本データベースでは中央公論美術出版より刊行された『黒田清輝日記』全四巻の内容を掲載しています。なお、デジタル化にともない、正字・異体字・略字や合成文字は常用漢字ないし現行の字体に改めました。



1903(明治36) 年10月14日

 十月十四日 水 晴 朝仏人ノ露国旅行記ヲ読ム 昼飯ハ父上ト御一緒也 柳敬助来ル 又金丸氏来ル 同氏父上ト対話中卒倒シ一時混雑ヲ究ム 夕刻マデニ細谷氏依頼ノ油画代価聞合セノ手紙ヲ諸処ヘ出ス 夜食後吉岡君来訪 九時過マデ語ル 吉岡氏去リ直ニ照ト橋口家ヘ行ク 十一時半帰宅

1903(明治36) 年10月15日

 十月十五日 木 晴 午前安藤 小林 蓑田ノ三氏来訪 小林 蓑田ノ二氏ト共ニ昼飯 午後大槻 平元 岡野ノ三氏来訪 岡野君ト晩飯ヲ共ニス 夜兼清等ト語ル 本日ハ暖カナリ 終日客相手ヲナシ仕事モ読書モ出来ズ

1903(明治36) 年10月16日

 十月十六日 金 曇 少シク雨 今日ハ手紙書キノ日ナリシ 其他ニハ少シク遺事編纂ノ仕事ヲナシタルノミナリ 夜照 綱祐 知足等ト雨降ニ拘ハラズ麹町ヲ散歩ス 電鉄ノレール敷設中ニテ道路台ナシナリ 後橋口家ヲ訪ヒ十一時前帰宅

1903(明治36) 年10月17日

 十月十七日 土 雨 午後晴 午後一時より芝公園紅葉館ニ於テ秋山定輔氏ノ結婚披露園遊会ノ催有リ出席 四時帰宅 帰途小林氏ニ逢ヒ白馬会飾門貸与ノ件決定ノ由ヲ聞ク 夕刻和田秀豊君来訪 夜合田 鈴木ノ二氏来訪 皆去リテ後一時間半許美術文庫ノ原稿校正ヲナス 十二時前床ニ入ル

1903(明治36) 年10月18日

 十月十八日 日 晴 十二時少シ前平田謙吉君来訪 来月帰省ノ旨話アリ 午後藤枝範 横山雄五郎 大熊氏広ノ諸氏来訪 又父上一寸御立寄被下タリ 夕刻仏婦人三名(ホテルノ母子ト井田女史)来訪 井田女史独リ居残リ七時頃マデ語ル 夜照 綱祐 知足等ト赤阪散歩 九時半頃より十一時前マデ美術文庫ノ原稿校正ス

1903(明治36) 年10月19日

 十月十九日 月 曇 九時半頃より大隈伯方ヘ出懸ケカキカケノ画ヲ描ク 十一時頃辞シ帰ル 中村来リ居タリ 午後絵之具箱ノ掃除ニテ大分時間ヲ費ス 来訪者小原 柳ノ二氏也 柳ハ渡米ニツキ警官ト応接ノ為ナリ 又母上御帰宅 夜母上 中村 照 綱祐 知足等ト赤阪散歩 母上ハ今夜久シ振リニ内ニ御休ミナサル 中村モ今夜泊ル

1903(明治36) 年10月20日

 十月二十日 火 晴 朝古道具屋来リ不用ノ家具売却計六円二十二銭 十一時頃ヨリ母上ト照笄町伺候 独ニテ昼食 午後物置片附ノ指図ヲナス 又少シク例ノ原稿校正 来客 矢崎君 清秀 直綱等ナリ 母上及照夕刻帰宅 夜食後母上又橋口家ヘ御越相成 合田ノ妻君夜話ニ来ル 学校買上油画ノ調ヲ為シ十一時頃床ニ入ル

1903(明治36) 年10月21日

 十月二十一日 水 晴 新文相久保田譲氏学校巡視ノ由通知有リ 九時頃出校 昼飯ニ久振ニテ精養軒ニ行ク 同行藤 長 中ノ三氏ナリ 一時半頃会場前ニテ写真写シアリ 四時頃ヨリ出懸テ安藤ノ内ニ立寄リ日本橋倶楽部ニ行ク 本日ノ大会ノ式場ナリ 食事後芝居ノ催アリ 上出来ニテ大ニ感服セリ 十一時頃徒歩帰宅

1903(明治36) 年10月22日

 十月二十二日 木 午後雨 朝九時頃起ル 少シ頭痛ノ気味ナリ 長屋ノ画室ノ片附ヲ下知ス 午後二時頃ヨリ夕刻マデ筆屋ノ相手ヲナス 夜七時過ヨリ十一時頃マデ合田来談

1903(明治36) 年10月23日

 十月二十三日 金晴 朝九時半頃ヨリ早稲田ニ出懸ケタリ 久米モ来テ一諸ニ昼飯ノ御馳走ニナル(奥座敷ニテ) 帰途長田忠ニ遇フ 又今朝来掛ニ吉岡ニ逢フ 帰宅後笄町ヘ八田翁ノ写真ヲ送ル 夜堀江氏ヘ松茸贈与ノ礼状ヲ書ク 今夜母上御帰宅

1903(明治36) 年10月24日

 十月二十四日 土 晴 朝出勤 藤 長 中ノ三氏ト鳥又西洋料理屋ニテ昼飯 後築地ホテルニ行キ夕刻帰宅 七時過中村君来リ 又九時頃小林君来訪 十一時半頃マデ語ル 本日母上ト照ト赤阪演技座ヲ見物セリ 中村ハ今夜泊ル

1903(明治36) 年10月25日

 十月二十五日 日 晴 十一時半頃小原君来訪 午後二時頃ヨリ中勝 照 知足ノ三人ト四谷ノ汽車ニテ目黒ヘ行ク 不動ニ参詣シ鮫洲マデ歩キ川崎屋ニテ晩餐 後人力車ニテ品川ヘ出 同処ヨリ電車ニ乗ジ新橋ニ到リ銀座通ヲ散歩ス 京橋ノ手前迄歩キテ引返ヘシ途中ニテ中勝ニ別レ土橋際ニテ俥ヲ雇ヒ帰宅ス 時ニ十一時前也 本日ノ田舎行ノ費用代ハ六円也

1903(明治36) 年10月26日

 十月二十六日 月 晴 早稲田ニテ肖像ヲ描キ後チ同大学ニ行キ幹事ニ面会 額縁注文ノ相談ヲ為シ一時過帰宅 間モ無ク左ノ諸氏来訪 遂ニ夜ニ入ル 筆屋払雲堂 平元氏 大久保兄弟 夜食後赤阪ノ縁日ヘ出懸ケ九時頃帰宅 美術文庫ノ原稿ヲ校正ス 本日合田一羽ノモグリヲ庭ノ鳥小屋ニ放ツ 此ノモグリハ昨日猟ニ行キ生擒シタルモノヽヨシ

1903(明治36) 年10月27日

 十月二十七日 火 雨 出勤前ニ原稿ノ校正ヲ了リ小原君ヘ送ル 十一時頃学校ヘ行キ授業後暫時和田君等ト語リ一時半頃ニ至リ白馬会ニテ弁当 展覧会ハ本日ノ正午限リニ閉会シタリ 是レヨリ上野ニ来リシ時ハ淋シキ心地スルコトナルベシ 夕刻マデ会場ニ居リ帰途夜ニ入ル 夜食後昨夜赤阪ニテ求メタル耶蘇伝ヲ読ム 今夜北海道宮部氏ヨリ文蔵様事績三篇送附

1903(明治36) 年10月28日

 十月二十八日 水 雨 十時頃起キストウブノ焼付ケヲナス 十一時半頃父上御来車 二三日鎌倉ニ御越被成昨日御帰京ノ由ナリ 御滞在中ニ逗子高崎男別莊ニテ八田翁ノ祭ノ歌ノ会有リシトノコト也 午後小原君来ル 夕飯ニ久米 中丸 合田 菊地 吉岡 佐野ノ六氏ヲ招ク 吉岡ハ旅行中佐野ハ差支ニテ来ラズ 菊地ハ食後間モナク去リ久米 中丸ハ十時過マデ合田ハ十一時過マデ語リタリ

1903(明治36) 年10月30日

 十月三十日 金 雨 午前ヨリ午後ヘ掛ケアトリエノ片附ヲナシ後チ描カケノ静物画ヲ画ク 六時頃ヨリ招待シタル久保田 三宅 岡田 和田ノ四氏来ル 三宅君ハ汽車ノ都合ニテ独リ早ク去ル 他ノ三君ハ十時半頃マデ語ル

1903(明治36) 年10月31日

 十月三十一日 土 雨 朝出勤 昼飯ハ藤 中ノ二氏ト鳥又ニテ 此処ニテ合田 和田 近藤逸ノ三氏ニ逢フ 三時頃帰宅 直ニ静物画ニ着手間モナク夜ニ入ル 夜食後合田来リ十二時過マデ語ル

1903(明治36) 年11月1日

 十一月一日 日 雨 朝十時頃起キ新聞ヲ少シク読ミタルノミニテ何モセズ 午後又静物画ヲ描ク 夕飯ニ藤島 長原 中村 小林ノ四氏ヲ招待セリ 綱祐 知足等ノ望ニテ皆々戯画ノ揮毫ヲナシ十時過マデ遊ビタリ 中村ハ今夜泊ル

1903(明治36) 年11月2日

 十一月二日 月 晴 朝九時過藤島来訪 中村ト三人ニテ雑談 午後青山墓地ヘ行ク 高島子爵母堂葬儀ノ為メナリ 帰宅後少シク静物画ヲ描ク 夜北海道宮部金吾氏其他諸氏ヘノ文蔵様遺事編纂材料寄贈ノ礼状草案ヲ作ル

to page top