本データベースでは中央公論美術出版より刊行された『黒田清輝日記』全四巻の内容を掲載しています。なお、デジタル化にともない、正字・異体字・略字や合成文字は常用漢字ないし現行の字体に改めました。



1914(大正3) 年8月1日

 八月一日 土 晴 九二度 訪客ナク読書セリ 午後五時半頃ヨリ外出 先ヅ橋口家ニ行キ祝物ヲ差置キ夫レヨリ上二番町本田家ヘ回ハリ悔ヲ述ベテ帰ル

1914(大正3) 年8月2日

 八月二日 日 午前十時頃迄曇 後晴 九十度許 本日ハ前数日ニ比シ幾分凌ギ易ク覚ユ 夕刻太田子来ル 夜岩村君ヘノ返書ヲ認ム 仲省吾氏明朝九時新橋ニ帰着ノ報アリ 又仲氏ヨリ冷蔵庫ヲ取寄セ鎌倉ヘ送リタリ

1914(大正3) 年8月3日

 八月三日 月 曇 時々日光ヲ見ル (鎌倉) 午前八時青山斎場ニ於ケル本田家ノ葬儀ニ赴キ同九時新橋ニ仲氏ヲ迎フ 午前十一時頃蓑田長正君来ル 続テ長田忠一君 中澤弘光君入来 蓑 長二氏去リ澤氏ノミ残リ共ニ午食ヲ取ル 午後平之町及根室新納氏ヘ代筆ニテ手紙ヲ出シ森博士ヘ電話ヲカケ五時新橋発照ト別荘ニ入ル

1914(大正3) 年8月4日

 八月四日 火 午前曇 午後晴 風無くむしあつき日也 (鎌倉) 午前十時頃太田氏 知足 君子ノ三人打連テ来ル 午後皆々海水浴ニ行ク 余ハ五時半頃ヨリ海浜ニ出 手函板ニ極楽寺山遠望図ヲ描ケリ 夜九時三十八分ノ汽車ニテ太田氏 知足ノ二人帰京セリ

1914(大正3) 年8月5日

 八月五日 水 曇 風少ク終日汗ヲ流ス (鎌倉) 本日ハ平常ニ帰シテ静ナリ 外ニハ先日来引続キタル草取ノ老婆二人語ル声ス 臥シテ鎌倉文明史論ヲ読ム 夕六時過テ外出 砂丘ノ上ヨリ飯島方面ヲ写生セリ 午後五時頃調度寮ヨリノ書状到来ス

1914(大正3) 年8月6日

 八月六日 木 晴 (鎌倉) 午前八時ノ汽車ニテ出京 調度寮ニ出頭 又鉄道院ニ赴キ中村君ニ面会ス 午後中澤子ノ件ニ付文部省ニ松浦局長ヲ訪問シ五時新橋発帰庵 夜佐吉夫婦来ル 今夜月明庭前ヲ逍遙ス 宮内省ヨリ賜物アリ

1914(大正3) 年8月7日

 八月七日 金 晴 (鎌倉) 午前十時頃冷蔵庫届ク(二日夜東京ニテ通運ニ托シタルモノ) 終日外出セズ 臥シテ読書ス 夜ハ空晴レテ一点ノ雲ナク月明ニ風冷ナリ 只蚊軍ノ襲来ヲ憾トス 床ニ入リテ後モ帳中ニ伏兵起リ大ニ困メラル 二時過ニ至リ労レテ眠ル 岩村君宛ノ書状ヲ東京へ送リ米国経由ニテ発送セシム(二日夜附ノモノ)

1914(大正3) 年8月8日

 八月八日 土 晴 南東微風アリ (鎌倉) 本日モ終日内籠リセリ 午後四時頃静子殿来訪 五時過東京ヨリ電話ニテ家婢高ノ姉病気ニ付同人ニ帰京スベキ旨申来タリタレバ六時十七分ノ汽車ニテ立セタリ 七時頃兼清入来泊ル

1914(大正3) 年8月9日

 八月九日 日 晴 気候昨日ニ同ジ (鎌倉) 終日兼清ト雑談セリ 夕刻二人ニテ浜辺伝ヒニ坂ノ下稲瀬川迄赴キ此浜ニ先日ヨリ開設ノ報知新聞主催ナル展覧会ヲ見ル テント張ノ見世二三アリ 浴客群集シ赤衣ノ三越音楽隊混レリ 九時三十八分ノ汽車ニテ兼清去ル 又照子 左官屋ノ阿高さんト態々右展覧会ヲ見ニ行キ十一時頃帰庵ス 本日午前十一時過竹東京ヨリ来着

1914(大正3) 年8月11日

 八月十一日 火 晴 (鎌倉) 新聞紙上ニ仏軍大勝ノ記事ヲ見ル 終日臥ナガラ Pierre Loti, Turquie Agonisante ヲ読ム 六時ヨリ滑川口ニ出テ夕景ヲ写セリ

1914(大正3) 年8月12日

 八月十二日 水 半晴 午後三四時頃ヨリ曇リ 夜風雨 (鎌倉) 午前八時ノ汽車ニテ出京 午後零時三十分調度寮ニ出頭 次官始諸役人方ト御写真場ヲ拝観シ二時過退出 本日ハ上京ノ途中ヨリ渡辺氏ヲ招キ診察ヲ受ケ服薬シテ五時ノ汽車ニ乗リ帰庵ス (欄外 御写真場拝観 鎌倉銀行ニ別荘用ノ預金ヲ始ム 審査員ノ辞令ヲ受ク)

1914(大正3) 年8月13日

 八月十三日 木 雨 午後霽 夜十一時雨 (鎌倉) 腹具合平常ニ復シタリ 然ルニ照子今朝ヨリ同病ニ罹リ午後靈山氏ヲ招キタリ 六時半頃三郎同道海浜ニ至リ時化ノ模様ヲ写ス 時不足 久シ振ノ雨ナリ 為ニ暑気俄ニ減ズ 午後霽レタリ 夕刻ニ至リ風モ幾ンド止ム 夜十一時再ビ雨フル

1914(大正3) 年8月14日

 八月十四日 金 晴 (鎌倉) 一昨夜ノ風雨ノ為垣根傾キタレバ植木屋ヲ呼ビ午前中少シク指図ナドセリ 午後照子診察ノ為靈山氏来ル 又七時頃大槻子大磯ヨリ来タリ今夜泊ル 夕刻海岸ヨリ富士遠望ノ景ヲ写ス 昼間ハ例ノ如クゴロゴロシテ André Michell ノ Puvis de Chavannes ノ記事ヲ読ミタリ

1914(大正3) 年8月15日

 八月十五日 土 晴 一昨日以来暑熱減退セリ (鎌倉) 今明日旧ノ盆ニテ職人等休ム 午前中新聞ヲ読ミ又大槻子ト語ル 午後二時半頃大給子鵠沼ヨリ来訪 晩食後二氏相携テ去ル 時ニ八時前也 午後雲ノ図三枚画ケリ 正木校長ヨリ暴風雨ノ見舞ヲ兼南瓜ノ礼状来ル

1914(大正3) 年8月16日

 八月十六日 日 晴 昨日ニ比シ空ウルミタリ (鎌倉) 午前中少シク読書ス 午食後留守宅ヨリノ来信ヲ見取リタル時太田氏来着 直ニ阿高サンニ相談シテ同家ニ寄宿セル事トナル 五時頃ヨリ太氏及君子同道滑川口ニ至リ写景セリ 八時頃兼清来訪 間モナク去レリ 夕刻新聞号外ニ対独条項ノ発表セラレタルヲ知ル 本日姉上様御来鎌ノ趣兼清ヨリ伝聞ス

1914(大正3) 年8月17日

 八月十七日 月 半晴 (鎌倉) 午前佐介荘ヨリ御使アリ此小庵新築記念ノ御歌ヲ賜ハル 午後三時頃御入来夕飯ヲ差上ゲ種々有益ナル御話承ル 八時頃姉上様御来訪 九時頭痛ノ為ニ臥床ス 本日父上様ヨリ頂戴セル御歌 世の中をおもひはなれて松風のおとに心をすますやとかな

1914(大正3) 年8月18日

 八月十八日 火 晴 (鎌倉) 午前九時半頃丸木 小川ノ二氏来訪 同時ニ徳子殿来着 木 川二氏ト海浜院ニ於テ閑談ス 二氏零時四十分ノ汽車ニテ去ル 即チ二氏ヲ停車場ニ送リ帰庵スレバ田中良君玄関前ニ立ツ 暫時同君ト語レリ 夕刻飯島ニ行キ海ヲ写ス 又照子ハ佐介ニ伺候セリ 御添削ヲ仰ギタル拙作  松平楽翁兼題ノ内 君か見しあとこそのこれ夕顔の花をしるへの黄昏のやど

1914(大正3) 年8月19日

 八月十九日 水 晴 (鎌倉) 午前黒田富子 押川ノ娘二人ト来訪 後チ東京ヨリ仲省吾君来ル 共ニ午食ヲ取リ四時半迄語ル 夕六時頃ヨリ外出 扇谷ニ宮里氏ヲ訪ヒ夫レヨリ佐介谷ニ伺候 七時過帰庵 九時頃姉上様 孝ト御入来 十時頃ニ至ル  名所蛍 宇治川のきしのほたるの光にて昔のかけも見ゆる夜半かな

1914(大正3) 年8月20日

 八月二十日 木 晴 十二三日以来少シク涼シクナリタルニ此二三日ハ又暑サ強シ (鎌倉) 不断財政ニクルシム身ノ今日北浜ノ件ヲ聞キ心中穏カナラズ 力ノ及バヌ丈苦痛多シ 夕五時頃ヨリ太田子同道滑川口ニ行キ海ヲ写ス 夜照子ト長谷坂ノ下ヨリ八幡前通迄回ハル (欄外 北浜銀行来二十九日迄支払停止の件新聞ニ見ユ)

to page top