1921(大正10) 年11月16日
十一月十六日 水 晴 御写真部 小笠原伯邸
本データベースでは中央公論美術出版より刊行された『黒田清輝日記』全四巻の内容を掲載しています。なお、デジタル化にともない、正字・異体字・略字や合成文字は常用漢字ないし現行の字体に改めました。
十一月十六日 水 晴 御写真部 小笠原伯邸
十一月十七日 木 御写真部 小笠原邸会合 高橋子 訪客 古城 渡邊 仲
十一月二十日 日 兵隊来 下士以下四名 三時互評会 九時過出席 三時小笠原邸 北浦 岡田 久米ノ三氏 相談ノ上サロン出品物ノ取扱ヲ定ム
十一月二十一日 月 研究会 雨潤会 会館 午後御写真部 小笠原伯邸
十一月二十二日 火 晴 午前五時宿営ノ兵士出発ス 北白川宮殿下御渡欧ニ付正午霞関離宮ニ於テ御留別ノ為午餐会催サル 二時頃退出 夫レヨリ情報部ニ寄リ出品物取纏メ方相談ノ件ニ関シ打合セヲナス 八時青木子爵ヲ訪ネ同子爵及居合セタル水野子爵ト三人連ニテ小笠原邸ニ到ル 大河内正敏子先着 今夜ハ西園寺公ト会見ノ話等アリテ十時頃解散 帰宅後梶原貫五ト十一時半頃迄語ル
十一月二十三日 水 晴 御祖母様ノ御祭ヲ機トシ又之レヲ神慮ナリト思考シ父上様ノ御霊遷ヲ執行ス 午後一時柴田氏入来 一時半同道自動車ニテ笄邸ヘ赴キ御鏡ヲ迎ヘ来リテ御先祖様ノ御霊廟ニ納メ奉レリ 三時半頃式終了 姉上 照子 峯子参拝 五時過青木 水野ノ二子来訪 打連テ六時頃木挽町河内屋ニ到ル 岡総監ノ招宴ナリ 客ハ吾々五人 小笠原伯 青木子 水野子 大河内子(正敏)ニシテ主人側ハ総監ト主事ノ二人也 十時帰宅 櫻井結納持参一泊
十一月二十五日 金 晴 皇太子殿下摂政御就任 学校 宮内省 望月氏招宴 四時各派交渉会
十一月二十六日 土 参拝午前 拝謁午後 達磨門小集 陸軍大臣晩餐
十一月二十八日 月 晴 午前九時半島津公爵夫人ヲ東京駅ニ送ル 十時×十一時半研究会常務委員会 部長理事ノ改選投票ヲ開ク 青木氏ト同乗帰宅 午後一時会館ニ会合スベク蜂侯ニ約シ置キタレドモ例ノ脈管収縮ノ為メ食事モ叶ハズ 横臥シ渡辺氏ノ投薬ヲ受ケ漸ク一時半出席 二時馬場氏去ル 後チ大河内輝耕氏来リ蜂侯モ去リテ四時迄語レリ 又帰宅休息ス 五時半北白川宮殿下御出発ニ付奉送ス 夜梶山 仲ノ二氏来リ十一時過マデ
十一月二十九日 火 晴 曾我君午前十時半×正午 照子歯医者ヘ赴ク 仲氏 弁護士報酬領収書持参 但昨夜元園町其他三件ノ報告ヲ受ケタリ 大河内輝耕君四時 床次内相五時頃 小笠原伯及ビ青木 水野ノ二子五時半 総理私邸晩餐 前行ノ三氏ト自二時半至十時半 蜂須賀侯ヨリ留守中電話アリ帰宅匆々之レニ答フ 下谷ノ加藤氏ヨリモ電話 峯子来リテ南氏ヲ決定ノ由ヲ告グ
十一月三十日 水 午後一時半教育行政特別委員 四時小笠原邸 床次晩餐 岡総務 はなや 午前王世子殿下御殿
十二月一日 木 十人会 午前十一時御写真部
十二月四日 日 五時半良月会記者招待 十円会費 帝国ホテル臨時欠
十二月五日 月 常務委員会 御写真部
十二月六日 火 御写真部午前 紫川荘晩餐頼壽伯 内相来三時文相問題
十二月七日 水 曇 夜雨 午前坂井君来訪 左ノ件ニ付談合ス 東京府知事ノ通知ニ関シ明後晩評議員会ヲ開ク事 鵬信君ノ提案ヲモ議スル事 木彫史編纂ニ関スル件 午後渡辺氏来診 小笠原伯 青木子 水野子 床次氏来邸 文相問題決定 板倉子ニ招カレ青木子ト蜂龍ヘ赴ク 研究常務ト政友ノ幹部同席ス 大河内邸会合 水野子 青木子 山口中将 鹽谷氏 久保氏
十二月九日 金 教育行政二時 福原氏 紫川荘 床次内相来 又福原氏 晩餐 流逸荘十一時迄
十二月十日 土 少シク足ノ養生 午後福原氏決議文ヲ渡ス 午前大河内子 競技終(十一月二十八日ヨリ)
十二月十二日 月 晴 御写真部ニ於テ澄宮様学習院制服ノ分及ビ王世子殿下御家庭ノ分全部ヲ見同時ニ少シク修作ヲ試ム 午後宇佐美府知事ノ招ニ応ジ福原 正木 松浦ノ三氏ト博覧会無鑑査問題ノ善後策ニ付談合ス 常務員会 同院委員長ヲ決定ス 華族会 近衞公ト語ル 雨潤会 小笠原伯ニ中橋文相来ル 吾々三人モ(水 青 黒)同席ス 後チ十人会ノ召集ヲ極ム
十二月十三日 火 十一時紫川荘 三時御写真部 七時帰邸 南春峰来 九時晩餐