『美術画報』は、明治27(1894)年6月に、『日本美術画報』として画報社より創刊された美術雑誌です。本データベースでは、『日本美術画報』『美術画報』に掲載された図版を順次公開し、作者名・作品名などで検索できるようにしています。
 また、検索しやすくするため、『美術画報』『日本美術画報』を作品毎に分類しましたが、冊子そのままの状態をWEB上でご覧いただけるようjQueryを使用したブックビューワーによる公開もしております。なお、ブックビューワーのサイズは一冊5~70MBで、iOSやAndoroid端末からもご利用いただけるようになっております。


柴田令哉 蒔絵嵐山図額

作品名 蒔絵嵐山図額(LACQUERED PANEL WITH VIEW OF ARASHIYAMA)
作者 柴田令哉(Shibata Reisai)
所蔵者、出品人 榛原直次郎
出品 日本美術協会明治廿七年春季展覧会(The Spring Exhibition (1894) of the Japan Art Association)新製品部(Modern Works Exhibited)
作品受賞等級 三等賞銅碑(Bronze Medal)
出典 / 管理番号 日本美術画報 初編巻三(1894年8月25日) / 001-03-004
登録日 / 更新日 2015年3月20日 / 2023年7月18日(更新履歴)

朝日玉堂 牙彫漁翁置物

作品名 牙彫漁翁置物(IVORY STATUETTE OF OLD FISHERMAN)
作者 朝日玉堂(Asahi Gyokudo)
所蔵者、出品人 加藤豊七
出品 日本美術協会明治廿七年春季展覧会(The Spring Exhibition (1894) of the Japan Art Association)新製品部(Modern Works Exhibited)
作品受賞等級 褒状一等(1st class Diploma)
出典 / 管理番号 日本美術画報 初編巻三(1894年8月25日) / 001-03-005
登録日 / 更新日 2015年3月20日 / 2023年7月18日(更新履歴)

横山一水 銅鋳孔雀置物

作品名 銅鋳孔雀置物(BRONZE CASTS OF PEACOCK AND HEN)
作者 横山一水(Yokoyama Issui)
所蔵者、出品人 山中荘一郎
出品 日本美術協会明治廿七年春季展覧会(The Spring Exhibition (1894) of the Japan Art Association)新製品部(Modern Works Exhibited)
作品受賞等級 褒状一等(1st class Diploma)
出典 / 管理番号 日本美術画報 初編巻三(1894年8月25日) / 001-03-006
登録日 / 更新日 2015年3月20日 / 2023年7月18日(更新履歴)

井上良運 木彫観音置物

作品名 木彫観音置物(WOODEN STATUE OF KWANNON OR BUDDHA)
作者 井上良運(Inouye Ryoun)
所蔵者、出品人 岩崎清次郎
出品 日本美術協会明治廿七年春季展覧会(The Spring Exhibition (1894) of the Japan Art Association)新製品部(Modern Works Exhibited)
作品受賞等級 褒状二等(2nd class Diploma)
出典 / 管理番号 日本美術画報 初編巻三(1894年8月25日) / 001-03-007
登録日 / 更新日 2015年3月20日 / 2023年7月18日(更新履歴)

佐野隆親 銀鳥金鳥鷺置物

作品名 銀鳥金鳥鷺置物(GOLD AND SILVER FIGURES OF HERON AND CROW)
作者 佐野隆親(Sano Takachika)
所蔵者、出品人 佐野嘉七
出品 日本美術協会明治廿七年春季展覧会(The Spring Exhibition (1894) of the Japan Art Association)新製品部(Modern Works Exhibited)
作品受賞等級 褒状二等(2nd class Diploma)
出典 / 管理番号 日本美術画報 初編巻三(1894年8月25日) / 001-03-008
登録日 / 更新日 2015年3月20日 / 2023年7月18日(更新履歴)

安藤重兵衛 銅七宝月前桜花図扁額

作品名 銅七宝月前桜花図扁額(CLOISONNE PLAQUE;PICTURE OF A CHERRY-TREE IN MOONLIGHT)
作者 安藤重兵衛(Ando Jiubei)
所蔵者、出品人 安藤重兵衛
出品 日本美術協会明治廿七年春季展覧会(The Spring Exhibition (1894) of the Japan Art Association)新製品部(Modern Works Exhibited)
作品受賞等級 褒状二等(2nd class Diploma)
出典 / 管理番号 日本美術画報 初編巻三(1894年8月25日) / 001-03-009
登録日 / 更新日 2015年3月20日 / 2023年7月18日(更新履歴)

高階隆兼 春日権現験記画巻

作品名 春日権現験記画巻(SELECTIONS FROM PICTORIAL NARRATIVE OF KASUGA GONGEN)
作者 高階隆兼(Takashina Takakane)
所蔵者、出品人
出品 参考品部(Ancient Masterpieces)
作品受賞等級
出典 / 管理番号 日本美術画報 初編巻三(1894年8月25日) / 001-03-010
登録日 / 更新日 2015年3月20日 / 2023年7月18日(更新履歴)

託磨信春 毘沙門天図

作品名 毘沙門天図(PAINTING OF GOD BISHAMON)
作者 託磨信春(Takuma Nobuharu)
所蔵者、出品人 伊藤弥
出品 参考品部(Ancient Masterpieces)
作品受賞等級
出典 / 管理番号 日本美術画報 初編巻三(1894年8月25日) / 001-03-011
登録日 / 更新日 2015年3月20日 / 2023年7月18日(更新履歴)

狩野山楽 山水漁樵図

作品名 山水漁樵図(LANDSCAPE CONTAINING MEN VARIOUSLY OCCUPIED)
作者 狩野山楽(Kano Sanraku)
所蔵者、出品人 鈴木金助
出品 参考品部(Ancient Masterpieces)
作品受賞等級
出典 / 管理番号 日本美術画報 初編巻三(1894年8月25日) / 001-03-012
登録日 / 更新日 2015年3月20日 / 2023年7月18日(更新履歴)

山田道安 瓜蝉図

作品名 瓜蝉図(PAINTING OF MELON AND CICADA)
作者 山田道安(Yamada Doan)
所蔵者、出品人 最上義治
出品 参考品部(Ancient Masterpieces)
作品受賞等級
出典 / 管理番号 日本美術画報 初編巻三(1894年8月25日) / 001-03-013
登録日 / 更新日 2015年3月20日 / 2023年7月18日(更新履歴)

円山応挙 魚籃観音図

作品名 魚籃観音図(KWANNON HOLDING A STRING FISHES)
作者 円山応挙(Maruyama Okyo)
所蔵者、出品人 小津与右衛門
出品 参考品部(Ancient Masterpieces)
作品受賞等級
出典 / 管理番号 日本美術画報 初編巻三(1894年8月25日) / 001-03-014
登録日 / 更新日 2015年3月20日 / 2023年7月18日(更新履歴)

長沢蘆雪 紫藤群雀図

作品名 紫藤群雀図(WISTARIA AND FLOCK OF SPARROWS)
作者 長沢蘆雪(Nagasawa Rosetsu)
所蔵者、出品人 小津与右衛門
出品 参考品部(Ancient Masterpieces)
作品受賞等級
出典 / 管理番号 日本美術画報 初編巻三(1894年8月25日) / 001-03-015
登録日 / 更新日 2015年3月20日 / 2023年7月18日(更新履歴)

岸駒 東坡山谷図

作品名 東坡山谷図(ToBA IN HIS MOUNTAIN RETREAT)
作者 岸駒(Ganku)
所蔵者、出品人 秋元子爵
出品 参考品部(Ancient Masterpieces)
作品受賞等級
出典 / 管理番号 日本美術画報 初編巻三(1894年8月25日) / 001-03-016
登録日 / 更新日 2015年3月20日 / 2023年7月18日(更新履歴)

鳥文斎栄之 四条河原納涼図

作品名 四条河原納涼図(VIEW OF SHIJo ON SUMMER EVENING)
作者 鳥文斎栄之(Chobunsai Eishi)
所蔵者、出品人 エドワルド、キヨソ子
出品 参考品部(Ancient Masterpieces)
作品受賞等級
出典 / 管理番号 日本美術画報 初編巻三(1894年8月25日) / 001-03-017
登録日 / 更新日 2015年3月20日 / 2023年7月18日(更新履歴)

菊地容斎 無礼講図

作品名 無礼講図(DAY OF CAROUSAL IN HIGH LIFE)
作者 菊地容斎(Kikuchi Yosai)
所蔵者、出品人 本間耕曹
出品 参考品部(Ancient Masterpieces)
作品受賞等級
出典 / 管理番号 日本美術画報 初編巻三(1894年8月25日) / 001-03-018
登録日 / 更新日 2015年3月20日 / 2023年7月18日(更新履歴)

岸光景^考案/海野勝珉^作/銅鋳座牧光弘^作 銀彫鷺置物

作品名 銀彫鷺置物(SILVER STATUETTE OF HERON)
作者 岸光景^考案/海野勝珉^作/銅鋳座牧光弘^作(Executed by Unno shomin from design furnished by Kishi Mitsukage)
所蔵者、出品人 精工舎
出品 日本美術協会明治廿七年春季展覧会(The Spring Exhibition (1894) of the Japan Art Association)新製品部(Modern Works Exhibited)
作品受賞等級 二等賞銀牌(SILVER MEDAL)
出典 / 管理番号 日本美術画報 初編巻四(1894年9月25日) / 001-04-001
登録日 / 更新日 2015年3月20日 / 2023年7月18日(更新履歴)

都永晞 磁製釉画福女額

作品名 磁製釉画福女額(PORCELAIN PLAQUE WITH PAINTING OF FUKUJO)
作者 都永晞(Miyako Eiki)
所蔵者、出品人 川本秀雄
出品 日本美術協会明治廿七年春季展覧会(The Spring Exhibition (1894) of the Japan Art Association)新製品部(Modern Works Exhibited)
作品受賞等級 三等賞銅碑(BRONZE MEDAL )
出典 / 管理番号 日本美術画報 初編巻四(1894年9月25日) / 001-04-002
登録日 / 更新日 2015年3月20日 / 2023年7月18日(更新履歴)

保井抱中 蒔絵住吉社頭図手匣

作品名 蒔絵住吉社頭図手匣(LACQUERED BOX AND ITS INSIDE PARTITION)
作者 保井抱中(Yasui Hochiu)
所蔵者、出品人 嶋田忠造
出品 日本美術協会明治廿七年春季展覧会(The Spring Exhibition (1894) of the Japan Art Association)新製品部(Modern Works Exhibited)
作品受賞等級 褒状一等
出典 / 管理番号 日本美術画報 初編巻四(1894年9月25日) / 001-04-003
登録日 / 更新日 2015年3月20日 / 2023年7月18日(更新履歴)

福田孫太郎 朧銀彫鷺図水滴

作品名 朧銀彫鷺図水滴(SMALL WATER-POT OF STAINED SILVER )
作者 福田孫太郎(Fukuda Magotaro)
所蔵者、出品人 福田孫太郎
出品 日本美術協会明治廿七年春季展覧会(The Spring Exhibition (1894) of the Japan Art Association)新製品部(Modern Works Exhibited)
作品受賞等級 褒状一等(1ST CLASS DIPLOMA)
出典 / 管理番号 日本美術画報 初編巻四(1894年9月25日) / 001-04-004
登録日 / 更新日 2015年3月20日 / 2023年7月18日(更新履歴)

石黒藤太 茶銅唐草象眼花瓶

作品名 茶銅唐草象眼花瓶(BRONZE VASE INLAID WITH SILVER)
作者 石黒藤太(Ishiguro Tota)
所蔵者、出品人 石黒藤太
出品 日本美術協会明治廿七年春季展覧会(The Spring Exhibition (1894) of the Japan Art Association)新製品部(Modern Works Exhibited)
作品受賞等級 褒状二等(2ND CLASS DIPLOMA)
出典 / 管理番号 日本美術画報 初編巻四(1894年9月25日) / 001-04-005
登録日 / 更新日 2015年3月20日 / 2023年7月18日(更新履歴)
to page top