『美術画報』は、明治27(1894)年6月に、『日本美術画報』として画報社より創刊された美術雑誌です。本データベースでは、『日本美術画報』『美術画報』に掲載された図版を順次公開し、作者名・作品名などで検索できるようにしています。
 また、検索しやすくするため、『美術画報』『日本美術画報』を作品毎に分類しましたが、冊子そのままの状態をWEB上でご覧いただけるようjQueryを使用したブックビューワーによる公開もしております。なお、ブックビューワーのサイズは一冊5~70MBで、iOSやAndoroid端末からもご利用いただけるようになっております。


石橋和訓 ものおもひ

作品名 ものおもひ(ANXIETY)
作者 石橋和訓(Wakun Ishibashi)
所蔵者、出品人
出品 文部省第二回美術展覧会(The Second Art Exhibition by the Department of Education)西洋画の部(Oil Paintings)
作品受賞等級 三等賞(The Third Prize)
出典 / 管理番号 美術画報 二十四編巻七(1908年11月22日) / 024-07-013
登録日 / 更新日 2016年3月11日 / 2023年7月18日(更新履歴)

石川寅治 菊

作品名 菊(CHRYSANTHEMUM)
作者 石川寅治(Toraji Ishikawa)
所蔵者、出品人
出品 文部省第二回美術展覧会(The Second Art Exhibition by the Department of Education)西洋画の部(Oil Paintings)
作品受賞等級 三等賞(The Third Prize)
出典 / 管理番号 美術画報 二十四編巻七(1908年11月22日) / 024-07-014
登録日 / 更新日 2016年3月11日 / 2023年7月18日(更新履歴)

九里四郎 蔵

作品名 蔵(STOREHOUSE)
作者 九里四郎(Shirô Kuri)
所蔵者、出品人
出品 文部省第二回美術展覧会(The Second Art Exhibition by the Department of Education)西洋画の部(Oil Paintings)
作品受賞等級 三等賞(The Third Prize)
出典 / 管理番号 美術画報 二十四編巻七(1908年11月22日) / 024-07-015
登録日 / 更新日 2016年3月11日 / 2023年7月18日(更新履歴)

三宅克巳 初冬

作品名 初冬(EARLY WINTER)
作者 三宅克巳(Katsumi Miyake)
所蔵者、出品人
出品 文部省第二回美術展覧会(The Second Art Exhibition by the Department of Education)西洋画の部(Oil Paintings)
作品受賞等級 三等賞(The Third Prize)
出典 / 管理番号 美術画報 二十四編巻七(1908年11月22日) / 024-07-016
登録日 / 更新日 2016年3月11日 / 2023年7月18日(更新履歴)

朝倉文夫 闇

作品名 闇(DARKNESS)
作者 朝倉文夫(Fumio Asakura)
所蔵者、出品人
出品 文部省第二回美術展覧会(The Second Art Exhibition by the Department of Education)彫刻の部(Sculputure)
作品受賞等級 二等賞(The Second Prize)
出典 / 管理番号 美術画報 二十四編巻七(1908年11月22日) / 024-07-017
登録日 / 更新日 2016年3月11日 / 2023年7月18日(更新履歴)

米原雲海 寒山子

作品名 寒山子(”KANZANSHI”)
作者 米原雲海(Unkai Yonehara)
所蔵者、出品人
出品 文部省第二回美術展覧会(The Second Art Exhibition by the Department of Education)彫刻の部(Sculputure)
作品受賞等級 三等賞(The Third Prize)
出典 / 管理番号 美術画報 二十四編巻七(1908年11月22日) / 024-07-018
登録日 / 更新日 2016年3月11日 / 2023年7月18日(更新履歴)

山崎朝雲 大葉子

作品名 大葉子(”ÔBAKO”)
作者 山崎朝雲(Chôun Yamasaki)
所蔵者、出品人
出品 文部省第二回美術展覧会(The Second Art Exhibition by the Department of Education)彫刻の部(Sculputure)
作品受賞等級 三等賞(The Third Prize)
出典 / 管理番号 美術画報 二十四編巻七(1908年11月22日) / 024-07-019
登録日 / 更新日 2016年3月11日 / 2023年7月18日(更新履歴)

北村四海 春秋

作品名 春秋(SPRING & AUTUMN)
作者 北村四海(Shikai Kitamura)
所蔵者、出品人
出品 文部省第二回美術展覧会(The Second Art Exhibition by the Department of Education)彫刻の部(Sculputure)
作品受賞等級 三等賞(The Third Prize)
出典 / 管理番号 美術画報 二十四編巻七(1908年11月22日) / 024-07-020
登録日 / 更新日 2016年3月11日 / 2023年7月18日(更新履歴)

萩原守衛[荻原守衛] 文覚

作品名 文覚(”MONGAKU”)
作者 萩原守衛[荻原守衛](Morie Hagiwara)
所蔵者、出品人
出品 文部省第二回美術展覧会(The Second Art Exhibition by the Department of Education)彫刻の部(Sculputure)
作品受賞等級 三等賞(The Third Prize)
出典 / 管理番号 美術画報 二十四編巻七(1908年11月22日) / 024-07-021
登録日 / 更新日 2016年3月11日 / 2023年7月18日(更新履歴)

懐月堂度繁 両美人図

作品名 両美人図(BELLES)
作者 懐月堂度繁(Tohan Kwaigetsudô)
所蔵者、出品人
出品 参考品(Works of Old Masters)
作品受賞等級
出典 / 管理番号 美術画報 二十四編巻八(1908年11月24日) / 024-08-001
登録日 / 更新日 2016年3月11日 / 2023年7月18日(更新履歴)

抱一上人[酒井抱一] 花卉図

作品名 花卉図(FLOWERS)
作者 抱一上人[酒井抱一](Hôitsu Sakai)
所蔵者、出品人
出品 参考品(Works of Old Masters)
作品受賞等級
出典 / 管理番号 美術画報 二十四編巻八(1908年11月24日) / 024-08-002
登録日 / 更新日 2016年3月11日 / 2023年7月18日(更新履歴)

渡辺如山 水仙図

作品名 水仙図(NARCISSUS TAZZETTA)
作者 渡辺如山(Jozan Watanabe)
所蔵者、出品人 渡辺華石
出品 参考品(Works of Old Masters)
作品受賞等級
出典 / 管理番号 美術画報 二十四編巻八(1908年11月24日) / 024-08-003
登録日 / 更新日 2016年3月11日 / 2023年7月18日(更新履歴)

安藤広重 山水図

作品名 山水図(LANDSCAPE)
作者 安藤広重(Hiroshige Andô)
所蔵者、出品人
出品 参考品(Works of Old Masters)
作品受賞等級
出典 / 管理番号 美術画報 二十四編巻八(1908年11月24日) / 024-08-004
登録日 / 更新日 2016年3月11日 / 2023年7月18日(更新履歴)

中川八郎 寒村

作品名 寒村(VILLAGE OF SNOW)
作者 中川八郎(Hachirô Nakagawa)
所蔵者、出品人
出品 太平洋画会(The Exhibition of Pacific Art Society)新作品(Works of Living Artists)
作品受賞等級
出典 / 管理番号 美術画報 二十四編巻八(1908年11月24日) / 024-08-005
登録日 / 更新日 2016年3月11日 / 2023年7月18日(更新履歴)

保間素堂 青あらし

作品名 青あらし(SUMMER SHOWER)
作者 保間素堂(Sodô Yasuma)
所蔵者、出品人
出品 正派同志会(The 1st Art-Exhibition of Seiha-Dôshi-Kwai)新作品
(Works of Living Artists)
作品受賞等級
出典 / 管理番号 美術画報 二十四編巻八(1908年11月24日) / 024-08-006
登録日 / 更新日 2016年3月11日 / 2023年7月18日(更新履歴)

山岡米華 秋景山水図

作品名 秋景山水図(AUTUMN LANDSCAPE)
作者 山岡米華(Beikwa Yamaoka)
所蔵者、出品人
出品 南宗画会(The Exhibition of Nanshu Art Society)新作品(Works of Living Artists)
作品受賞等級
出典 / 管理番号 美術画報 二十四編巻八(1908年11月24日) / 024-08-007
登録日 / 更新日 2016年3月11日 / 2023年7月18日(更新履歴)

川出紫太郎 七宝仙山楼閣図花瓶

作品名 七宝仙山楼閣図花瓶(A PAIR OF FLOWER-VASES OF CLOISONNÉ REPRESENTING FAIRY-LAND)
作者 川出紫太郎(Shitarô Kawade)
所蔵者、出品人
出品 美術協会(The 42nd Exhibition of Japan Art Association)新作品(Works of Living Artists)
作品受賞等級
出典 / 管理番号 美術画報 二十四編巻八(1908年11月24日) / 024-08-008
登録日 / 更新日 2016年3月11日 / 2023年7月18日(更新履歴)

緒方光琳[尾形光琳] 舞楽図

作品名 舞楽図(”BUGAKU” DANCE)
作者 緒方光琳[尾形光琳](Kôrin Ogata)
所蔵者、出品人
出品 参考品(Works of Old Masters)
作品受賞等級
出典 / 管理番号 美術画報 二十四編巻九(1908年12月13日) / 024-09-001
登録日 / 更新日 2016年3月11日 / 2023年7月18日(更新履歴)

宮川一笑 舞踏図

作品名 舞踏図(DANCING)
作者 宮川一笑(Isshô Miyagawa)
所蔵者、出品人
出品 参考品(Works of Old Masters)
作品受賞等級
出典 / 管理番号 美術画報 二十四編巻九(1908年12月13日) / 024-09-002
登録日 / 更新日 2016年3月11日 / 2023年7月18日(更新履歴)

古山師重 浮世画人物

作品名 浮世画人物(GENRE)
作者 古山師重(Moroshige Furuyama)
所蔵者、出品人
出品 参考品(Works of Old Masters)
作品受賞等級
出典 / 管理番号 美術画報 二十四編巻九(1908年12月13日) / 024-09-003
登録日 / 更新日 2016年3月11日 / 2023年7月18日(更新履歴)
to page top