本データベースでは中央公論美術出版より刊行された『黒田清輝日記』全四巻の内容を掲載しています。なお、デジタル化にともない、正字・異体字・略字や合成文字は常用漢字ないし現行の字体に改めました。



1903(明治36) 年1月1日

 一月一日 木 (東海道旅行記) 東海道興津一碧楼ニ於テ歳ヲ取ル 久米 佐野 藤島 三氏同宿 朝七時過ニ戸ノ外ニ二三人足音シテ間モ無ク戸ヲガタガタ揺リナガラ女ノ声ニテ「誠ニ恐レ入リマスガ戸ヲ開ケテクダサイ 旦那様ドウゾ戸ヲ開ケテクダサイマシ モウオ起ニ為ツテモヨイ頃デゴザイマス」ト切リニ怒鳴ツテ居ル コレハ吾々ノ寝テ居ル離ハ別ニ内ヨリ戸ジマリヲスルノダカラ朝火ヲ持テ来タ下女ガ自分デ開ケテ這入ル事ガ出来ナイカラダ ケレドモ拙者ハ勿論吾々ノ連ノモノハ矢張平気デ寝テ居ツタガヤガテ隣室ノ客ガ「開ケ賃ヲ出シテ呉レ」ト戯ヲ云ヒナガラ開ケテヤツタ 夫レカラ下女殿戸ヲ開ケルヤラドタバタヤラカシトウトウ隣室ノオ客ノ寝具ヲ拙者ノ寝テ居ルトコロヘ持チ込ミタリ ツマリ拙者ノ寝室ハ次ノ間ト云フ位置ノ処ニテ此ノ部屋ノ戸棚ニ寝具ヲ入レ置ク様ニ為ツテ居ル モウコンナニ部屋ガ通路ニ為ツタ以上ハ仕方ガナイ 起キテ仕舞ツタ 朝飯ニハ屠蘇雑煮等ヲ出シタ 雑煮中々結構ニテ三杯ヤラカス 今朝ハ快晴ト云フニハ非ザレドモ風モナク静カナヨキ天気故散歩ニ出掛ク 先ヅ有名ノ東海名区ノ額ヲ掲ケタル清見寺ニ行キ夫レヨリ街道ヲ西ヘ西ヘト横砂 鈴木島等ヲ江尻ノ僅カ一二町程手前マデ行ク 海浜ヘ出テ小石原ニ寝転ブ 此時ハ空モ全ク晴レテ暖タカクナントモ云ハレヌヨキ心地ニテ暫ク眠ル 午後一時頃宿屋ニ帰リツキタリ 食後亦少シク眠リ友人ヘノ手紙ナドヲ認ム 間モ無ク夜ト為ル 夜食後四人ニテ十時頃マデカルタヲ執ル 拙者ガカルタ執リノ仲間入ヲシタルハ珍ラシキ事ナリ 寝ル前ニ違棚ノ上ニ飾リタル御備ノ餅ヲ燒テ食フ 此ノ御備ハ此ノ宿屋ニテ拙者等ノタメニ四重丈飾リタルモノニテ歳ノ餅トカ云フモノニシテ一人ニ付必ズ一重ノ餅ヲ飾ル事此辺ノ習慣ナルヨシ

1903(明治36) 年1月2日

 一月二日 金 (東海道旅行記) 八時頃ニ起ル 朝飯ノ時又雑煮ヲ出シタリ 二杯丈食フ 今日ハ江尻 清水港ノ方ヘ行カンナドノ話出デタレドモ判然極マラズ 其内浜ノ人ノ声カマビスシク地引始マリタレバ其レヲ見ニ行ク 五六十人掛リニテ大骨折ノ結果僅カニザル一杯ノサヨリナリ 昨日モ江尻近クマデ散歩シテ此辺ノ住民ノ様子ヲ見シニ大抵農業七分ニ漁業三分位ノモノラシク浜辺ナドニ何カ漁業ニ関スル仕事ナドスル人ハ一向見当ラズ 之レニ反シテ畑ニハ人出多シ 此頃ハ田ヲ打チ返ヘシ土塊ヲ打チ砕クナドノ仕事ニ男女入レ雑リテ従事セリ 又此辺ハ蜜柑ヲ多ク産ス 蜜柑ノ箱詰ナド為シ居ル家処々ニ見受ケタリ 熟シタル金色ノ蜜柑ノ緑葉ノ間ニチリバメラレタルハ愉快ナル姿ナリ 横砂 鈴木 島等ハ勿論寒村ナレドモ興津町トテモ余リニ景気ヨキ町トハ見エズ 先ヅ貧シキ方ナラント思ハル 児供等ニハ普通漁村ニ多キ眼病者ハ余リ見当ラズ 俗ニ飛火ト名クル腫物ニ似タルモノヽ面部ニ出来タルモノ二三人見受ケタリ 地引網ノ仕舞頃ヨリ俄ニ風吹キ出ス 午後三時過イヨイヨ江尻ヘ向ケ出発ス 実ハ最初人力車ニテ行ク積リデ四台雇ハセ置キタリ 賃金ハ年頭ノ事故一台二十銭位デナケレバ行マイトノ事ナリシニ二十五銭呉レト云ヒシヨリソレハ少シ高過ギルデハナイカト一ト言二タ言云フ内ニ一人ノ車夫横柄ナ口ヲ利キタル故トウトウ歩ク事トナリタリ 江尻 興津間ハ一里ト称スル由ナレドモ思ヒ切ツテ歩ケバ案外近ク四十分間計ニテ江尻ノ停車場ニ着セリ 江尻ハ興津ヨリハルカニ立派ナル町ナリ 門松ノ数モ多ク亦今日ハ消防夫ノ出初ト見エ狭キ往来デポンプノ試験ナドヲヤツテ居ル事故自然人出モ多ク賑カニテ正月ラシキ体ナリ 静岡ニ着シタル時ハ夕方ナリ 宿屋ヲ極メル前ニ市中ヲ歩キ廻ハル 静岡ニハ先年一夜泊リタル事アレドモ只汽車ヨリ下リ大東館ニ入リ翌日大東館ヲ出テ汽車ニ乗リ込ミタル事ナレバ市中ノ様子ハ一切知ラズ 市中ヲ見物スルハ今度ガ始メナリ 遂ニ呉服町ノ袋屋ト云フニ入ル事ニ決定セリ 用達会社ト云フニ使ヲヤリ磯谷ガ来テ居ルカ居ラヌカ聞合セタルニ来テハ居ルガ今ハ留守ナリトノ返事ヲ得タリ 今日ハ風強キ故夜食後散歩ニモ出ズ早ク寝ル 此ノ宿屋ノ下女お粂ト云女気持ヨキ奴ニテ仕合ナリ

1903(明治36) 年1月3日

 一月三日 土 (東海道旅行記) 朝飯ヲ済マセテ間モ無ク磯谷来ル 九時頃ナリ 同人ノ世話ニテ自転車ヲ二台借リ久米ト佐野ト久能山見物ニ出懸ク 久能山ハ此処ヨリ三里ナリト云フ 藤島ト拙者ハ留守番ト極マリ磯谷ノ案内ニテ浮月楼ト云フ茶屋ヘ行ク 此ノ茶屋ハ徳川慶喜公ノ屋敷跡トノ事ニテ大キナル池アリ 池ヤ築山ノ様子ニ比シ植木ノ若過ギル事遺憾ナリ コレハ慶喜公ガ此処ヲ去ラレル時ニ古木ハ悉ク他ノ場所ヘ移植セラレシヨシ 又此処ヲ去ラレタル理由ハ鉄道ニ近キガ為メナリシトカ伝フ 兎モ角此ノ浮月楼ノ庭ハ平凡ノモノニ非ズ 一寸手ニ入レ難キモノト思ハル 吾々ノ占領シタル座敷ハ日ノ出ト云フ暖カクヨキ座敷ナリ 芸者一人半玉一人現ハル 芸者ノ名ハ高田屋〆太 半玉ハ金太郎 給仕女ノ名ハお勝ト云フ 皆イヤミ少ナキ者共ニテ気持ヨシ 此ノ地ノ芸者ハ不見転ハ勿論旦那以外ニ臨時ノ需ニ応ゼズトノ事 イヤミ少ナキハ其ノ御蔭ニヤト思ハル 芸者ノ様子ハ衣裳ハ東京ト差シタル違ナク布地ナドハ中々立派ナルモノヲ用ヒタリ 髪ノ形ハ少シク上形ニ近キガ如シ ビンハ丸クフクラカシビン張デモ入レテ有ルカノ如キ形ニ作リタリ 是レ或ハ此ノ〆太一人ノ特色ナルヤモ知レズ 料理ハ正月ノ事故色々目出度名称ノモノヲ持チ出シタリ 併シ名称コソ乙ニヒネツテ有ルモノヽ実物ハ矢張通常ノ吸物 刺身 酸ノ物 口取 照焼等ノ類也 味モ平凡ト云ツテ差支ナカル可シ 磯谷ノ姪某モ同伴シタレバ吾々お客ハ都合四人ナリ ボツボツ飲ミナガラ久米 佐野ノ帰ルヲ待ツ 二時過二人来ル 久能山ノ途中ニテ佐野自転車ヨリ落チ一時全ク知覚ヲ失ヒタルヨシ 併シ幸ニシテ傷ハ至テ小ナリ 梅干大ノタン瘤右肩ノタンポラルノ上部ニ見ユ 下リ坂ニテ車ノ鎖外レテ此ノ負傷ヲ為シ全ク知覚ヲ失ヒナガラ起キ上リ自身ニテ鎖ヲ元ノ如ク直シ其車ニ乗リテ久能山下ノ茶見世迄行キ腰ヲ掛ケタリ 其間久米ト口ヲ利キタルモ少シモ覚エズ 其処ニテ始メテ夢ノ醒メタル如ク久能山見物ノ為メニ此処マデ来リタル事ナドヲ漸ク思ヒ出シタルヨシナリ 不思議ナル現象ト云フ可シ 紀念ノ為此ノ浮月楼ノ庭園ニテ写真ヲ写シ置キ度シト思ヒ磯谷ニ頼ミ写真師ヲ呼ビタリ 他ノ座敷ニ招カレ居タル十一二位ノ半玉数名飛ビ出シ来リテ吾々ノ群ニ入ル 大ニ光彩ヲ増シタル次第ナリ 只遺憾ナルハ是レニ先チテ〆太先生ガサヨナラヲ極メタル事ナリ 佐野ハ用事ノ為メ午後五時ノ急行列車ニテ帰京セントテ浮月楼ヨリ直チニ停車場ヘ行ク 夜食ノ時小泉氏来訪 後磯ト久ト三人連ニテ散歩ニ行キ有名ナル二丁町ナルモノヲモ見ル 藤島ハ風邪気故用心ノ為今夜ハ外出セズ   浮月楼ニ遊ビタル記念ニ  世をすてゝうき月影を池水ニうつして見つる心高しも〔図 高田屋 〆太〕

1903(明治36) 年1月4日

 一月四日 日 (東海道旅行記) 今朝ハ早くより磯谷来ル 又十一時頃小泉夫婦モ来訪 正午ノ汽車ニテ帰京 今夜横井玉子女史ノ訃ニ接ス 十二時少シ過ノ汽車ニテ帰京ノ途ニ上ル 右ノ三人土産物ナド持チ停車場マデ送リ来ル 国府津ニテ中村次郎君ヲ見受ケタレバ呼ビ止ム 同人ハ白切符ナリシカドモ道連ノ価ヲ知リタル者ニテ吾々赤切符ノ仲間入ヲ為シタリ 山北辺ヨリ乗リ込ミタル老婆小児等五六人連ノ一群中々面白キ姿ノ者共ナリシカバ藤島ハ手帳ヲ取リ出シテ暗クナルマデシキリニ写ス 此間久米ハ中村トオ得意ノ自転車ノ話ヲツヅケ拙者ハ菊世界ヲムヤミニクスベナガラ時々自転車ノ話ニ口ヲ出スヤラ又藤島ノモデルヲナガムルヤラ先ヅコンナ事ニテ時立ツ 久米ハ品川ニテ下リル 新橋ニ着シテ藤ニ別レ中ト二人ニテ停車場楼上ノ飯屋ニテ夜食ヲユツクリト済マセ芝口ニテ車ヲ雇ヒ帰宅ス 車夫ノ背中ニ白キブリツキ様ノモノニテ造リタル一寸五分ニ三寸位ノ長方形ノ番号札ヲ附ケタルヲ見タリ 是今年一月一日ヨリ右様ノ事ニ規則改正有リシガ故ナリ

1903(明治36) 年1月5日

 一月五日 月 午前順天堂病院ヘ行ク(横井氏悔ノ為)午後笄町ヘ行ク 父上御病気ナリ 夜橋口家訪問 文蔵様モ少シク御不快ニテ一昨三日ヨリ寝ラレタルヨシナリ

1903(明治36) 年1月8日

 一月八日 木 本日ハ横井女史ノ葬式ノ日ナル故花環一個ヲ贈ル 朝小西氏ヲ訪ヒ来診ヲ依頼ス 午後笄町ヘ行キ小西氏ヲ待ツ 四時頃来診 父上ノ御気分次第ニヨロシ 九時頃帰宅ス 御病気ハ右方肩胛骨下ノカタールナル由

1903(明治36) 年1月9日

 一月九日 金 小原 藤島 長原氏等来訪 午前画手本ノ事ニテ画師某来談 午後四時頃ヨリ笄町ヘ行ク 父上ノ御容体昨日ヨリ引続キ御快方 仕合也 小西氏来診 今夜九時半頃ヨリ雨 十時頃博覧会出品ノ件ニ付磯谷ヲ訪フ

1903(明治36) 年1月10日

 一月十日 土 晴 松方 菊地 中村 平岡八郎ノ諸君来訪 午後四時頃ヨリ笄町ヘ行ク 間モナク小西氏来ル 父上ノ御病気経過至テ好シ 肩胛骨ノ上部ニ今少シク故障有リトノ事也 今夜中村君泊ル

1903(明治36) 年1月11日

 一月十一日 日 晴 中村次郎 伊藤 久米 安藤ノ諸氏来訪 終日殆ンド客ノ相手ノミニテ笄町ヘ行ク筈ノ処遂ニ後レタリ 尤モ父上ノ御病気大ニヨロシク昨日ヨリ御体温平常ニ復シタルガ如シ 小西氏モ本日ハ来診ナシ

1903(明治36) 年1月12日

 一月十二日 月 晴 午前十時半頃ヨリ笄町ヘ行キ小西氏ト会合 父上本日ハ気分最モ宜シク食欲モ大ニ加ハリタリ 此ノ大様子ナレバ大丈夫ナリ 午後文部省ニ於テ図画ノ委員会有リ 夜食後橋口家ヘ行ク 文蔵様ノ御病気看護ノ方法等ニツキ姉上ヨリ御相談有リ 十時半頃帰宅

1903(明治36) 年1月13日

 一月十三日 火 晴 九時半頃小林君来ル 十時過ヨリ高等師範学校ヘ行キ博覧会出品ノ陳列ヲ覧ル 上原六四郎氏手工ニ附キ其苦心ノ結果ヲ説明セラル 小山君ニモ面会 序ニ図画教室ヲ覧ル 小山君ト共ニ駿河台宝亭ニ於テ食事ス 午後三時頃帰宅 夜藤島君来訪

1903(明治36) 年1月14日

 一月十四日 水 曇 朝学校ヘ行キテ藤 長ノ三人デ鳥又ニテ昼飯 夫レヨリ笄ヘ廻リ同処ニテ夜食 後芝ノ小林ヲ訪ヒ磯谷ヘ行キ又麹町橋口家ヘ立寄リ十時頃帰宅 弘光舍赤崎氏ヘ電灯未設ノ分ヲ注文ス

1903(明治36) 年1月15日

 一月十五日 木 曇 内海某 大久保兄弟来訪 又平田庄助君帰郷ノ暇乞ニ来ル 本日ハ長座ノ客少ナク割合ニ暇ニテ諸方ヘ手紙ノ返事ヲ出ス 博覧会審査官任命ノ辞令書今夜学校ヨリ送リ来ル

1903(明治36) 年1月16日

 一月十六日 金 曇 大野酒竹 中澤 森岡 合田ノ諸氏来訪 大阪博覧会ヘ美術学校洋画科ヨリノ出品ニ付キ調ヲ為シ又学校ニテノ第五回ノ競技課目及規定等ノ案ヲ作ル

1903(明治36) 年1月17日

 一月十七日 土 雨 朝ヨリ学校ヘ行キ授業ヲ了リテ後夕刻マデ次回ノ競技ニ付相談ヲ為シ又博覧会出品ノ下調等ヲ為ス 藤 長 中ノ三氏出校 昼ニハ右三氏ト精養軒ヨリ弁当ヲ取リ寄セテ食シタリ

1903(明治36) 年1月18日

 一月十八日 日 晴 中川 久米ノ両氏来訪 昨日ノ残務明日ノ準備等ニテクラス 夜食ハ久米ト共ニス 久米去リテ後九時過ヨリ橋口氏ヲ訪フ 本日ハ少シク快キ方ナリトノ事也 十時過帰宅

1903(明治36) 年1月19日

 一月十九日 月 雨 中村及和田秀豊氏来訪 朝十時過笄町ヘ行ク 十二時前小西氏来訪 父上殆ンド御平癒故小西氏ノ来診ハ本日限リトス 二時ヨリ文部省ニテ例ノ会議有リ 六時頃帰宅 中村君泊ル 今夜種病ム

1903(明治36) 年1月20日

 一月二十日 火 雨 岡村氏石版ノ事ニ就キ来訪 午後学校課題ノ歴史画ノ題ヲ選択ス 平家ノ都落ト定ム 夕刻八官町宮里氏ヘ立寄リ懸賞図案ヲ届ケ夫レヨリ竹葉ヘ行ク 会スル者牧野 松方巌 大久保 山ノ内 安楽 両樺山 川上 本田 □(原文不明) 久保 玉利 木場 川村 寺島等其他三四名 十一時半帰宅

to page top