1905(明治38) 年5月1日

午前は一ツ橋出勤。幸ひ大降りにならずにしまつた。午後電車で茅場町今村銀行に九鉄配当金受取及新株証拠金払込をなし直様帰る。夕方こまに責められて長坂更科に出掛け十番を一ト廻りした。

1905(明治38) 年5月2日

朝九時より学校廻り南風吹き詰めたので暖気甚だしく帰りは向ひ風で汗が出た。夕方からこま発熱して臥す。夜小代来り八時過より麻布亭に源氏節を見に行く。座元は岡本美代路狂言は極り切つたお家騒動。お牧の方の幽霊なんか出て中々面白い、切りは景清であつた。

1905(明治38) 年5月3日

今日より靖国神社臨時大祭にて種々の催しある筈なるが例に依り昼から降り出した。自転車は一ツ橋に置いて上野に廻つたが本降りになつて大閉口。大門より人力で帰宅した。今日夕方号外が出たが何の事だか分らぬ。波羅的艦隊は其後安南沿岸に影を潜めて全く其動静を知るを得ず。今日の号外も大した事件ではなさそうである。所詮敵より攻勢を取り衝突を求めるには至るまい。又浦塩に向ふ事も当分断念したやうであるが最も不明なるは第三艦隊の行衛であつて其到着する時は何とか様子が変るならんと察せられる。

1905(明治38) 年5月4日

今日は思ひ掛ない好天気になつて招魂祭は大当りである。併し熱い空気と寒い空気の混流で余り心地のよくない肌合だ。昨夜父上からの手紙が来たので今朝は七時半から目黒に出掛ける。三の橋の手前まで歩き十五銭で価が出来て白金火薬庫まで引張らした。其先きを少し歩いて八時半に行きついた。何も大層な病気ぢやない。小供が耳下腺炎で熱が出たという次第。先づ今日の休暇を棒に振つてゆつくり構へた。何よりおすみの様子は此頃全く変調したやうである。昼飯の御馳走を受けて一時半過に汽車にて品川廻りそれから電車で札の辻までやつた。帰途佐野の処に立寄つたら内の者は九段にやつて留守番をして居る処だつた。食後もんちやくの末一同招魂祭にやつた。跡にて熊崎が稽古に来る。又小代も来た。

1905(明治38) 年5月5日

午後高商の稽古をやり帰りに三才社に立寄りバイエー氏新版美術史を注文した。夕六時前金子薫園が来た。余りうるさいから此間かいたゼラニュームをやつたら喜んで帰つた。妙な男である。八時此小代が高島大人を引張つて来た。四人で暫らくジュエーした。

1905(明治38) 年5月6日

午前は一ツ橋。帰り掛けに浦塩露艦出動の号外出る。是から少しは面白くなりそうではあるが双方用慎較べの有様で急には戦にはなるまい。日本海名物の濃霧の季節になつているから意外な結果があるかも知れない。午後四時頃安藤忠義という人が長田の添書を持つて来た。昨年から高商にはいりたいといつて熱心に運動して居る人である。今日は土曜日であるが珍らしく小泉は見へなんだ。小父さんのみ八時頃に来て三人でやつた。

1905(明治38) 年5月7日

九時からこまと買物に出掛ける。今川橋の松屋の売出しでかすりを三反求め日本橋まで歩き白木屋にも立寄つた。帰りは天金で昼飯をやり一時頃帰宅する。

1905(明治38) 年5月8日

今朝日が出ないので七時過まで寝てしまひ加之ボツボツやつて居るから人力で出掛けた。高商にて十二時まで授業。電車にて帰る。午後入浴無事。

1905(明治38) 年5月9日

今日は九時出勤で少し明るくなつたから転がして行つた。一橋より上野廻り四時までブッ通しである。帰りは少し降つたが大して濡れずに内までこぎつけた。夕方小代の武チヤンが保証人の印を貰ひに来た。

1905(明治38) 年5月10日

高商本一の四五生徒の請求に依り専攻を休み一時間繰上けた。今から英語会の尻が動き出したのである。夫から上野に廻り五時床屋に立寄六時半に帰宅。前約にて坂井氏が来て待つて居た。雑誌の費用へ七五渡した。八時頃小泉翁来小父さんを迎ひにやりて始まる。間の日に襲来は少々迷惑な訳なり夫れがために少々へこんだ体である。

1905(明治38) 年5月11日

午前一ツ橋の課業は無事にやつた。上野から四時半に帰宅。九島つね夫人が妹を連れて来て居た。依て入浴後直様華族会館へ出掛けた。今夜は外国教師帰国に付送別会である。異人連の晩餐会は久し振りであつたが何だかうるさいものなり。婦人連があつたから猶更の事である。十時半に済んだ。出席者三十人計なり。

1905(明治38) 年5月13日

高商にては芝居の真似で今朝休みになる。昼飯後皆の者を日比谷公園つゝじ見にやつた。夕方小泉小代来る。小父は内から呼びに来て暫時居なくなつたが其跡に岩村がやつて来て三人で鳴戸鮨で夜食を済した後小代帰り来り間もなく佐野が来る。高島大人も来る。珍らしい大寄り合となつた。流石岩村の囃し好きも人勢には敵せずやかで傍観の姿となる。今夜は隆運忽ちに先夜の敗を回復せり。一時に解散。〔欄外に「目黒から新茶を持つて来る。」〕

1905(明治38) 年5月16日

朝九時より一ツ橋。昼より上野に電車にて廻る。考古学はパルテノンの説明をなす。帰途は電車。亀屋にてバタを買ふて五時過に帰宅。代議士補欠選挙で此間大隈伯其他よりの紹介により林謙三に投票す。多分当選するならん。夜不規則動詞を調べる。

1905(明治38) 年5月18日

余り降りがひどいから車で一ツ橋に出掛け十時授業を終り電車の乗るために神保町の方に行つた処一面川のやうになつて流れて居る。殊に街鉄線の大通りでは片側は全く浸水して下駄の歯などは及ばぬ位である。須田町で乗替へたが五軒町辺も大水である。上野に着いた時は大分小降になつて仕合せである。例の通り昼は学校の弁当で三時半過に仕舞つた。帰りには今朝の様子はどこへやらで暖かい日が当つて居た。五時に帰宅入浴す。

1905(明治38) 年5月20日

午前は一ツ橋十時まで。午后浴湯晩食後寄席にでも出掛けよふかと思ふ内に小泉大将出馬あり。少時世間話し仏公使館関係の日本人数人拘引されたのという秘密新報を聞いた。其内に小代が高島大人を同道し又佐野も見へる。今夜は森元の大不景気で大人は相変らすの当り年である。二時に散会した。

to page top