本データベースでは中央公論美術出版より刊行された『黒田清輝日記』全四巻の内容を掲載しています。なお、デジタル化にともない、正字・異体字・略字や合成文字は常用漢字ないし現行の字体に改めました。



1918(大正7) 年2月21日

 二月二十一日 木 晴 午前十時青山斎場ニ於テ押川君葬儀執行セラル 場外挨拶ノ役ニ当リタリ 序ニ岡野方ニ寄リ共ニ猛麟ノ仕事ヲ覧ル 斎場ニテ牧野男爵及ビ川崎男爵ヨリ頼マレタル件ニ付夕刻帰宅匆々岡田 久米ノ二氏ヘ電話ヲ掛ケタリ(前者ハ表紙 後者ハ巴博切符)

1918(大正7) 年2月22日

 二月二十二日 金 晴 夜半過ヨリ雨 寒気緩ム 午前十一時過ヨリ研究所ヘ行キ授業ヲナシ 一時前帰ル 午食後三時頃ヨリ肖像画ヲ描ク 知足ヲ座ラセテ手ノモデルトセリ 今日ニテ先ヅ一ト通リ布彩ヲ終リタリ 夜美術旬報ヲ読ミ又女学部参考掛図ノ為メ西洋風俗図会ノ調査ヲナセリ (欄外 伝仁孫)

1918(大正7) 年2月23日

 二月二十三日 土 曇 学校ヨリ中村君ノ電話ヲ初メトシテ仏大使館福井氏ヘ川崎君ヨリ依頼ノ件ニ付 岡田君ト二回やきもの会ト表紙ノ件 田中遜君ヘ時雨女史ノ手紙ニ付何レモ電話ニテ談合セリ

1918(大正7) 年2月24日

 二月二十四日 日 快晴 午前二時半×九時半 本日ヨリ前夜ノ睡眠時間ヲ記ス 約束ニ依リ午後二時ヨリ三田綱町ノ三井倶楽部ヘ赴ク 途中両島津家 樺山家 九鬼家ニ寄リ紀念ノ扇子ヲ贈呈セリ 倶楽部ニテハ金萬氏待受ケ居リ亦石橋氏モ来リテ共ニ各室ヲ巡覧シ五時頃辞去ス 画室ニ入リテ希臘婦人ノ服装ヲ調ベ十一時半ニ至ル 女学部ノ用ナリ 時雨女史ヨリ電話

1918(大正7) 年2月25日

 二月二十五日 月 快晴 睡眠二時半×十時 製作二時半×五時半 デニソン氏肖像 快晴昨日ノ如シ 窓前ノ梅花綻ビ甘草一寸許萌出タリ 薔薇ノ手入ヲナサシメ又小池ノ水ヲ換ヘシム 肖像画ヲ描キ六時半来訪セル坂井氏ニ平川天神境内紀念建築物ノ写真ヲ渡ス (欄外 伝氏肖像)

1918(大正7) 年2月26日

 二月二十六日 火 薄日 南風 睡眠三時×十時 製作五時×五時四十分 午後二時半頃澤邊氏綴レノ下絵ヲ持参シ批評ヲ請ヘリ 肖像画ニ加筆ス 希臘風俗ノ説明書ヲ読ム

1918(大正7) 年2月27日

 二月二十七日 水 午前曇 午後雨トナル 睡眠二時半×九時半八時間 読書九時半×十時半一時間 入浴 新聞等十時半×十一時半一時間 午食十一時半×十二時半一時間 田川氏葬儀(二時) 一時半×三時十五分一時間四十五分 石井氏訪問 後藤氏講演(上野焼田香焼) 三時十五分×六時十五分三時間 晩食六時十五分ヨリ一時間 藤島 遠藤十一時四十五分迄四時間半 洗面 参詣等零時三十五分迄五十分間 棒振 日記午前一時半マデ五十五分間 又新聞ヲ読ム

1918(大正7) 年2月28日

 二月二十八日 木 雪 今朝逓信博物館ヨリ使アリ 笄邸ヨリ取寄セタル齊彬公ノ御肖像ヲ渡ス 知足ニ帝国美術院規定修正案ヲ写サシム 岡常次競技成績品ヲ持参ス 午後其席次ヲ定ム 又研究所ノ広告文案ヲ授ク 積雪ノ為画室暗ク使用不叶 本田君ノ診察終リテ後チ客間ヨリ青桐猿辷リヲ見タル小景ヲ写ス 六時頃ヨリ神田万世橋停車場楼上「みかど」ヘ赴ク 国民美術ノ絵画部ノ茶話会也 来会者二十四名 十一時半頃帰宅ス

to page top