• テクスト
  • 物故者記事
  • 美術界年史(彙報)
  • Art news articles
  • 年紀資料集成
  • 黒田清輝日記
  • 久米桂一郎日記
  • 白馬会関係新聞記事
  • 書画家番付
  • 書画家人名
  • 画像
  • ガラス乾板
  • 4X5カラー
  • 新海竹太郎
  • 畑正吉
  • 尾高鮮之助
  • 和田新
  • 『美術画報』
  • 黒田清輝作品集
  • X線フィルム
  • 記事珠
  • 森岡柳蔵旧蔵資料
  • 資料目録
  • 久野健
  • 久野ノート
  • 中村傳三郎
  • 山下菊二
  • 斎藤たま
  • 及川尊雄
  • コロナウイルスに影響を受けた展覧会
  • 松島健
  • 笹木繁男
  • 京都府寺院重宝調査記録(赤松調書)
  • 報告書
  • 活動報告
  • Monthly Report
  • HOME
  • >
  • 黒田清輝日記
  • >
  • 一月九日 (従軍日記)
  • about
  • 前言
  • 凡例
  • 更新履歴
  • categories
年代
1880年代
  • 1884(明治17) (16)
  • 1885(明治18) (18)
  • 1886(明治19) (25)
  • 1887(明治20) (56)
  • 1888(明治21) (28)
  • 1889(明治22) (31)
1890年代
  • 1890(明治23) (37)
  • 1891(明治24) (63)
  • 1892(明治25) (159)
  • 1893(明治26) (23)
  • 1894(明治27) (50)
  • 1895(明治28) (47)
  • 1896(明治29) (366)
  • 1897(明治30) (122)
  • 1898(明治31) (2)
  • 1899(明治32) (29)
1900年代
  • 1900(明治33) (45)
  • 1901(明治34) (187)
  • 1902(明治35) (43)
  • 1903(明治36) (352)
  • 1904(明治37) (228)
  • 1908(明治41) (2)
  • 1909(明治42) (7)
1910年代
  • 1910(明治43) (42)
  • 1911(明治44) (8)
  • 1912(明治45 / 大正1) (311)
  • 1913(大正2) (365)
  • 1914(大正3) (363)
  • 1915(大正4) (336)
  • 1916(大正5) (357)
  • 1917(大正6) (274)
  • 1918(大正7) (356)
  • 1919(大正8) (273)
1920年代
  • 1920(大正9) (209)
  • 1921(大正10) (275)
  • 1922(大正11) (276)
  • 1923(大正12) (7)
  • 133 years年前の今日の日記

     十一月二十四日 木 今朝十時頃ニ鞠の処ニ行うとして見たら雨が降り上るのでやめて昼部屋ニ這入込み布の張り直し方などやらかす 昼後も霧が降る様で変ナ天気だから手本を外ニすゑて描く事ハとてもだめさ 色々工夫の末画部屋で仕事する事とした 家主が火ナドたきつけて呉れたから大きニ仕合せ 霜菜ヲ手本トシテ二時半頃から夕方迄めつしり稽古す 夜九時少し過迄美陽方で遊ビ(夜食前古巣夫妻がオレの内の前を通りかゝたのニ出つこあしたから一寸いと内を見せてやつた)後宿屋ニ行た サンマルセルの親爺が来て居た しばらくつまらねへ話を聞て居た ブツフアール コリンス 和郎とサンマルセル親爺を墓場の上迄送て行た 今夜ハ少しあたゝか也 全体今日ハ二三日前ニ比ぶれハぬくい方也 十一時十五分前頃ニ内ヘ帰る 夕めし前ニ懸て置た湯がまだかなりあつくして居たので昨日の洗ヒのこしの皿を洗て仕舞た さつきめし前ニ和郎が来て奴の未来の壺がシヤトダンとか云処ニ十五日程遊ニ行くと云てよこしたので其処ニ逢ヒに行かんとするの甘い策ヲ思ヒ付いタ様ナ事を云て聞かす オレハ感服せぬと云てやつた 何ニしろ壺の方でハ和郎があんなニほれてるから夫婦ニ為ろうのなんのかんのと云てるので極内心の処ハ只和郎を可愛そうだと思てる丈の事らしく思ハれていけネへ まあなんでもいゝ 壺ニして見たら安心するだろう 面倒臭へ 早くはめるがいゝや

    続きを読む »

January 1895
M T W T F S S
« Dec   Feb »
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
  • search

1895(明治28) 年1月9日


 一月九日 (従軍日記)
 又寒く為た故写景ハだめ 夜山本より黄門記の筋書の話ヲ聞く 林君と散歩せし折長郷氏ニ出逢フ

« 一月八日 (従軍日記) 一月十日 (従軍日記) »

to page top
© 2014 独立行政法人 国立文化財機構 東京文化財研究所