跡見玉枝
閏秀日本画家跡見玉枝は胃潰瘍のため5月12日逝去した。享年8 6。本名勝子。女史は桜花を得意とし、明治30年渡米、帰国後内親王殿下の御用掛を拝命、昭和8年から皇室の御用命により御苑桜の写生をし両度にわたり皇后陛下に画帖を献上した。昭和18年照宮内親王御用命の桜の大幅3帖を謹写した。なお女史は花蹊女史の従妹に当る。
出 典:『日本美術年鑑』昭和19・20・21年版(88頁)登録日:2014年04月14日
更新日:2023年09月13日 (更新履歴)
引用の際は、クレジットを明記ください。
例)「跡見玉枝」『日本美術年鑑』昭和19・20・21年版(88頁)
例)「跡見玉枝 日本美術年鑑所載物故者記事」(東京文化財研究所)https://www.tobunken.go.jp/materials/bukko/8604.html(閲覧日 2025-04-28)
例)「跡見玉枝」『日本美術年鑑』昭和19・20・21年版(88頁)
例)「跡見玉枝 日本美術年鑑所載物故者記事」(東京文化財研究所)https://www.tobunken.go.jp/materials/bukko/8604.html(閲覧日 2025-04-28)
以下のデータベースにも「跡見玉枝」が含まれます。
- ■美術界年史(彙報)
- 1940年11月 跡見玉枝筆「御駒繋ぎ桜」奉納
- ■明治大正期書画家番付データベース
- 1881(明治14) 古今名家改正南画一覧_806961
- 1883(明治16) 明治一五年絵画共進会出品画家々名一覧_806931
- 1889(明治22) 古今名家新撰書画一覧_806951
- 1889(明治22) 書画集覧 次第不同_807141
- 1889(明治22) 東京大画家派分一覧表_807146
- 1890(明治23) 明治諸大家書画人名一覧次第不同_806891
- 1891(明治24) 現在今世名家書画一覧_806916
- 1892(明治25) 明治大見立改正新版書画集覧次第不同_806881
- 1892(明治25) 古今名家新撰書画一覧_806921
- 1892(明治25) 大日本全国書画大家一覧_807176
- 1893(明治26) 七福神雷名競_806991
- 1894(明治27) 大日本書画一覧_807151
- 1895(明治28) 明治大見立改正新版書画一覧表_806886
- 1897(明治30) 古今名家印譜古今美術家鑑書画名家一覧_807171
- 1899(明治32) 東京専門書画大家一覧表_806986
- 1902(明治35) 古今名家新撰書画一覧_806926
- 1902(明治35) 大日本絵画著名大見立_807031
- 1908(明治41) 日本書画名覧_807166
- 1911(明治44) 増補古今書画名家一覧_807111
- 1916(大正5) 大正五年度帝国絵画番附_807051
- 1913(大正2) 日本書画評価一覧_807046
- 1920(大正9) 大正九年度帝国絵画番附_807066
- 1921(大正10) 大正十年帝国絵画番付_807076
- 1923(大正12) 大正拾弐年度改正東西画家格付表_806936
- 1923(大正12) 大正拾弐年度帝国絵画番付_807081
- 1926(大正15) 増補古今書画名家一覧_807116
- 1927(昭和2) 増補古今書画名家一覧_807121
- 1937(昭和12) 改訂古今書画名家一覧表 附古今書画名家印鑑譜_807016