本データベースでは中央公論美術出版より刊行された『黒田清輝日記』全四巻の内容を掲載しています。なお、デジタル化にともない、正字・異体字・略字や合成文字は常用漢字ないし現行の字体に改めました。



1914(大正3) 年9月1日

 九月一日 火 快晴 (鎌倉) 午前六時過ヨリ松葉ケ谷 比企ケ谷等ヲ回リ七時半頃帰ル 本日モ鉄管工事ヲ覧又植木屋ノ指図ヲナス 夜ニ入佐介谷ヨリ御使アリ 台所改築ノ為大工ヲ呼ブベキ御下命ナリ 即チ佐吉方ヘ出向キ伝令セリ 葵橋研究所授業開始 北浜銀行ヨリ通知アリ 更ニ本月二十一日マデ臨時休業ノ由ナリ

1914(大正3) 年9月2日

 九月二日 水 晴 (鎌倉) 例ノ如ク六時ニ起キ海辺ヲ歩キタリ 九時半頃ヨリ佐介荘ヘ伺候ス 帰途原ノ花物屋ニ寄リ草花類ヲ購フ 門内ノ花壇ニ植付ノ為ナリ 夕刻月ノ出ヲ観一図案ヲ獲タリ 夜佐吉夫婦来レリ 午前櫻井来着 照子病気ニ付靈山氏ノ来診ヲ乞ヒタリ

1914(大正3) 年9月3日

 九月三日 木 晴 (鎌倉) 今朝ハ海岸橋ヨリ海岸ヘ出 浜伝ヒニ材木座ヘ来リ弁ケ谷ノ入口ヲ回リテ帰ル 昼間植木屋ヲ相手ニシタル外ニ三日前ヨリ読カケノ Une année Florence Par Alexendre Dumas ヲ読ム 夕刻又月ノ出ノスケツチヲナス 夜櫻井来リ照ノ代筆ヲ勤ム 又佐吉及大工同道ニテ来レリ

1914(大正3) 年9月4日

 九月四日 金 晴 (鎌倉) 今朝モ六時過ヨリ一時間許海浜ヲ散歩セリ 花壇ノ仕事昨日ニテ終結シ本日ハ西北ノ築山ヨリ東北ヘ掛ケテ手入ヲナス 午前櫻井来ル 同人ヲ以テ東京文房堂ヘ画布ノ注文ヲナス 夕刻東方ノ暮色ヲ写ス 又本日左官屋ノ妻君ノ口入ニテ白毛金銀眼ノ小猫ヲ受タリ 午後須山君ヨリ北浜ニ関スル書状来ル

1914(大正3) 年9月5日

 九月五日 土 晴 (鎌倉) 光明寺山ヲ越テ小坪ヘ出海岸ノ路ヨリ帰ル 本日ハ少シク島津公ノ御肖像ヲ描キ又久振ニ夕刻海ヲ写ス 夜櫻井来リ十一時半頃迄閑談セリ 午後靈山氏来診

1914(大正3) 年9月6日

 九月六日 日 晴 (鎌倉) 五時半ニ起キ有明月ヲ写ス 後八幡ノ旧地ナル小祠ニ詣畠中ヲ少シク歩ク 八時ニ朝食ヲナシタルニ俄ニ腹痛ト痔トヲ感ジ湯タンポヲ入レ臥シテ午食時ニ至レリ 午後全ク常態ニ復シ三時ヨリ島津公ヲ描キ五時ヨリ海浜ニテ写生ヲナシ日暮レテ帰ル 夜新聞ヲ読ミ又中村君ヘ葉書ヲ書ク 文房堂ヨリノ画布及顔料到着

1914(大正3) 年9月7日

 九月七日 月 晴 (鎌倉) 六時ヨリ海浜ヲ散歩シ小魚ヲ拾ヒ海岸橋ノ老婆ニ与ヘテ帰ル 午前中島津公ヲ描キ午食後櫻井ヲ呼ビ昨日届キタル画布ヲ枠ニ張ラセタリ 三時ヨリ磯野子贈与ノ甲州葡萄ヲ写ス 夕刻草取女ヲ井戸脇ニ立セテ姿勢ノスケツチヲ為セリ

1914(大正3) 年9月8日

 九月八日 火 晴 此頃ハ残暑強シ (鎌倉) 大正博手当金受取ヲ兼須山氏ヘ返事ノ為櫻井ヲ上京セシム 即チ六時半ノ汽車ニ同人ヲ送リ扇谷ヲ経八幡宮ニ参詣シ又書店ニ立寄リ買物ヲナシ八時頃帰庵ス 午後三時頃櫻井還ル 五時ヨリ葡萄ヲ描キ又水汲ノ女ヲ画布ニ写ス

1914(大正3) 年9月9日

 九月九日 水 半晴 むしあつき日也 (鎌倉) 海岸橋ヲ渡リ由井ケ浜ニ出 坂ノ下迄行キ電車ニ乗リ小町ニテ下車 七時半帰庵ス 電車ニテ押川氏夫婦ニ遇フ 昼間ハ新聞ヲ読ミ又僅ニ読書ス 夕刻ノ仕事ハ昨日ニ同ジ 夜櫻井及佐吉来ル 今朝文房堂ヨリ枠届ク

1914(大正3) 年9月10日

 九月十日 木 曇 今夜雨 午前六時半ノ汽車ニテ照ト鎌倉ヲ去ル 下婢二名ハ跡片附ヲナシ白小猫ヲ連レテ立チタリ 午後二時半ヨリ日比谷大神宮ノ夏子結婚式ヘ赴キ九時頃帰宅ス

1914(大正3) 年9月11日

 九月十一日 金 曇 時々雨 午前十時過竹澤君ヲ博覧会協会ニ訪ヒ須山氏依頼ノ件ヲ語ル 久米君ニモ同所ニテ逢ヒタリ 午後六時前姉上様御入来 後チ研究所ヘ行ク 照ハ小林辰子殿ヲ訪問セリ 七時頃須山氏来訪 又當舍勝次子上方ヨリ帰京セル由ニテ来レリ

1914(大正3) 年9月12日

 九月十二日 土 半晴 夜雨 零時半頃田尻新夫婦来ル 始メテノ事故吸物ナド出シテ祝ヒタリ 夕刻小林辰子殿答礼トシテ来訪 夜兼清来ル 深更ニ至レリ

1914(大正3) 年9月15日

 九月十五日 火 晴 午前十時頃蓑田君来訪 十一時登校 藤 長 和 中 小 田ノ六氏皆出勤 午後二時頃藤 和 中 小ノ四氏ト精養軒ニテ午餐ヲ喫ス 四時過帰宅 間モナク和田君来ル 後援会ニ関スル談話ヲナシ又旧白馬会ノ財産寄附ノ件ヲ頼ム 夜鎌倉行ノ準備ヲナセリ 旧白馬会ノ財産全部ヲ国民美術協会ヘ寄附ノ手続ヲナス 今夕ノ後援会ノ発起人会ヲ欠席ス

1914(大正3) 年9月16日

 九月十六日 水 曇 (鎌倉) 午前正木校長ノ病気見舞ヲナス 本日父上様久シ振ノ御出勤ニテ正午御立チ寄リ下サレ午餐ニ陪セリ 又予テ御願申上置タル鎌倉別荘ノ雅号ヲ御選定下サレタリ 欣喜ニ堪ヘズ 二時過姉上様御入来 四時半ノ汽車ニテ照ト鎌倉ニ来ル 牧野男 押川氏 日高氏等ト同乗セリ 家婢弓 稲ノ二名ハ例ニ依リ先発セシム 夜おたかサン及櫻井来リ 櫻井ト駅夫トノ争論ノ顛末ヲ聴ケリ 父上様ヨリ鎌倉ノ別荘ニ「奏笙軒」ノ雅号ヲ賜フ 出所 疎松隔水奏笙簧 杜詩

1914(大正3) 年9月17日

 九月十七日 木 午前中曇 十一時頃雨 (鎌倉) 夜中荒レテ安眠セズ 本日身体何トナク倦怠ヲ覚エ且亦持病ノ頭痛ヲ引起シ終日徒ニ暮ラシタリ 午前十時頃時事ノ服部氏ノ訪問ヲ受ク 元旦附録ノ校正摺ヲ持参セリ 夜櫻井来ル 今夜七時日本倶楽部ニ於テ再ビ国民後援発起人会開催ノ筈通知アリ

1914(大正3) 年9月18日

 九月十八日 金 晴 (鎌倉) 午前八時ノ汽車ニテ出京直ニ登校 午後一時過精養軒ニテ午食ヲ取リ二時半頃平河町ヘ帰リ調度寮木村氏ト電話ニテ用談ヲナシ四時半新橋ヲ発シ帰荘ス 今夜おたかサン来ル 照子日光萩垣ニ住居セシ時ノ懐旧談ヲナセリ

1914(大正3) 年9月19日

 九月十九日 土 晴 (鎌倉) 六時起ノ習慣ガ破レテ又朝寝坊トナリタリ 新聞ヲ披キテ福原氏ノ不幸ニ驚ケリ 午食後東京ヘ電話ヲ以テ篠塚氏ヲ福原家ヘ遣ス事ヲ命ジタリ 三時頃井戸換人足来ル 五時頃ヨリ日没マデ水汲図ヲ描キ夜ハ少シクD氏ノ旅行記ヲ読ミタリ 国民美術協会ヨリ後援会ノ事及展覧会費用ノ事ナドニ関スル決議ノ報告ヲ受ク

1914(大正3) 年9月20日

 九月二十日 日 晴 (鎌倉) 今日モ亦八時過ニ起ル 畠ニ出テ芋掘ヲ覧又家ニ在リテ読書ス 午後四時始メテ画布ニ向ヘリ 新ニ農婦ノ習作ヲ試ミ後又約半時間水汲図ニ筆ヲ染メタリ 夜九時頃ニ至櫻井来ル 即チ京都井上氏ヘ礼状ヲ認メシム 中條会頭ヨリ会場ノ件ニ付書状到来 電話ニテ返事ス 又和田君清水港ヨリ手紙ヲ寄越ス

to page top