1920(大正9) 年9月15日
九月十五日 水 雨 (鎌倉) 秋雨ニテ寂シク最モ読書ニ適シタル日ナリシガ東京ノ用事ヲ控ヘタレバ落着カズ 只四五ノ新聞ヲ読ミタルノミ 但シ病気ハ幾ンド全快セリ 明朝出京ノ事ニ決シテ寝ル
本データベースでは中央公論美術出版より刊行された『黒田清輝日記』全四巻の内容を掲載しています。なお、デジタル化にともない、正字・異体字・略字や合成文字は常用漢字ないし現行の字体に改めました。
九月十五日 水 雨 (鎌倉) 秋雨ニテ寂シク最モ読書ニ適シタル日ナリシガ東京ノ用事ヲ控ヘタレバ落着カズ 只四五ノ新聞ヲ読ミタルノミ 但シ病気ハ幾ンド全快セリ 明朝出京ノ事ニ決シテ寝ル
九月十六日 木 (鎌倉) (欄外 出京 宮内省 松方侯夫人告別式)
九月十八日 土 晴 (鎌倉) (欄外 上野美術学校 御写真部並調度寮)
九月十九日 日 晴 (欄外 三浦博士肖像画着手第一回 東京泊)
九月二十日 月 晴 (欄外 研究会 有楽座 東京泊)
九月二十一日 火 晴 (鎌倉) 午前十時半頃廣岡惠三氏来訪 更ニ壁面ノ寸法書ヲ受取ル
九月二十二日 水 晴 (鎌倉) (欄外 飯倉徳川侯邸小集)
九月二十三日 木 晴 (鎌倉) (欄外 三浦氏第二回)
九月二十四日 金 午前晴 後薄日 (鎌倉) 午後四時頃ヨリ斧山ヲ連レテ海浜ニ出薄日ノ海ヲ描ク 海岸ノ写生ハ久シ振ナリ
九月二十五日 土 午前雨 後半晴 夜雨 (鎌倉) 午後一時四十七分発出京 午後八時四十分新橋発帰鎌 文房堂ニ寄リフヰキサチーフヲ求メ三浦氏ヲ出テ一旦帰宅 例ノ如ク握飯ヲ食シ諸般ノ用事ヲ岡及ビ新納ニ頼ミテ去ル
九月二十六日 日 曇 (鎌倉) 案山子ヲ主題トセル図ヲ思ヒ立チタレドモ未ダ適当ナル背景ヲ見出サズ 併シ写生用トシテ切角畠ニ立タセタルモノヲ此儘ニスルモ惜ク思ヒ居タルニ雲ノ模様面白ク見エタルヲ利用シテ案山子入ノ一小図ヲ画ケリ 蓋シ臨時ノスケツチニ過ギズ
九月二十七日 月 曇 (鎌倉) 午前八時二十二分発出京 入邸 調度寮 西溜ニテ綴レノ下絵ヲ観批評ヲナシ十二時ニ至ル 内匠寮 寮頭及事務官ニ来一日ノ事ヲ約シ御写真場ニ寄リ一時過海軍省ニ秘書官三浦省三大尉ヲ訪ネ東郷元帥ノ肖像画揮毫ノ件ニ付返答ヲナス 帰宅 午食ヲ取リ自動車ニテ二時半ヨリ上野ヘ赴ク 二科会 日本美術院展覧会及谷中日本美術院特別陳列(セザンヌ ルノアール ロダン等)ヲ巡覧シ石川確治君 山本鼎君等ニ遇ヒ四時駿河台三浦邸ニ到ル 本日ヨリ油絵ニ掛ル 七時四十分鎌倉ニ着ス
九月二十八日 火 曇 (鎌倉) 武者小路子爵本日出発ノ趣新聞ニ見エタレバ汽船ヘ向ケ送別ノ電報ヲ発ス 午後太田氏作品ヲ持参ス 四時半頃ヨリ写生ニ出掛ケ夜ニ入リテ帰ル 由比ケ浜ニテ二図ヲ獲タリ
九月二十九日 水 曇 (欄外 帰京)
十月二日 土 (欄外 三浦氏第五回)
十月六日 水 (欄外 三浦氏第六回)
十月十三日 水 (欄外 三浦氏第七回)
十月十五日 金 (欄外 三浦氏第八回)
十月十七日 日 (欄外 三浦氏第九回)
十月十九日 火 (欄外 三浦氏第十回)