1922(大正11) 年1月18日
一月十八日 水 大雪 渡邊氏ニ小笠原伯依頼ノ件ヲ語ル
本データベースでは中央公論美術出版より刊行された『黒田清輝日記』全四巻の内容を掲載しています。なお、デジタル化にともない、正字・異体字・略字や合成文字は常用漢字ないし現行の字体に改めました。
一月十八日 水 大雪 渡邊氏ニ小笠原伯依頼ノ件ヲ語ル
一月十九日 木 晴 午前福原氏 樺山資英氏来訪 午後二時半紫川荘内相 蜂須賀侯訪問 青木子ト頼倫侯晩餐四人又紫川荘 青木子ヲ送リ十一時頃帰宅 石渡君ヘ約束ノ小品ヲ贈ル
一月二十日 金 晴 雨潤会於会館四時半 雪景ヲ写ス 夜講演材料調
一月二十一日 土 晴 本会議 午前十時×正午 東京市講演会青年会館午後一時半×四時半 慶久公薨去ニ関シ又議長歓迎ノ日取ニ関シ談合 六時過帰宅
一月二十二日 日 晴 午前十一時青木 水野二君来 同道頼倫侯訪問 笠伯在 午餐 居残リ図書館問題 紫川荘ヨリ青木君同道蜂侯ヲ病床ニ訪ヌ 近衞公ノ件 又別ニ前記ノ二君ト渡邊子ヲ□□(原文不明)レ美術学生古城某来
一月二十八日 土 晴 午前議院本会議 正午過研究会 午食一時議長室ジヨツフルノ件 近衞公及内相(於議院内)
一月二十九日 日 曇 夜雪 六時はなや内相ノ招宴 往青木子復小笠原 青木 夕刻雪景写生 仲氏来 青木子同道 午前十一時黒田侯訪問
一月三十日 月 晴 午後二時半会館ジヨツフル元帥歓迎 夕刻佐成氏来 六時半築地新喜楽(頼壽伯) 本日三回共青木 牧野ノ二子ト 夜喜楽ノ帰途青 牧及酒井ノ三子ト同道神田ノ書店ニ寄ル 徳川公着京十一時五十七分
一月三十一日 火 晴 六時半陸軍大臣晩餐 各派交渉員 九時頃散会 総会研究会五時 会議十時×四時半 午餐於議院 議事散会後議長室ニ於テジヨツフル歓迎打合及決議文翻訳ノ件 本日モ往復共青木子自動車同乗 十二時渡辺氏来
二月一日 水 晴 午後一時ジヨツフル来院二時前終 〇時五十分参集皇族室 午前小笠原伯ノ自動車ニテ青木子モ同伴十時登院本会議 加藤恒忠君ト書記官長室ニテ近衞公演説仏訳ノ訂正ヲナス 二時×五時紫川荘 後水 青二子ト山口氏訪問
二月二日 木 曇 夜雨 日仏午餐会十二時半会館 ジヨツフル招待会費七円 頼倫侯 三時×八時半小笠原伯 九時過ヨリ十時半青木子 水野子 後大塚ヘ廻ハル
二月三日 金 雨 薩藩出身両院議員懇親会三縁亭六時×八時 本会議四時過マデ 南次官ヲ文相邸ニ訪ヌ 飯倉侯爵邸 自宅小集例ノ四人
二月四日 土 晴 徳川公歓迎会帝国ホテル五時半会費金十円 本会議小笠原伯 青木子同道出席 久松伯邸ジヨツフル元帥歓迎 中村君死亡
二月十四日 火 和田豐治氏招宴断 徳川侯邸 多額議員招待 賀陽宮 閑院宮 東伏見宮 有栖川宮廻礼愛輔代 議会 質問終了
二月五日 日 晴 正午×一時金子保来 赤壁子ノ件 午前七時半中村氏ヨリ電話昨夜紫明君死亡ノ通知 四時過×六時中村氏悔 夜建築図考案
二月六日 月 晴 午前九時半 Joffre 元帥出発 十時本会議 研究会 会館青木子送 四時×五時文相官邸次官ト面会 図書館ノ件 晩餐 中井 南
二月七日 火 晴 六時議長官舎晩餐八時迄 本会議正午迄 研究会 午後 Croix du Commandeur de I’Etoile Noire ヲ受ク
二月八日 水 雨 花月八日会五時半多額議員 中村君葬儀青松寺 樺山伯昨夜十二時三十五分大磯ニ於テ薨去 今夜十時半帰邸 五時叙位叙勲 同三十分御礼ノ為代リテ参内 三時半三村石之助氏告別式
二月九日 木 晴 今暁五時帰宅 午前中睡眠 午後三時×五時小笠原伯邸小集 青 水 岡三氏同席 五時半ヨリ又樺山邸
二月十日 金 晴 午前一時過帰宅 九時過中村順 十時×四時半議会 研究会 鉄道網問題ニテ賑フ 五時半×午前一時樺山邸 午前八時頃頼倫侯電話 水野子ヘ通告 国勢調査紀念章