本データベースでは中央公論美術出版より刊行された『黒田清輝日記』全四巻の内容を掲載しています。なお、デジタル化にともない、正字・異体字・略字や合成文字は常用漢字ないし現行の字体に改めました。



1918(大正7) 年6月21日

 六月二十一日 金 雨 御写真提出ノ期日ニ付十時半頃御写真部ニ到リ手入中ノモノヲ観種々指図ヲナシタレドモ到底午前ニ全部出来ノ見込立タズ 因テ御殿ニテノ分全部ト其他ノ見本ノミヲ調度ニ持参シ一日ノ延期ヲ乞ヘリ 午後一時十五分上野ノ学校ニ達シ鰻丼ヲ食シ長 和 藤 中ノ四氏ト成績品ニ就キ各級ノ席次及点数ヲ取極メ四時半過退出 帰途流逸荘ト永田町ノ島津邸ニ寄ル 島津家早川氏ヨリ電話カヽリシガ故ナリ

1918(大正7) 年6月22日

 六月二十二日 土 晴 御達ニ依リ午前十時宮内省ニ出頭シ御用掛ヲ拝命ス 後チ御写真場ニ到リ仕上ノ指図ヲナシ零時半漸ク全部ヲ取揃ヘテ三善事務官ヘ引渡スコトヲ得タリ 午後四時頃ヨリ自動車ニテ御礼回リヲ始ム

1918(大正7) 年6月23日

 六月二十三日 日 半晴 午後三時頃ヨリ雨 夜半風起ル 午前九時ヨリ午頃三時マデノ訪客 丸木 川合 藤島 笄靜 荻原 新納カヨ 同ナツ 寄贈川合玉堂君ヨリ自作山水掛物一軸 藤島君ヨリシプレ樹一鉢

1918(大正7) 年6月24日

 六月二十四日 月 晴 俄カニ暑気ラ感ズ 午前島津邸ヨリ電話ニテ先般御購入ノ油絵ニ付筆者ノ姓名等御尋アリタレバ画風ナドニ関シテモ一ト通申上置タリ(本日コンノート殿下島津邸訪問ノ由)午後一時半宮内省総務課ニ出頭シ御手当ヲ拝受シ後チ小川君ト御写真場ニ寄リ速撮機械ニ付研究スル所アリテ三時頃退出セリ 又四時半頃ヨリ国民ノ事務所ヘ赴ク 彼ノ絵画館ノ件評議会理事会等ノ決議ヲ経テ提出ニ決定ス 其外展覧会ノ事及会費徴収ノ方法等ヲ相談シ十時半頃ニ至レリ 来合セタル津田其他ノ人ヨリ工芸美術文展入ノ事ヲ頼マル

1918(大正7) 年6月25日

 六月二十五日 火 小雨 十時四十分参内拝賀ノ事アリ 又今回英帝ヨリ御贈進ノ元帥服及元帥杖ナルモノ拝観ヲ許サレ後チ例年ノ如ク豊明殿ニ於テ立食ヲ賜ハル 夜ハ Résurrection ヲ読ム

1918(大正7) 年6月26日

 六月二十六日 水 雨 午前中久米民之助殿見舞トシテ又三島子爵投票ノ件ニ付来訪 午後一時半頃ヨリ四時過マデ御写真部ヘ赴キ小川 丸木ノ二氏ト会合シ速撮機ヲ選択シテ之レヲ寮頭ノ検閲ニ供シ決定ヲ見タリ 又両殿下ノ御写真ノ内改作ス可キ分ヘ修整ヲ試ミタリ 先頃磯谷ニ注文セシ額縁パステル用新規ノモノ一 外直シ二ヲ受ケ取ル〔図 写生帳より〕

1918(大正7) 年6月27日

 六月二十七日 木 晴 午後二時過岡野氏来ル 国民絵画部ノ会場ト女学部授業時間改正ノ希望ニ付 同五時華族会館ニ於テ日仏協会ノ理事会アリ 又引続キ同所ニテ同七時仏大使送別ノ晩餐会開催セラル 盛会ナリシ 夕刻木村長七氏ノ肖像画ヲ取寄ス 此画随分長引タレバ自宅ニテ一ト通製作セント思フナリ

1918(大正7) 年6月28日

 六月二十八日 金 晴 電話 尾崎三良男危篤ノ趣知ラセアリタルニ依リ直ニ見舞フ 山之内一次君ヨリ一六居士ノ書ニ関スル返事アリ 又硯ノ外箱ニ付打合ス 黒田太久馬氏ヨリ欧州大家油画売物ノ件ニ付相談ヲ受ク 午後一時半ヨリ四時半マデ御写真部ニテ一昨日着手セル修整ニ従事シ漸ク完成ス 近清君山形ヘ旅行セシトテ土産物持参来訪

1918(大正7) 年6月29日

 六月二十九日 土 晴 午後二時八十四度八分 誕生日ニテ家人ノ祝詞ヲ受ク 照子同道午後三時半ヨリ三越ヘ赴キ左ノ用事ヲ果タス 国民美術絵画部展覧会ノ件 黒田鵬心君入社希望ノ件

1918(大正7) 年6月30日

 六月三十日 日 晴 日曜ノ事デハアルシ表向ノ仕事モ一段落ヲ告ゲタル折デアルカラ午後ニハ呑気ニ画室入ヲナサント思ヒ居タレド訪客ノ為メニ遂ニダメトナリ結局ツマラヌ日ヲ送レリ (来信)陸奧伯ヨリ書状及木彫史編集費ノ内一ケ年分七五〇円送付

to page top