渡辺浩三

没年月日:1980/06/08
分野:, (洋)

日展参与、東光会委員の洋画家渡辺浩三は、6月8日午後8時34分。脳出血のため熊本市の熊本大学付属病院で死去した。享年82。1897(明治30)年8月9日秋田県仙北郡に生まれ、1917年京城中学校を卒業、24年東京美術学校西洋画科を卒業した後、6年間パリに留学しロジェ・ビシェールに師事した。帰国後の30年「静物」が帝展に初入選、翌年の第8回槐樹社展で槐樹賞を受賞した。33年の第1回東光展で東光賞を受賞し翌年会員、34年第15回帝展で「室内」が特選となる。以後、文展・日展・東光会を中心に出品を続け、また43年には大潮展審査委員、46年日本アンデパンダン展創立準備委員もつとめている。戦後、日展では47年から73年までの間に5度審査員をつとめ、49年から依嘱出品、58年に会員、64年評議員、74年参与となった。この間、52年秋田市立工芸美術学校校長に就任、56年から岡山大学教育学部教授をつとめ、63年から翌年にかけ主にフランス・スペインを旅行している。静物画を得意とし、主要作品は上記のほか「扇を持てる女」(27年)「リュー・エルヌの横町」(29年)「楽器のある静物」(79年)「椅上静物」(80年)など。
日展出品目録
1930 第11回帝展 「静物」
1931 第12回帝展 「静物」
1932 第13回帝展 「微睡」
1933 第14回帝展 「横臥せる裸婦」
1934 第15回帝展 「室内」
1937 第1回新文展 「草上」
1938 第2回新文展 「静物」
1939 第3回新文展 「静物」
1940 紀元2600年奉祝美術展 「静物」
1941 第4回日展 「盛夏静物」
1943 第6回日展 「晩夏静物」
1947 第3回日展 「静物」 審査員
1949 第5回日展 「静物」 依嘱出品
1950 第6回日展 「初秋静物」 依嘱出品
1951 第7回日展 「静物」 依嘱出品
1952 第8回日展 「裸婦」 依嘱出品
1853 第9回日展 「静物」 依嘱出品
1954 第10回日展 「静物」 依嘱出品
1955 第11回日展 「日向葵」 審査員
1956 第12回日展 「朝顔」 依嘱出品
1957 第13回日展 「静物」 依嘱出品
1958 第1回新日展 「静物」 会員
1959 第2回新日展 「卓上静物」 会員
1960 第3回新日展 「紫陽花」 会員
1961 第4回新日展 「静物」 会員
1962 第5回新日展 「静物」 審査員
1963 第6回新日展 「静物」 会員
1964 第7回新日展 「静物」 評議員
1965 第8回新日展 「静物」 評議員
1966 第9回新日展 「静物」 評議員審査員
1967 第10回新日展 「鏡のある静物」 評議員
1968 第11回新日展 「卓上提琴」 評議員
1969 第1回改組日展 「卓上提琴」 評議員
1970 第2回改組日展 「静物」 評議員
1971 第3回改組日展 「静物」 評議員
1972 第4回改組日展 「六月の花」 評議員審査員
1973 第5回改組日展 「静物」 評議員
1974 第6回改組日展 「静物」 参与
1975 第7回改組日展 「静物」 参与
1976 第8回改組日展 「卓上提琴」 参与
1977 第9回改組日展 「卓上提琴」 参与
1978 第10回改組日展 「椅上提琴」 参与
1979 第11回改組日展 「楽器のある静物」 参与
1980 第12回改組日展 「青・黄・ブラウン(遺)」

出 典:『日本美術年鑑』昭和56年版(254-255頁)
登録日:2014年04月14日
更新日:2023年09月13日 (更新履歴)

引用の際は、クレジットを明記ください。
例)「渡辺浩三」『日本美術年鑑』昭和56年版(254-255頁)
例)「渡辺浩三 日本美術年鑑所載物故者記事」(東京文化財研究所)https://www.tobunken.go.jp/materials/bukko/10173.html(閲覧日 2024-04-19)

外部サイトを探す
to page top