本データベースでは中央公論美術出版より刊行された『黒田清輝日記』全四巻の内容を掲載しています。なお、デジタル化にともない、正字・異体字・略字や合成文字は常用漢字ないし現行の字体に改めました。



1918(大正7) 年5月6日

 五月六日 月 晴 書類ノ整理ヲナシ又国民特別陳列ヘノ追加出品物ヲ取調ベ更ニ五点ヲ得タリ 時ニ庭ニ出テ金魚ニ麩ヲ遣リリラノ花ヲ切ル 照子三越ヘ行ケリ 夜八時半頃南佐久間町信濃屋ニ南博士ヲ訪ヌ 不在ナリ 因テ帰途研究所ニ寄リ授業ス 今夜鵞鷺鴉氏ヨリ電話ニテ水彩画家入用ノ旨申来ル

1918(大正7) 年5月7日

 五月七日 火 晴 国民ノ展覧会ニ特別陳列部ノ追加出品物ヲ届ケ学校ニ到リ校長ニ面会シ担任其他ノ事ニ付大要ヲ述テ承諾ヲ得 又授業後教員諸氏ニ会議ノ日取決議通告 教室費等ヲ謀リ国民ニ寄リ森村翁ニ遇ヒ朝倉君ヲ紹介シ三時帰宅 午食後眞野紀太郎君入来 後三宅君モ来ル 此二氏ヘハ今朝電報ヲ発シテ来邸ヲ請ヒタリ タクシー自動車ヲ呼ビ右ノ二人ヲ仏大使館ヘ伴ヒ鵞氏ニ紹介シテ帝劇ヘ回ハル 此処ヘハ岡野 渡邊 大給ノ三氏ヲ招キ置ケリ

1918(大正7) 年5月8日

 五月八日 水 晴 午前中澤邊清五郎氏例ノつゞれノ図案ヲ持参ス 黒田鵬心君講話集ノ製本シタルモノヲ持参シ国民文芸部ノ人選ノ事ナレド語レリ 午後草光 岡野及ビ岡山ヨリ社用ニテ俄ニ上京セル北郷七次氏入来

1918(大正7) 年5月9日

 五月九日 木 晴 陸奧伯午前十時半入来 グザウヰエ・ド・メイストル出版ノ件等ニ付来ル 岡田三郎助教室担任者替等ニ付相談ヲナス 躑躅夕刻写生ヲ試ム 仲省吾夜南洋土人ノ面ヲ持参ス 横浜ノ古道具屋ニテ見付ケタルモノ

1918(大正7) 年5月10日

 五月十日 金 雨 午前登校 序ニ鈴川氏ヘ悔ニ行ケリ 午後二時半頃帰宅 四時頃岡田氏革細工ノ図案ヲ持参セリ 此ノ前後ニ於テ写真会講演ノ原稿ヲ観ル 晩餐後八時頃研究所ヘ赴ク 先頃美術学校ノ入学試験ニ及第シタル十三名ニ対スル祝賀会ナリ 来会者六十名許ニテ盛会ナリシ

1918(大正7) 年5月11日

 五月十一日 土 曇 時々日光ヲ見ル 市來政方君ヨリ午前ニ電話アリ又使ヲ以テ油絵ノ鑑定ヲ需メ来ル 澤邊清五郎氏午後一時半頃入来 例ノ構図ノ一部改作セルモノヲ観ル 御衣一着 此品大典後御拝領ノモノニテ今日迄笄邸ニ取残シアリタルナリ 花壇ヲ造ル 武麿ヲ相手ニ夕刻マデ土ヲ掘リ汗ヲ流ス 川上冬崖ノ肖像ニ付北浦氏ヨリ電話アリタリ

1918(大正7) 年5月12日

 五月十二日 日 晴 訪客 白山 堀井 久米 神津港人 小川 耳野三郎 三古谷儀市(小学校訓導)計七名 異様ノ腹痛ニテ六時頃目ヲ覚ス 赤阪小学校新築落成ノ祝日ニ作品ヲ貸与スルコトヲ承諾セリ 祝ハ十六日同窓会ハ来月初旬ノ由也

1918(大正7) 年5月13日

 五月十三日 月 時々雨 午前三越児童研究会ノ武田眞一君来リテ十二支玩具絵中ノ申ノ部ノ担当ニ付相談アリ 道楽的ニ承諾セリ 午後三時曾我君同道日仏協会ノ総会々場タル閑院宮御邸ニ伺候ス 散会ノ際岡精一君ヨリ本多錦吉郎氏ノ功績表彰ノ話アリ盡力ス可キ旨ヲ答フ 後チ曾我 渡邊ノ二氏トタクシーニテ華族会館ヘ赴ク 両大河内 武者 四條 斯波 曾我 渡邊 都合八人ニテ会食快談 又散歩ノ序ニプランタンニ寄リ土橋ニテ電車ニ乗ル

1918(大正7) 年5月17日

 五月十七日 金 雨 午前十時頃ヨリ 十時過ヨリ学校ヘ出掛ク 授業後故小山君筆川上冬崖ノ肖像ヲ観ル 午後一時半頃和田君ト精養軒ニテ食事ヲナシ三時国民展覧会場ニ到リ藤島 南 石川ノ諸氏ト雨潤会賞ニ対スル作品ノ選択ヲナシ六時半退場 流逸荘ニ催サレタル相談会ニ出席シ確定セル受賞者ヲ報告セリ 又席上壁画問題研究ノ委員長ニ推薦セラレ十一時過辞去ス

1918(大正7) 年5月19日

 五月十九日 日 曇 夜雨 午前九時ヨリ紅葉山御写真場ニ於テ淳宮 高松宮両殿下ノ御肖像ヲ拝写ス 又御庭先ニテレフレキスヲ以テ連写ヲモ試ミタリ 十時還御 後チ工場ニテ現像ノ成ルヲ待チ十二時前退出セリ 夜明日ノ準備トシテ風俗図ノ控ニ原書中ノ解説文ヲ記入シタリ

1918(大正7) 年5月22日

 五月二十二日 水 晴 午前十一時半頃三越ニ到リ新着ノ油絵及銅版等ヲ観ル 金子子爵 平山氏 森博士 石橋氏等同席ス 午餐ノ饗応アリテ三時頃マデ語ル 瀧博士ハ後レテ来レリ 夫レヨリ丸ノ内ニ中條君ヲ訪ネ岩崎男ノ為ニ選ミタル作品ノ報告ヲナシ流逸荘ヘ回ハリ此処ニテ照子ト会ヒ一二ノ買物ヲナシテ夕刻帰邸ス

1918(大正7) 年5月23日

 五月二十三日 木 晴 時々曇ル 夜雨 中條君侍従御差遣請願ニ付見エタレバ寮頭ト省ノ大臣ヘノ紹介ヲ頼ム可キヲ勧メテ別レタリ 午後眞野氏写生ニ来ル 亦岡野氏 巖谷君ヨリ寄贈ノ御神楽姿ノ猿ノ人形ヲ持参ス 晩餐後七時青年会館ヘ行キ講演ヲ聴キ十一時過還ル (欄外 青年会館「岩村紀念講演」)

1918(大正7) 年5月24日

 五月二十四日 金 曇 少々雨フル 御写真ノ選定アリタル旨電話ニテ通知ヲ受ケ午前十時調度ヘ出頭シ工場ニ到リ製作ノ手順ヲ定メ十一時過退出ス 夫レヨリ仏大使館ニ寄リ眞野氏ノ水彩画一枚大使ヘ贈呈ノ事ヲガロア氏ニ告ゲ又道序ニ富士見町ニ陸奧伯ヲ訪問シ午後一時前帰邸セリ 研究所ニ於テ授業ス

1918(大正7) 年5月25日

 五月二十五日 土 登校 授業後和田 中村 小柴ノ三氏ト松坂屋ニ開催ノ薔薇花品評会ヲ覧同店ノ久保田金僊君ヨリ午餐ノ振舞ニ預リ亦珊瑚会ヲモ一巡シ諸氏ニ別レテ新富座ヘ向フ 三宅氏来訪木葉猿ヲ寄贈 岡野氏 巖谷君ノ千馬会ノ画ヲ持参 久米成夫氏来訪 先日ヨリ出張滞京中ノ所明日帰任ノ由ナリ 中井氏デニソンノ死面撮影

to page top