十一月十八日附 パリ発信 母宛 封書 (前略)またゑかきのともだちのふぢさんといふひとのうちににつぽんからさみせんやたいこなんどがおくつてきましてひさしぶりでしやみせんのねをきゝました につぽんではさみせんはやかましいやらなにやらへんなものでしたがこちらできくとめづらしくてなかなかよろしゆうございます ふぢさんといふひとはなかなかげいにんにてさみせんをよくひきます こんげつの三日のひわてんちようせつでしたからふぢさんのうちでおさけをのむやらうたをうたうやらとぶやらはねるやら大さわぎをいたしました さみせんがあつたもんですからまことにおもしろいことでした わたしはにつぽんにをるときからみるとおさけものめるようになりました けれどもまだなかなかにてぶとうしゆかびるでさゑもこつぷで一ぱいものめばもうせけんがとうくなつたようなこゝろもちになるもんですからこの三つかの日もすつかりよつぱらいみんなとわらつたりなにかしてあそんでをるときはよろしうございましたけれどもうちへかへつてからはなかなかくるしいことでございましたよ わかいしよせいばかりあつまつてこんなにさわぎをしたことわこちらにきてからはじめてでした ぶんぞうさんもいよいよおたちになりましたよし もうとうからぬうちにこちらにおつきなさるだろうとまいにちおまちもうしてをります またぶんそうさんのびんからいろいろとよいものをおくつてくださいましたよしあつくおんれい申上ます わたいれのきものはまことにありごとうございます そつそくきてみませう このごろはわたしのをるところのぢきわきにいちがたちましてなかなかにぎやかなことでございます まづちよつとゆつてみればおてんじんさまのおまつりのながくつゞいたようなものです あめやだのめがねだのまたけだものゝみせものやらきでつくつたうまにのるのやらぶらんこやしやしんやしゆじゆざつたなものがでてをります わたしなんどもばんめしをたべてからうんどうながらいつてみます なかなかにぎやかなことです 新二郎やなをなんどがをつたならずいぶんみたいものやかいたいものがたくさんあることだろうとぞんじます またしゝつかいなんどもでゝおります ずいぶんおもしろいといふはなしです まづこどもなどの一ばんたのしみになるのはきでつくつたうまでしよう それハこんなあんばいです〔図〕 こんなにまるくしてをりましてくるくるとまわります そうしてまんなかのところでをゝきなおるごるのようなものでをんがくをしてをりますからなかなかおもしろいようです またこのうまにのるのはこどもばかりではなくおゝきなおんなやおとこがたくさんのつてよろこんでをります またこんなふうのうまもあります〔図〕 このほうはまわりもなにもいたしません たゞうへにのつてをるひとがほんとうのうまにのつてをるようにからだをまへにやつたりうしろにそねくつたりするとこのきのうまがほんとうのうまがはしるようにいごきます わかいをんななどがのつてきやあきやあゆつてたのしんでをるのはずいぶんみものです せいようのおんなは一たいにつぽんのおんなよりおてんばのほうですけれどもこんなうまなどにのてきやあきやあゆつてをるようなおんなはみんなしよくにんのむすめかなにかにてごくしかたのないやつばかりです(後略)
続きを読む »
本データベースでは中央公論美術出版より刊行された『黒田清輝日記』全四巻の内容を掲載しています。なお、デジタル化にともない、正字・異体字・略字や合成文字は常用漢字ないし現行の字体に改めました。
八月二十七日 晴天なり (箱根避暑旅行日記) 朝飯後写真器携帯にて散歩を為す 午後ハ読書に時を費し夜は月白く一昨夜よりハ一層好き夜なり