斎藤八十八
南支沿岸封鎖作戦に従軍中の洋画家斎藤八十八は3月4日西江右岸地区で戦死をとげた。年50、明治25年東京麻布に生れ、東城鉦太郎に師事し文展にも出品した。支那事変以来上海方面をはじめ、漢口、山東方面にも従軍し、今回は4回目の従軍であつた。戦死と同時に海軍省嘱託を命ぜられた。
出 典:『日本美術年鑑』昭和17年版(76頁)登録日:2014年04月14日
更新日:2023年09月13日 (更新履歴)
引用の際は、クレジットを明記ください。
例)「斎藤八十八」『日本美術年鑑』昭和17年版(76頁)
例)「斎藤八十八 日本美術年鑑所載物故者記事」(東京文化財研究所)https://www.tobunken.go.jp/materials/bukko/8642.html(閲覧日 2025-05-16)
例)「斎藤八十八」『日本美術年鑑』昭和17年版(76頁)
例)「斎藤八十八 日本美術年鑑所載物故者記事」(東京文化財研究所)https://www.tobunken.go.jp/materials/bukko/8642.html(閲覧日 2025-05-16)
以下のデータベースにも「斎藤八十八」が含まれます。
- ■美術界年史(彙報)
- 1937年11月 海軍従軍画家
- 1938年12月 昭和十三年中海軍従軍画家