高木保之助
文展無鑑査高木保之助は8月16日敗血症のため死去した。享年51。明治24年本郷湯島に生れ、34年より川端玉章に師事、39年には川端画学校に入つた。後感ずるところあつて東京美術学校に入学、大正8年に卒業、その後松岡映丘に師事して木之華社及び新興大和絵会の同人たり、帝展第1回より連年入選した。同9回「はまなすの浜」10回「夏の粧」はいづれも特選、昭和5年には推薦となつた。その後帝展、文展をはじめ、東台邦画院、国画院、日本画院等に連年出品、昭和12年国画院1回展の「燎乱の四季」は努力の大作であつた。昭和16年仏印巡回に本絵画展出品の「鬼罌粟」がその絶作となつた。
出 典:『日本美術年鑑』昭和17年版(78頁)登録日:2014年04月14日
更新日:2023年09月13日 (更新履歴)
引用の際は、クレジットを明記ください。
例)「高木保之助」『日本美術年鑑』昭和17年版(78頁)
例)「高木保之助 日本美術年鑑所載物故者記事」(東京文化財研究所)https://www.tobunken.go.jp/materials/bukko/8589.html(閲覧日 2025-05-16)
例)「高木保之助」『日本美術年鑑』昭和17年版(78頁)
例)「高木保之助 日本美術年鑑所載物故者記事」(東京文化財研究所)https://www.tobunken.go.jp/materials/bukko/8589.html(閲覧日 2025-05-16)
以下のデータベースにも「高木保之助」が含まれます。
- ■明治大正期書画家番付データベース
- 1920(大正9) 大正九年度帝国絵画番附_807066
- 1921(大正10) 大正十年帝国絵画番付_807076
- 1923(大正12) 大正拾弐年度改正東西画家格付表_806936
- 1923(大正12) 大正十二年帝國絵画番付_807086
- 1926(大正15) 大正十五年版 東洋画家名鑑_807026
- 1937(昭和12) 改訂古今書画名家一覧表 附古今書画名家印鑑譜_807016