本データベースでは中央公論美術出版より刊行された『黒田清輝日記』全四巻の内容を掲載しています。なお、デジタル化にともない、正字・異体字・略字や合成文字は常用漢字ないし現行の字体に改めました。



1918(大正7) 年5月22日

 五月二十二日 水 晴 午前十一時半頃三越ニ到リ新着ノ油絵及銅版等ヲ観ル 金子子爵 平山氏 森博士 石橋氏等同席ス 午餐ノ饗応アリテ三時頃マデ語ル 瀧博士ハ後レテ来レリ 夫レヨリ丸ノ内ニ中條君ヲ訪ネ岩崎男ノ為ニ選ミタル作品ノ報告ヲナシ流逸荘ヘ回ハリ此処ニテ照子ト会ヒ一二ノ買物ヲナシテ夕刻帰邸ス

1918(大正7) 年5月23日

 五月二十三日 木 晴 時々曇ル 夜雨 中條君侍従御差遣請願ニ付見エタレバ寮頭ト省ノ大臣ヘノ紹介ヲ頼ム可キヲ勧メテ別レタリ 午後眞野氏写生ニ来ル 亦岡野氏 巖谷君ヨリ寄贈ノ御神楽姿ノ猿ノ人形ヲ持参ス 晩餐後七時青年会館ヘ行キ講演ヲ聴キ十一時過還ル (欄外 青年会館「岩村紀念講演」)

1918(大正7) 年5月24日

 五月二十四日 金 曇 少々雨フル 御写真ノ選定アリタル旨電話ニテ通知ヲ受ケ午前十時調度ヘ出頭シ工場ニ到リ製作ノ手順ヲ定メ十一時過退出ス 夫レヨリ仏大使館ニ寄リ眞野氏ノ水彩画一枚大使ヘ贈呈ノ事ヲガロア氏ニ告ゲ又道序ニ富士見町ニ陸奧伯ヲ訪問シ午後一時前帰邸セリ 研究所ニ於テ授業ス

1918(大正7) 年5月25日

 五月二十五日 土 登校 授業後和田 中村 小柴ノ三氏ト松坂屋ニ開催ノ薔薇花品評会ヲ覧同店ノ久保田金僊君ヨリ午餐ノ振舞ニ預リ亦珊瑚会ヲモ一巡シ諸氏ニ別レテ新富座ヘ向フ 三宅氏来訪木葉猿ヲ寄贈 岡野氏 巖谷君ノ千馬会ノ画ヲ持参 久米成夫氏来訪 先日ヨリ出張滞京中ノ所明日帰任ノ由ナリ 中井氏デニソンノ死面撮影

1918(大正7) 年5月26日

 五月二十六日 日 晴 午食前往来ノ苗屋ヲ呼ビ止メ糸瓜 霊芝其他草花ノ苗数種代価一円二十銭丈買ヒ入ル 訪客ハ三田尾松太郎氏 押川君ノ追懐録編纂ノ希望アリ同君ニ関スル談話聴取ノ為来訪 元来此人ハ大久保利武君ノ紹介ナリ

1918(大正7) 年5月27日

 五月二十七日 月 晴 午食後モ五時頃マデ客ノ相手ヲナシ夫レヨリ俄ニ君子ヲ草原ニ立タセテ一時間作画ニ従事セシモ姉上様ノ御来訪ニ接シテ仕事ヲ止メ七時ヨリ国民絵画部ノ茶話会々場タル新橋駅ノ東洋軒ヘ赴キ夜半帰宅セリ (欄外 草原図第一回)

1918(大正7) 年5月28日

 五月二十八日 火 曇 午後五時頃ヨリ雨 用事 陸奧伯依頼ノ挿画ニ付清水氏ニ時代風俗図ヲ示シテ相談ス 御急ギノ御写真小杉ノ分二枚提出 主殿寮ニ市來ヲ訪ネ油絵及嘱託ノ事ヲ語ル 中條君ニ面会シ国民ヘ侍従御差遣御取止ニ関スル事情ヲ聴キ岩崎男選定ノ絵画ノ事 高木氏寄附画ノ事等 吉田氏ヘ電話ヲ以テ出品ノ代価ヲ取極ム 仲氏ニ托シタル太江博士ノ石灯籠ノ下図成ル

1918(大正7) 年5月29日

 五月二十九日 水 薄日 夜少シク雨 午前十時ヨリ御写真部ニ於テ淳宮殿下ノ御写真ヲ修整シ午後四時半頃退出セリ 六時永田町島津邸ヘ赴ク 橋本鹿児島県知事ヲ主賓トシタル晩餐会ノ招待ヲ受ケタレバナリ 相客ハ左記ノ諸氏ニシテ十時頃一同辞去ス 此時少シク雨フル 知事 松方巖君 同正作君 市來政方君 山之内一次君 木場貞長君 大久保利武君 樺山愛輔君 肥後八次君 山下啓次郎君 橋本知事ハ福井県ノ人ナリ

1918(大正7) 年5月30日

 五月三十日 木 晴 午前十一時前ヨリ午後四時迄御写真工場ニ於テ修整ニ従事ス 帰邸シテ一時間許休息シ去二十七日描キカケ置タル草原ニ君子ノ立テル所ノ画ニ加筆ス 陸伯ノ翻訳セラレタル小説ノ原稿ヲ校閲シ夜半ニ至ル (欄外 草原図第二日)

1918(大正7) 年5月31日

 五月三十一日 金 曇 風立ツ 夜雨 訪客 坂井君彫刻史予算 仲君新築落成 留守中押川愛子写真持参 今学期ニ於ケル最後ノ授業也 又教員会議ノ日ナレバ試験後ノ事マデモ商議セリ 岡田 小林 和田等ト精養軒ニテ午食ヲ取リ三時頃ヨリ三越ヘ赴キ前記ノ三氏ト落合ヒ倶ニ英白二国人ノ作品展覧会及南陽美術会ノ展覧会ヲ観児童用品研究会事務所ニ休ミ六時頃帰邸 夜坂井君先ヅ到リ仲君之レニ次ギ十一時半頃マデ語レリ 日本銀行ニ三島子爵ヲ訪ネタレドモ不在

to page top