池島勘治郎
独立美術協会会員の洋画家池島勘治郎は、5月24日脳出血のため大阪市天王寺区の大阪警察病院で死去した。享年82。号超軒。1897(明治30)年11月12日大阪市東区に生まれ、1912年大阪府立市岡中学を卒業。独学で洋画を始め、33年第3回独立展に「手袋と鉢」で初入選、以後同展へ出品を続ける。34年に関西水彩画会を結成する。44年第14回独立展に「救護訓練」「土と闘ふ」を出品して独立賞を受賞、47年第15回独立展に「西横堀」「復興の街」を出品し準会員、翌年の第16回展に「曇日」を出品し会員にそれぞれ挙げられる。また、67年、第35回展に「ががく・けんじゃらく」「ががく・えんぎらく」を出品し、G賞を受賞する。この頃から舞楽などをモチーフに、東洋的な幽玄な世界を抽象的水彩画で表現する特異な画風を展開した。
出 典:『日本美術年鑑』昭和56年版(253頁)登録日:2014年04月14日
更新日:2023年09月13日 (更新履歴)
引用の際は、クレジットを明記ください。
例)「池島勘治郎」『日本美術年鑑』昭和56年版(253頁)
例)「池島勘治郎 日本美術年鑑所載物故者記事」(東京文化財研究所)https://www.tobunken.go.jp/materials/bukko/10175.html(閲覧日 2025-04-26)
例)「池島勘治郎」『日本美術年鑑』昭和56年版(253頁)
例)「池島勘治郎 日本美術年鑑所載物故者記事」(東京文化財研究所)https://www.tobunken.go.jp/materials/bukko/10175.html(閲覧日 2025-04-26)
以下のデータベースにも「池島勘治郎」が含まれます。
- ■明治大正期書画家番付データベース
- 1926(大正15) 増補古今書画名家一覧_807116
外部サイトを探す