閲覧日 2025-04-27)
例)「酒井精一」『日本美術年鑑』昭和48年版(60頁)
例)「酒井精一 日本美術年鑑所載物故者記事」(東京文化財研究所)https://www.tobunken.go.jp/materials/bukko/9414.html(閲覧日 2025-04-27)
以下のデータベースにも「酒井精一」が含まれます。
- ■美術界年史(彙報)
- 1938年12月 昭和十三年中海軍従軍画家
- ■明治大正期書画家番付データベース
- 1923(大正12) 大正十二年帝國絵画番付_807086