一木平蔵

没年月日:2015/11/14
分野:, (洋)
読み:いちきへいぞう

 人間の営みが大地に残した痕跡を描き続けた洋画家一木平蔵は、11月14日肺がんのため死去した。享年91。
 1923(大正12)年12月26日福岡県八幡市に生まれる。1930(昭和5)年八幡市立平野小学校に入学。同校2年生の時に画家になる希望を抱く。36年平野小学校を卒業し、八幡市立花尾高等小学校に入学、在学中に市販の教本などによりデッサンを独学。38年同校を卒業して安川電機株式会社に入社。44年産業報国美術展に水彩画2点を出品し、特選受賞。45年4月から8月末まで陸軍航空教育隊(松江航空隊)に入隊し、8月に復員。46年2月頃から小倉市の米軍24師団図書館付イラストレーターとして勤務。5月第1回西部美術協会展に「花器」「風景」を出品、同年10月の第2回同展に「静物」、47年第3回同展に「風景」を出品する。48年第4回同展に「大門風景(小倉)」を出品して西部協会賞受賞。同年結婚し、古米家に入籍。妻の生家が古書店であったところから中国の唐宋元明名画集などに触れて東洋画に興味を抱く。49年第5回同展に「静物A」「静物B」「風景」を出品。同年第5回福岡県美術協会展に「風景」を出品して県議会議長賞受賞。51年古米平蔵の名で第15回自由美術展に「牛頭骨A」「牛頭骨B」を出品し、入選。52年12月上京。同年第16回自由美術展に「筑豊」を一木平蔵の名で出品。以後、一木平蔵の名で同展に出品を続け、56年自由美術家協会会員に推挙される。58年11月福岡市岩田屋で個展開催。60年第4回安井賞候補新人展に「狭められた大地B」「流触A」を出品。62年第16回日本アンデパンダン展に「足のある木」、63年第17回同展に「断片1」「断片2」「断片3」「断片4」「断片5」「断片6」「断片7」「断片8」、64年第18回同展に「種子だけになった風景」「花」を出品。67年第31回自由美術展に「浮遊する家」「浮遊する断片」を出品して自由美術賞受賞。69年ソヴィエト、ヨーロッパ、西アジア、インドなど十数か国を訪れ、レンブラントなどヨーロッパの古典絵画に触れる一方で、古代にメソポタミア文明の栄華を誇った西アジアが空と大地の壮大な空間となっていることに強い印象を抱いた。70年第34回自由美術展に「ある風景A」「ある風景B」を出品。71年6月福岡市博多大丸にて「一木平蔵帰国報告展 残闕のバビロン」展を開催。同年第35回自由美術展に「蒼き傷蹟の風景」「のび上った風景」を出品。75年第1回東京展に「砂漠から蒼い風景への回想」を出品。以後、東京展に出品を続ける。82年北九州市立美術館でそれまでの画業を回顧する「一木平蔵」展が開催された。同展図録には50年代から自由美術協会に注目してきた評論家針生一郎が寄稿し、50年代の半抽象的風景画から、海外経験を経て、明るく単純化された色調と流動的形体による風景画へと展開した一木の作風を振り返り、戦後日本の目まぐるしく芸術概念や様式が変化した中にあって「足もとの一点にたちどまっているようにみえて、歩一歩粘りづよく深化と展開を目指してきた作家たち」のひとりとして一木を評価している。85年10月から2ヶ月ほどヨーロッパ旅行。88年『一木平蔵の素描』(美術出版社)が刊行される。初期から眼前の物が時の流れの中で変遷していくこと、現代文明によって自然が奴隷化していることを表現する作品を描いたが、69年の海外渡航以後、色調が明るくなり、伸びやかな抽象的フォルムによる作風へと展開した。
【自由美術展出品略歴】第15回(51年)「牛頭骨A」「牛頭骨B」、第20回(56年)「二人の大工(B)」、第25回(61年)「狭められた大地」、第30回(66年)「風景」、第35回(71年)「蒼き傷蹟の風景」「のび上った風景」、第40回(76年)「廃棄大地の中で」「オリエントの廃屋」、第45回(81年)「大地の跡」「風景の跡」、第50回(86年)「遺構の前に立つ人」、第55回(91年)「遺構回想」「遺構に立つ人」、第60回(96年)「風景の跡A」「風景の跡B」、第70回(2006年)「翔べない風景」、第75回(2011年)「風景襍描」、第79回(2015年)「風景の弔い」

出 典:『日本美術年鑑』平成28年版(558-559頁)
登録日:2018年10月11日
更新日:2023年09月13日 (更新履歴)

引用の際は、クレジットを明記ください。
例)「一木平蔵」『日本美術年鑑』平成28年版(558-559頁)
例)「一木平蔵 日本美術年鑑所載物故者記事」(東京文化財研究所)https://www.tobunken.go.jp/materials/bukko/809186.html(閲覧日 2024-04-20)

以下のデータベースにも「一木平蔵」が含まれます。
to page top