『美術画報』は、明治27(1894)年6月に、『日本美術画報』として画報社より創刊された美術雑誌です。本データベースでは、『日本美術画報』『美術画報』に掲載された図版を順次公開し、作者名・作品名などで検索できるようにしています。
また、検索しやすくするため、『美術画報』『日本美術画報』を作品毎に分類しましたが、冊子そのままの状態をWEB上でご覧いただけるようjQueryを使用したブックビューワーによる公開もしております。なお、ブックビューワーのサイズは一冊5~70MBで、iOSやAndoroid端末からもご利用いただけるようになっております。
作品名 |
墨梅図(PLUM-TREE) |
作者 |
田能村竹田(Chikuden Tanomura) |
所蔵者、出品人 |
渡辺華石 |
出品 |
参考品(Works of Old Masters) |
作品受賞等級 |
|
出典 / 管理番号 |
美術画報 二十四編巻五(1908年11月12日) / 024-05-003 |
登録日 / 更新日 |
2016年3月11日 / 2023年7月18日(更新履歴) |
作品名 |
神鹿(FROM THE NARA PARK) |
作者 |
吉田博(Hiroshi Yoshida) |
所蔵者、出品人 |
|
出品 |
太平洋画会(The Exhibition of Pacific Art Society)新作品(Works of Living Artists) |
作品受賞等級 |
|
出典 / 管理番号 |
美術画報 二十四編巻五(1908年11月12日) / 024-05-004 |
登録日 / 更新日 |
2016年3月11日 / 2023年7月18日(更新履歴) |
作品名 |
夏の朝(SUMMER MORNING ) |
作者 |
五島耕畝(Kôho Gotô) |
所蔵者、出品人 |
|
出品 |
正派同志会(The 1st Art-Exhibition of Seiha-Dôshi-Kwai)新作品(Works of Living Artists) |
作品受賞等級 |
|
出典 / 管理番号 |
美術画報 二十四編巻五(1908年11月12日) / 024-05-005 |
登録日 / 更新日 |
2016年3月11日 / 2023年7月18日(更新履歴) |
作品名 |
賈島騎驢木像(WOODEN IMAGE OF CHINESE POET RIDING ON AN ASS) |
作者 |
米原雲海(Unkai Yonehara) |
所蔵者、出品人 |
|
出品 |
美術協会(The 42nd Exhibition of Japan Art Association)新作品(Works of Living Artists) |
作品受賞等級 |
|
出典 / 管理番号 |
美術画報 二十四編巻五(1908年11月12日) / 024-05-006 |
登録日 / 更新日 |
2016年3月11日 / 2023年7月18日(更新履歴) |
作品名 |
銅七宝青黒地盛上ゑんこう草図花瓶(A PAIR OF FLOWER-VASES OF CLOISONNÉ) |
作者 |
安藤重寿(Chôjû Andô) |
所蔵者、出品人 |
|
出品 |
美術協会(The 42nd Exhibition of Japan Art Association)新作品(Works of Living Artists) |
作品受賞等級 |
|
出典 / 管理番号 |
美術画報 二十四編巻五(1908年11月12日) / 024-05-007 |
登録日 / 更新日 |
2016年3月11日 / 2023年7月18日(更新履歴) |
作品名 |
名士吊喪(MOURNING FOR A SAGE) |
作者 |
菊地契月(Keigetsu Kikuchi) |
所蔵者、出品人 |
|
出品 |
文部省第二回美術展覧会(The Second Art Exhibition by the Department of Education)日本画の部(Japanese Paintings) |
作品受賞等級 |
二等賞(The Second Prize) |
出典 / 管理番号 |
美術画報 二十四編巻六(1908年11月14日) / 024-06-001 |
登録日 / 更新日 |
2016年3月11日 / 2023年7月18日(更新履歴) |
作品名 |
勝乎敗乎(BATTLE) |
作者 |
木島桜谷(Ôkoku Konoshima) |
所蔵者、出品人 |
|
出品 |
文部省第二回美術展覧会(The Second Art Exhibition by the Department of Education)日本画の部(Japanese Paintings) |
作品受賞等級 |
二等賞(The Second Prize) |
出典 / 管理番号 |
美術画報 二十四編巻六(1908年11月14日) / 024-06-002 |
登録日 / 更新日 |
2016年3月11日 / 2023年7月18日(更新履歴) |
作品名 |
月かげ(MOONLIGHT) |
作者 |
上村松園(Shôen Kamimura) |
所蔵者、出品人 |
|
出品 |
文部省第二回美術展覧会(The Second Art Exhibition by the Department of Education)日本画の部(Japanese Paintings) |
作品受賞等級 |
三等賞(The Third Prize) |
出典 / 管理番号 |
美術画報 二十四編巻六(1908年11月14日) / 024-06-003 |
登録日 / 更新日 |
2016年3月11日 / 2023年7月18日(更新履歴) |
作品名 |
竹径春浅(SPRING LANDSCAPE) |
作者 |
川北霞峰(Kahô Kawakita) |
所蔵者、出品人 |
|
出品 |
文部省第二回美術展覧会(The Second Art Exhibition by the Department of Education)日本画の部(Japanese Paintings) |
作品受賞等級 |
三等賞(The Third Prize) |
出典 / 管理番号 |
美術画報 二十四編巻六(1908年11月14日) / 024-06-004 |
登録日 / 更新日 |
2016年3月11日 / 2023年7月18日(更新履歴) |
作品名 |
青山白雲(LANDSCAPE) |
作者 |
小室翠雲(Suiun Omuro) |
所蔵者、出品人 |
|
出品 |
文部省第二回美術展覧会(The Second Art Exhibition by the Department of Education)日本画の部(Japanese Paintings) |
作品受賞等級 |
三等賞(The Third Prize) |
出典 / 管理番号 |
美術画報 二十四編巻六(1908年11月14日) / 024-06-005 |
登録日 / 更新日 |
2016年3月11日 / 2023年7月18日(更新履歴) |
作品名 |
鳴滝(CATARACT) |
作者 |
田中頼章(Raishô Tanaka) |
所蔵者、出品人 |
|
出品 |
文部省第二回美術展覧会(The Second Art Exhibition by the Department of Education)日本画の部(Japanese Paintings) |
作品受賞等級 |
三等賞(The Third Prize) |
出典 / 管理番号 |
美術画報 二十四編巻六(1908年11月14日) / 024-06-006 |
登録日 / 更新日 |
2016年3月11日 / 2023年7月18日(更新履歴) |
作品名 |
転迷開悟(ENLIGHTMENT) |
作者 |
西山翠嶂(Suishô Nishiyama) |
所蔵者、出品人 |
|
出品 |
文部省第二回美術展覧会(The Second Art Exhibition by the Department of Education)日本画の部(Japanese Paintings) |
作品受賞等級 |
三等賞(The Third Prize) |
出典 / 管理番号 |
美術画報 二十四編巻六(1908年11月14日) / 024-06-007 |
登録日 / 更新日 |
2016年3月11日 / 2023年7月18日(更新履歴) |
作品名 |
おないどし(BEAUTIES) |
作者 |
島崎柳塢(Riû-u Shimasaki) |
所蔵者、出品人 |
|
出品 |
文部省第二回美術展覧会(The Second Art Exhibition by the Department of Education)日本画の部(Japanese Paintings) |
作品受賞等級 |
三等賞(The Third Prize) |
出典 / 管理番号 |
美術画報 二十四編巻六(1908年11月14日) / 024-06-008 |
登録日 / 更新日 |
2016年3月11日 / 2023年7月18日(更新履歴) |
作品名 |
諸神歓呼(GODS SHOUTING WITH JOY) |
作者 |
都路華香(Kakô Tsuji) |
所蔵者、出品人 |
|
出品 |
文部省第二回美術展覧会(The Second Art Exhibition by the Department of Education)日本画の部(Japanese Paintings) |
作品受賞等級 |
三等賞(The Third Prize) |
出典 / 管理番号 |
美術画報 二十四編巻六(1908年11月14日) / 024-06-009 |
登録日 / 更新日 |
2016年3月11日 / 2023年7月18日(更新履歴) |
作品名 |
閑庭(CALMNESS) |
作者 |
上田万秋(Banshû Ueda) |
所蔵者、出品人 |
|
出品 |
文部省第二回美術展覧会(The Second Art Exhibition by the Department of Education)日本画の部(Japanese Paintings) |
作品受賞等級 |
三等賞(The Third Prize) |
出典 / 管理番号 |
美術画報 二十四編巻六(1908年11月14日) / 024-06-010 |
登録日 / 更新日 |
2016年3月11日 / 2023年7月18日(更新履歴) |
作品名 |
勿来関(”NAKOSO-NO-SEKI”) |
作者 |
津端道彦(Michihiko Tsubata) |
所蔵者、出品人 |
|
出品 |
文部省第二回美術展覧会(The Second Art Exhibition by the Department of Education)日本画の部(Japanese Paintings) |
作品受賞等級 |
三等賞(The Third Prize) |
出典 / 管理番号 |
美術画報 二十四編巻六(1908年11月14日) / 024-06-011 |
登録日 / 更新日 |
2016年3月11日 / 2023年7月18日(更新履歴) |
作品名 |
秋郊(AUTUMN LANDSCAPE) |
作者 |
山田耕雲(Kôun Yamada) |
所蔵者、出品人 |
|
出品 |
文部省第二回美術展覧会(The Second Art Exhibition by the Department of Education)日本画の部(Japanese Paintings) |
作品受賞等級 |
三等賞(The Third Prize) |
出典 / 管理番号 |
美術画報 二十四編巻六(1908年11月14日) / 024-06-012 |
登録日 / 更新日 |
2016年3月11日 / 2023年7月18日(更新履歴) |
作品名 |
やよひ(SPRING) |
作者 |
榊原蕉園(Shôen Sakakibara) |
所蔵者、出品人 |
|
出品 |
文部省第二回美術展覧会(The Second Art Exhibition by the Department of Education)日本画の部(Japanese Paintings) |
作品受賞等級 |
三等賞(The Third Prize) |
出典 / 管理番号 |
美術画報 二十四編巻六(1908年11月14日) / 024-06-013 |
登録日 / 更新日 |
2016年3月11日 / 2023年7月18日(更新履歴) |
作品名 |
深遠(LANDSCAPE) |
作者 |
小阪芝田(Shiden Ozaka) |
所蔵者、出品人 |
|
出品 |
文部省第二回美術展覧会(The Second Art Exhibition by the Department of Education)日本画の部(Japanese Paintings) |
作品受賞等級 |
三等賞(The Third Prize) |
出典 / 管理番号 |
美術画報 二十四編巻六(1908年11月14日) / 024-06-014 |
登録日 / 更新日 |
2016年3月11日 / 2023年7月18日(更新履歴) |
作品名 |
罪(PUNISHMENT) |
作者 |
土田麦僊(Bakusen Tsuchida) |
所蔵者、出品人 |
|
出品 |
文部省第二回美術展覧会(The Second Art Exhibition by the Department of Education)日本画の部(Japanese Paintings) |
作品受賞等級 |
三等賞(The Third Prize) |
出典 / 管理番号 |
美術画報 二十四編巻六(1908年11月14日) / 024-06-015 |
登録日 / 更新日 |
2016年3月11日 / 2023年7月18日(更新履歴) |