1912(明治45 / 大正1) 年9月5日
九月五日 木 晴 夜一時頃雨ノ音ヲ聴ク 午前十一時頃大下未亡人水彩画展覧会ノ件ニ付来訪 又午後二時巖谷小波君 荻原ノ件ニ付来訪 夜八時頃荻原君及橋本邦助来訪 橋本子ハ自著巴里絵日記ヲ持参贈与セラル
本データベースでは中央公論美術出版より刊行された『黒田清輝日記』全四巻の内容を掲載しています。なお、デジタル化にともない、正字・異体字・略字や合成文字は常用漢字ないし現行の字体に改めました。
九月五日 木 晴 夜一時頃雨ノ音ヲ聴ク 午前十一時頃大下未亡人水彩画展覧会ノ件ニ付来訪 又午後二時巖谷小波君 荻原ノ件ニ付来訪 夜八時頃荻原君及橋本邦助来訪 橋本子ハ自著巴里絵日記ヲ持参贈与セラル
九月六日 金 曇 夜少シク雨フル 夜半気温七十二度 十一時玄関ニテ八木惇一郎ニ応接シ葵橋研究所ヘ赴ク 奉送ノ準備及教室ノ工事検分ノ為ナリ 午後山田益彦君ノ為メニ庭前ニテ芙蓉ヲ写生ス 夜食後八時半頃ヨリ照ト神田琅玕洞迄行キ十時半頃帰宅ス
九月七日 土 終日細雨 夜気温更ニ七十度ニ下ル 雨降ニテ涼シク避暑地ニ在ルガ如シ 午前画室ノ前ニテ「ドンキシヨツト」ヲ読ミ午後ハ河島氏ノ肖像ヲ描ク 夕刻荻原君来リ 間モ無ク夜ニ入リ留メテ共ニ食事ヲナス 八時過兼清 三郎連レ立チテ来ル 九時頃荻氏去リ兼 三二子十二時半迄語ル
九月八日 日 雨 午時頃雷鳴アリ 温度又下リ昼間六十八度 片附モノニテ時ヲ費ス 午後五時ヨリ流行会ノ懸賞裾模様審査ノ為三越ヘ行ク 九時半帰宅 竹澤 佐野待受ケ居タリ 十二時頃迄語ル
九月九日 月 雨 今夜南風吹キ出テ気温俄カニ七十四度ニ上ル 石原久雄氏ヘ杉板ノ件ニ付篠塚ノ代筆ヲ以テ通牒ヲ発ス 又錦雲上ヘモ書状ヲ出ス 午後又河島氏ノ肖像ヲ描ク 夜大槻来リ例ノ如ク十二時前迄語ル
九月十日 火 雨 又終日風アリ 来訪者 大下未亡人 父上様 吉田林太郎及同人ノ姪間瀬静子 岡野栄 荻原 鈴木徳子 白井すみ代 兼清 森岡 父上様 吉田等ト午餐 午後少シク筆ヲ執ル 夕六時半ヨリ交詢社ニ於テ竹 佐 久ト会合 後女優連ト語ル
九月十一日 水 又雨 校長ヨリ電話ニテ呼バレテ十時頃登校 彫塑科ノ木炭画授業ノ件ニ付相談アリタリ 淡路町宝亭ニテ大槻ト午餐 三時頃帰宅 四時頃佐 竹二氏来訪 又久君ノ件ニ付協議ヲナス 夜荻原君来リ十一時半迄雑談
九月十二日 木 午後晴 併シ気温余リ上ラズ 午後二時大礼服ニテ参内 殯殿ニ参拝シ四時過退出セリ 始メテ大礼服ヲ着ス 帰途研究所ニ立寄リ準備ノ検分ヲナス 島田卓二来リ共ニ餐ヲ分ツ 杉浦君来訪 兼清モ亦来ル 横井ニ明日ノ用事ナドヲ示命シ一時半寝ニ就ク
九月十三日 金 御大喪儀ニ付供奉ヲ命ゼラレ午後七時乾門ヨリ参内セリ 御規定通執行セラレタリ 此大儀ニ際シ数日来ノ雨昨日ヨリ霽レテ本日晴天ナリシハ万民ノ幸福ト云フベシ 午前十一時頃ヨリ赤阪見附ヨリ溜池通ヲ視察シ研究所ニ到リ奉拝客中ノ先着者ニ面接シ二時過帰宅ス 留守宅ハ徳子殿 武麿 お福ノ三名ニテ護レリ
九月十四日 土 夜雨 青山御葬場殿ノ正門ヲ出タルハ今午前二時半頃ニテ徒歩三時頃帰宅セリ 号外ニテ乃木大将ノ自殺ヲ聞ケリ 八九時頃女学部ヨリ電話ニテ午後二時参集スベキ旨通知アリ 即チ部長出席大将ノ自殺ニ関シ大要報告ヲナセリ 一旦帰宅直チニ俥ヲ命ジ大将ノ隣邸ナル木戸侯邸ニ設ケラレタル受附ニ名刺ヲ置キテ帰ル 夕刻島田卓二来ル
九月十五日 日 雨 少シク風モ加ハル 昨日以来諸新聞御大喪儀彙報ノ外乃木大将ノ最後ノ記事ニテ持チ切ル 天気悪シク訪客無ク紀行文ヲ読ミ製作ノ下図ヲ作リ又按摩次江ニ足腰ヲ揉マセタリ 夜食後食客謝絶ノ手紙四通ト揮毫断一通ノ下書ヲ認ム (欄外 本日蚊帳ヲ外ス)
九月十六日 月 午前雨 一昨日ヨリ照寒冒ニ罹ル 渡辺氏午後二時頃来診 又訪客二名アリ 新入門ノ大阪人加納川子及龍田精三君ナリ 昨夜認メタル書状ヲ篠塚及櫻井ノ代筆ニテ諸方ヘ発送セリ 夜櫻井ヲ使トシテ高林和静ノ遺族ヘ香典ヲ贈ル 高林氏去五日死亡セル由又遺族至極困窮ノ体ナル由ナリ 今夜亦次江ヲ呼ビ療治ヲナサシム
九月十七日 火 曇 午後少シ雨 訪客 中村勝治郎 渡邊盛衞 三木一次 荻原一羊 橋口孝 宇治ニ滞在ノ和英君ヨリ朝日焼一輪生一個ヲ送附セラル
九月十八日 水 晴 午後一時高商ヘ出勤 時間割ノ件ニ付打合セヲ為シ一旦帰宅 服ヲ更メテ二時頃ヨリ乃木大将ノ葬儀ニ赴ク 途中ノ群集ハ勿論斎場ノ内外一面ノ人ニテ混雑不一方 六時過埋葬ノ行列ヲ見送リ七時頃帰宅シタルニ神戸金山春吉氏待受居リ共ニ晩餐ヲ喫シ暫ク閑談セリ
九月十九日 木 曇 新帝始メテ枢密院会議ニテ父上様御出勤ノ御帰途御立寄被遊タリ 来訪者ハ森岡 岡野 坂井 大槻 曾我 長原 吉田健夫 辻 荻原 渡辺医師 婦人ハ新納 飯島 仲 ふみ 坂井氏ヨリ糖尿病ノ薬ナル一位木ヲ沢山ニ贈与セラル
九月二十日 金 曇 當舎子依頼セル喪布ノ件ニ付入来 面会後直チニ美術学校ヘ登校 藤 中二氏先ヅ去リ長 田二氏ト焼物場ヲ一覧シテ帰ル 夕刻一時間程河島氏ノ肖像ヲ描キタリ 今夜訪客無ク十一時頃二階ヘ上ル 今朝本田貞介君自刻ノ竹印一顆ヲ贈与セラル 又今朝七時半頃仲省吾君ヨリ無線電信ニテ来二十六日横浜着ノ通知アリタリ
九月二十一日 土 曇 夜ニ入雨フル 十一時女学部ヘ出勤 正午部長ヨリ教員一同ヘ故院長ニ対スル心得ニ付訓示アリ 二時頃渡辺医師来診 照子持病差起タルガ故ナリ 尤モ先日来ノ感冒ハ幾ンド愈エタレドモ一昨日ノ繁忙ナド持病ヲ引出シタル近因ナルベシ 夜森岡及孝来リ 十一時半マデ語ル
九月二十二日 日 雨 午前十時頃荻原君来訪 同氏ノ希望ニ依リ徳子丈ノ為メ palmier ノ葉ト月桂樹枝トヲ切リ与フ 午後来幹及ビ雑誌等ノ片付ケヲナシ又少シク筆ヲ執ル 五時過ヨリ又乃木将軍ノ墓参ヲナシタリ 夜ハ絵葉書ヲ整理ス
九月二十三日 月 祭日 午後晴 昨夜十二時過ヨリ南風吹出テ二三時頃ニハ益烈シク尤モ雨量モ多ク終夜安眠スル能ハズ 今朝九時頃ニ至リ漸ク静マリタリ 午前中花壇ノ手入ナドナシ午後客ニ接シ夕刻ニ少シク筆ヲ執リタリ 訪客ハ本田貞介 趣味主幹ノ西川 大槻 夜ノ分 當舎 森岡 荻原
九月二十四日 火 晴 植木屋ヲ呼ビ嵐ノ為メニ損ジタル垣根ナドノ修繕ニ着手セシム 午前風ニ折レタルダリヤノ手入ナドセリ 午後君子ヲ写シタル画ノ補筆ヲ試ム 夜姉上 三郎ヲ御連ナサレ御来訪アリ 乃木夫人ノ少女時代及其平常ニツキ御話承ハル 今夜又仲君ヨリ無線電信ニテ時化ニ逢ヒ一日延着ノ旨ヲ知ラセ来レリ