1915(大正4) 年5月15日
五月十五日 土 晴 十一時五分前自動車ニテ出掛ク 先ヅ調度ニ到リ説明書ヲ提出シ上野ヘ至ル 十一時半学校ニ着ス 授業後中勝君ト三宜亭ニテ揚出ノ弁当ヲ食ス 時ニ二時半頃也 夫レヨリ二人ニテ日本橋丸善ヘ赴キ夏帽子ヲ購ヒ芳陵君ト遇ヒ三人ト為リ木原店ナル鴻ノ巣ニ休ミ久米 竹澤ヘノ端書ヲ書キ八時帰宅ス
本データベースでは中央公論美術出版より刊行された『黒田清輝日記』全四巻の内容を掲載しています。なお、デジタル化にともない、正字・異体字・略字や合成文字は常用漢字ないし現行の字体に改めました。
五月十五日 土 晴 十一時五分前自動車ニテ出掛ク 先ヅ調度ニ到リ説明書ヲ提出シ上野ヘ至ル 十一時半学校ニ着ス 授業後中勝君ト三宜亭ニテ揚出ノ弁当ヲ食ス 時ニ二時半頃也 夫レヨリ二人ニテ日本橋丸善ヘ赴キ夏帽子ヲ購ヒ芳陵君ト遇ヒ三人ト為リ木原店ナル鴻ノ巣ニ休ミ久米 竹澤ヘノ端書ヲ書キ八時帰宅ス
五月十六日 日 午前晴 午後曇 夜雨 昨日ノ午後ハ近来ニ無ク暢気ナリシガ本日ハ終日訪客ニ接シタリ 北村四海君ハ久シ振ノ来訪ナリシ 夜分ニハ国民後援ノ事ニテ野村 仲 和田ノ三氏ト相談ヲナセリ
五月十七日 月 半晴 時々少シク雨フル 午前十時頃ヨリ午時迄黒田鵬心君ト語レリ 午後二時二十分ヨリ跡見氏ヘ出向キ本日ヨリ彩色ニ着手セリ 五時辞去ス 帰途平河天満宮々司柴田氏ヲ訪問ス 同氏ハ数日前ヨリ度々来訪セラレタレドモ行違ヒタレバナリ神楽堂改築案ニ付相談ヲ受ケ絵図ヲ預ケテ帰ル
五月十八日 火 晴 夜雨 泰宮内親皇殿下御成婚奉祝ノ為午後一時参内 夫レヨリ小川 丸木ノ二氏ト車ヲ列ネテ高輪東宮御所ニ到ル 此処ニテ丸木氏ニ別レ小川氏ト麻布御用邸ナル東久邇宮殿下ヘ参賀 四時頃帰宅ス 後庭前ノ薔薇花ヲ描ケリ
五月十九日 水 曇 夜雨 子時霽 午後二時約束ニ依リ愛宕町島津邸ニ松方 平田二氏ト会合 室内装飾ノ方針ヲ定ム 夕刻帰途衆議院書記官長林田氏方ニ長田君ヲ訪問ス 夜画室内書類片附
五月二十日 木 晴雨半々 又撮影試験ノ通知ヲ受ケ午後一時出勤ス 本日ハ侍従長 大臣 次官 主殿頭 工匠頭等ヲ撮影ス 三時半頃ヨリ跡見氏ヘ出向キ夕刻帰宅ス 午前中島津家ノ為メ家具製造人小澤及高島屋手代二名ヲ呼ビ図案製作ヲ命ズ 留守中ト夜ノ訪客ハ仏大使 Galou, Nardy 中井 須山 岡等ナリ
五月二十一日 金 曇 午前九時半頃島津邸ヨリ御使者アリ 参考図数枚持参セリ 十時半頃ヨリ登校 授業前美術週報ノ田邊君ト語ル 又精養軒ニテ玉堂君ニ遇フ 一時半頃精養軒ニテ藤 中二氏ト午食ヲ取リ三時頃帝室博物館ニ到リ溝口氏ト御買上品ノ件ニ付内談ヲナシ夫レヨリ三越ヘ赴キ肖像用椅子ナドヲ選ミ Hotel Central ニ Nardy 氏ヲ訪ネ七時帰宅
五月二十二日 土 曇 夜雨 午前中小川 中村研 大乃木兄弟ノ四名ヲ引見ス 午後庭ニ出テ薔薇花ヲ採リ又跡見女史肖像画ノ配色研究ノ為下図ヲ作ル 後久シク揮毫ノ機ヲ得ザリシ先代島津公肖像画ノ製作ヲ試ム 夜谷口子ノ作品ヲ批評シ又画室内雑件ノ整理ヲナセリ
五月二十三日 日 雨 午前十時半頃小川一眞君早稲田首相邸ノ帰途ナリトテ立寄リ正午迄雑談セリ 又中村研一子ヲ引見ス 午後渡辺君来訪 氏去リテ後島津公肖像画ヲ描ク 夜ハ知足ヲシテ壁画用顔料ノ残部ヲ調査セシム
五月二十四日 月 晴 午前十時半ヲ以テ仏人那落第君ト美術学校ニ会合 各科ノ授業ヲ一覧セシメ水谷子同伴精養軒ニテ午食ヲ取リ又跡見女学校ノ同窓会ヲモ観テ鉄道ニ那氏ヲ案内シ中村ニ紹介ス 四時ヨリ白尾氏ノ件ニ付東亜煙草会社ニ佐々氏ヲ訪問セリ 夜仲君入来 絵具代九百円払ヒ渡ス
五月二十五日 火 晴 午前十時過田中良氏バラ花束持参朝鮮行告別ノ為入来 午後二時半ヨリ跡見氏ヘ出向ク 本日ハ専ラ背景ノ着色ニ従事セリ 夜島田氏来リ処世観ニ付語レリ
五月二十六日 水 晴 午前十一時頃陸奧伯来訪 同人会ノ事ドモ種々相談ス 午食後美術週報ノ原稿ニ筆ヲ入レ三時半ヨリ跡見氏ヘ赴ケリ 帰途神田美土代町三秀社ニ到リ先刻ノ原稿ヲ少シク訂正シ置キタリ
五月二十七日 木 晴 風アリ 通知ニ依リ午前九時半調度ニ出頭 諸種ノカーボンチシユ調整ヲ命ゼラル 小川 丸木ノ二氏ト手筈ヲ定メ十一時半頃退出セリ 午後二時半霞ケ関離宮ニテ催サルヽ久邇宮殿下御成婚園遊会ヘ祝意ヲ表シ奉リ四時頃帰宅
五月二十八日 金 晴 朝美術学校ニ出テ精養軒ニテ昼飯ヲ食ヒ博物館ニ溝口君ヲ訪ヒ御買上品ノ陳列ヲ覧テ帰ル 夕刻少シク島津公ノ肖像ヲ描ケリ 夜先ヅ仲氏来リ後チ岩村君久シ振ニ来訪
五月二十九日 土 晴 午前十時半頃ヨリ御写真工場ヘ行キ川 木二氏ト調度ヘ出向キ十二時半用談ヲ了ヘテ退出ス 又午後二時過ヨリ大学本部ニ陳列ノ尾州家ノ絵巻物ヲ観 此処ニ一時間余ヲ潰シ夫レヨリ跡見氏ヘ回ル 夜島田墨仙氏来訪
五月三十日 日 晴 正午仏大使館ノ午餐会ヘ赴ク 相客ハ文相 枢密顧問官及大学々長諸氏ナリ 三時帰宅 古市子ヲ引見シ作品ノ批評ヲナス 菊地 小代ノ二氏入来 小代ハ逓信省ノ用向ヲ以テナリ
五月三十一日 月 午前曇 夜雨 午前田邊孝次子週報ノ為メ野村氏後援会ト協会トノ為ニ来レリ 茲ニ貸金ノ事ヲ決定セリ
六月二日 水 曇 美術週報原稿校正ノ為午後二時迄画室ニ籠リ後チ笄町ニ伺候セリ 晩食了リテ頭痛ニ堪ヘズ客ヲ断リテ寝転ベリ
六月三日 木 晴 午前十一時頃調度ニ出頭 寮頭及事務官ニ少シク陳情スル所アリ 零時半頃辞去ス 小川氏方及太田氏事務所ノ東亜煙草会社ヘ回ハリ又女学部ニ到リ橋本氏ヘ源君ノ書ヲ渡シ二時半頃午食ヲ取レリ 其レヨリ山侯ノ肖像ニ着手シ夕刻太田氏入来
六月四日 金 晴 午前九時半頃黒田氏入来 同氏一時過 木村駒子来ル 鵬心君ヘ先月分ノ払ヲナシ又週報社移転ニ付相談ヲ受ケタリ 駒子女ハ夫ニ代彫刻家ヘノ紹介書受取ノ為メナリ 午後二時頃ヨリ島津公ノ肖像ヲ描ケリ 主ニ服装ノ部ニ従事セリ 夜當舎文天祥ノ肉筆ナルモノヲ持参ス 亦中井君来訪