1910(明治43) 年4月5日


 四月五日 曇 (鹿児島旅行記)
 熊本駅ニテ頭ヲ上グレバ夜ハ既ニ明ケタリ 併シネムサニ堪ズ又眠ル 七時頃八代ニ着シ弁当ヲ買ヒ又鹿児島ヘ電報ヲ発ス 是等ハ皆昨夜鉄道給仕ニ頼ミ置キタルナリ 面ヲ洗ヒ飯ヲ食ヒ人心地附キタルハ八時ナリ 今日ハ有名ナル隈川ニ沿フテ進ム 此景色一ト口ニ云ヘバ山高水清ナレドモ似寄ノ場所ヲ云ヘバ水流ト山間人家ノ配置ナド一寸大和吉野川ノ或ル場所ニ似テ今少シ大ナリ 只此隈川ノ流ハ岩ニセカルヽ所少ナク渦キ流ルヽナリ 水ノ色ハ今日ハ淡緑色ニ見ユ 沿岸ノ杉ノ色ナドハ夏時ノ雨後ノ緑色ノ如ク鮮ナリ 山ノ絶頂ノアタリ迄菜ノ花ノ咲ケルハ美シ 其他処々ニ桃山桜ナド咲ケリ 又川ヲ下ル舟ノカヂヲ執ル為メカカイノ幅広キヤウナモノヲヘサキニ突キ出シ流レ行ク様中々奇ナリ 南渓ノ紀行ヲ思ヒ出ス 今朝九時頃ヨリ半熟ノ白身ノ如キ雲ノ間ヨリ時時弱キ日光ヲ漏ラス 十時頃大畑(オコバ)ト云フ駅ニ着ス 此処ニテ松葉線ニ上リ汽車苦シ気ニ徐行ス 此辺ノ風景ハ前ノ渓間ト一変シ全ク広大ナル山中ノ様トナル 重畳セル連山ヲ四方ニ眺メ地図的美観ト云フ可シ 線路附近ニハ大森林ハ見エズ 大体ニ於テ薄原ニ松樹ヲ振リ散ラシタルモノナリ 昇リツメタル処ヲ矢嶽ト云フ 停車場ノ掲示ニ依レバ鹿児島四九哩三分 長崎二二一哩 門司一八九哩五分ノ距離ニ在リ 此辺ニ村落アリ 田モ作レリ 牛ヲ使ヒ耕ス所「迫太郎」ヲ設ケタル又皮付ノ儘ナル幹枝ヲ組ミテ十間余ノ橋ヲ渓流ニ架シタルナド最モ風致アリ 是ヨリ少許ノ間大樹ヲ路傍ニ見ル 茲ニ始メテ深林ヲ切リ開キタル姿アリ 此山中無数ノトンネルヲ過ギタレドモ矢嶽駅ヲ出デタル処ノモノ一番長シ 凡四分間ヲ費シタ事上リナレバ之レニ倍スト云フ 吉松ニテ給仕サンドウヰツチト炭酸水トヲ持来ル 此列車ニハ食堂車モナク又此辺ノ駅ニハ弁当モナシト聞キ無拠上リノ食堂車ト此処ニテ出遇フコトヽナリ居レルヲ幸前以テ給仕ニ頼ミ置キテ右ノサンドウヰツチ等ヲ受取レルナリ 大抵ノ旅客ハ昼食ヲ爰ニシテ鹿児島マデ押通スモノト察セラル 汽車ハ国分ヘ向ツテ次第ニ下ル 下ルニ随ヒ山ハ盡ク植林サレテ松杉楠ノ如キモノ繁茂セリ 其間ニ点々山桜ノ若葉ガ見ユル抔ハ丸デ初秋ノ光景デアル 国府駅ニテハ何処カ多年耳ニセル八幡宮ナルカト八方望メドモ分ラズ 知ラヌ土地トテ止ヲ得ザル次第哉 重富駅ニ到レバ突然大牟礼時文君出迎ヒトシテ態々来レルアリ 又久シ振ニテノ面会ニテ嬉シキ事譬フルニモノナシ 又鹿児島ニ着スレバ島津貴暢君 吉川 鮫島ノ二氏満面喜色ヲ浮ベテ吾ヲ迎フ