本データベースでは中央公論美術出版より刊行された『黒田清輝日記』全四巻の内容を掲載しています。なお、デジタル化にともない、正字・異体字・略字や合成文字は常用漢字ないし現行の字体に改めました。



1897(明治30) 年4月12日

 四月十二日 月 晴 モデルが来たが只一寸形を極めた丈で勉強ハ出来ず(客が有つたりして) 佐野 杉 伊藤も見へた 常客の外ニ菊地の紹介で書生が一人来 又美術学校の乾氏が来た 杉と小代の処ニ四時頃から出かけ佐野の内へも寄り四人で品川の熊公の処でめし 此の人数で帰りニ溜池の角の茶屋ニ立寄り十二時頃ニ帰る 今朝の一番気車で中村ハ京都ニ帰つた

1897(明治30) 年4月24日

 四月二十四日 土 晴 舟こぎ 安 杉 佐 久 岩 後ちニ小代も来桃□(原文不明)亭にて合す 佐 山と三人で山下ニ立寄つて帰る 今朝京都の小山が見へた

1897(明治30) 年4月26日

 四月二十六日 月 農商務省での会議の為一時半出頭 安藤ト山王で夜食 後ち仏文夜学会の生徒の試験を見ニ行た 田中相吉氏ニ初メテ対面 学校ニ出

to page top