1921(大正10) 年8月28日
八月二十八日 日 (鎌倉) 午前十一時頃ヨリ一時前迄中田翁 女婿加藤氏及四男武雄君同伴来訪
本データベースでは中央公論美術出版より刊行された『黒田清輝日記』全四巻の内容を掲載しています。なお、デジタル化にともない、正字・異体字・略字や合成文字は常用漢字ないし現行の字体に改めました。
八月二十八日 日 (鎌倉) 午前十一時頃ヨリ一時前迄中田翁 女婿加藤氏及四男武雄君同伴来訪
八月二十九日 月 六時ハナヤ(総理) 照子同道帰京一泊 夜十二時迄徳川邸ニテ語ル
九月七日 水 (鎌倉) 十二時十八分発 新橋午食 情報部ニ松岡氏ト会談 一旦帰宅 三時小笠原邸水野子 青木子ト会合 八時半 青木子邸晩餐 九時半×十時半芝邸 十時五十一分発
九月八日 木 午前中ニ雨止ミ後チ晴ル (鎌倉) 夕刻雲ヲ描ク 夜松五郎夫婦来ル
九月九日 金 曇時々霧雨フル (鎌倉) フランネルに羽織を要する気候となる 亦暮雲ヲ描ク 淋シクナリ涼シクナリ早ク戸ヲ閉ジテ新聞ヲ読ム 虫切ニ鳴ク
九月十日 土 半晴 (鎌倉) 植木や二人 青木子爵ヨリ電報ヲ受ク 松岡新一郎君入来 五時半ヨリ海岸ヘ赴キ海ヲ描ケリ
九月十一日 日 (鎌倉) 腰越行 青木 水野両君同行 大磯迄行キ大船ニテ別ル
九月十二日 月 学校授業開始 十二時十八分鎌倉発 二時徳川邸 青 水二君ト 五時原邸 青君ト 六時小笠原邸 二君ト 九時半青木邸 三浦 水ノ二君 十二時半帰宅(本邸)
九月十三日 火 午前十時文相官邸至四時半 午後三越廣瀬展覧会
九月十四日 水 午後二時総理官舎 臨時教育行政調査会 午前生野氏 松岡氏 午後水野子 大河内敏子 六時会館 頼倫侯 近衞公 大河内敏子 小笠原伯ト会談 夜橋口家
九月十七日 土 午前松岡氏返電ノ件 午後水野子 大河内子 五時半下村氏暇乞 五時三浦男電話侯爵ヨリノ伝言好都合
九月十九日 月 午前九時総理官邸 十時協議員会
九月二十日 火 大迫氏訪問 小笠原邸(青木子) 徳川邸(水野子 三浦男) 下村氏明朝出発
九月二十一日 水 二時議長官舎 午前十時松岡氏 十二時頃岸本喜右衞門氏 小 水 青ノ三君来邸 徳川邸
九月二十三日 金 (鎌倉) 島津邸 小笠原邸 園遊会小町園 夜八時鎌倉雨潤会
九月二十四日 土 (鎌倉) 資英 三郎来 午前九時三浦男来訪
九月二十五日 日 (鎌倉) 早川邸協議員会
九月二十六日 月 (鎌倉) 午前十時研究会総会 三時外務省 四時調度寮 鎌倉ヨリ花山院侯ト同行
九月二十七日 火 午前十時澄宮様御用午後三時頃ニ至ル 吉谷 田中同道 渡邊氏 夜仲氏 元園町問題解決
九月二十八日 水 教育行政午後二時ヨリ五時半迄 午前十時ヨリ水野子 午後青木子 大河内(敏)子 夜芝邸 飯倉邸 一時前帰宅