本データベースでは中央公論美術出版より刊行された『黒田清輝日記』全四巻の内容を掲載しています。なお、デジタル化にともない、正字・異体字・略字や合成文字は常用漢字ないし現行の字体に改めました。



1917(大正6) 年12月1日

 十二月一日 土 曇 夕方ヨリ雨 十一時過着校ス 長原君感冒ニテ欠席ノ外皆出席セリ 授業後和田 小林ノ二氏ト食堂ニテ簡単ニ午食ヲ取リ打連レテ金鈴社主催ノ講演会ニ出席ス 演題及講演者ハ左ノ如シ 朝鮮高勾麗時代の壁画に就て 関野貞 聖徳太子に就て 境野黄洋

1917(大正6) 年12月2日

 十二月二日 日 晴 岡幹事来リテ研究所ノ報告ヲナセリ 四時過ヨリ神田淡路町二丁目ナル宮部病院ヘ見舞ニ出掛ク 省吾君ノ負傷ハ頭部ノ打撲ニテ差程ノコトモナシ 原田夫人ト語リテ七時頃帰邸セリ

1917(大正6) 年12月3日

 十二月三日 月 靄 夜雨 八時半頃小林萬 小林鐘 山本 岡野ノ四氏同道来訪 光風会ニ新会員数名ヲ加ヘタル趣ナリ 又山本ノ満州談ヲ聴ケリ 十一時過一同去ル (欄外 御写真調製所)

1917(大正6) 年12月4日

 十二月四日 火 晴 夕刻遠藤辰之助ニ山本森之助宛紹介ノ名刺ヲ与フ 後本田君見ユ 夜朝倉吉太郎来訪 当邸ノ測量ト新築ノ図案トヲ依頼ス 仲夫婦泊ル

1917(大正6) 年12月5日

 十二月五日 水 晴 四時頃ヨリ外出 先ヅ仏大使館ニ到リ借用ノ書物ヲ返シ三才社ニ寄リ新着数部ヲ購ヒ流逸荘ニ本日ヨリ開催ノ英人リーチ氏ノ作品展覧会ヲ観覧シ記念品ヲ買約シテ六時帰邸 間モ無ク亀山児童教育ノ件ニ付入来 晩餐時太田ト語リ後チ坂井 田口ノ二氏来談

1917(大正6) 年12月6日

 十二月六日 木 曇 用済 一、藤島君ヘ往復ハガキ 一、池田輝方氏ヘ電報ニテ悔 一、長野県千村退藏ヘ作品所望ノ断 一、下谷岡田某ヘ同断 省吾君ハ十一時頃縫子殿ハ三時半頃ニ去ル 夫婦共今夜ハ大磯ノ仮寓ニ還ルトノ事ナリ 四時過ヨリ庭ニ出テ先日描写セル楓林ノ小景ヲ更ニ改作ス 未ダ十分ナラズ

1917(大正6) 年12月7日

 十二月七日 金 曇 用済 一、和田三造ヘ材木代金三十円ト記念ノ掛物ヲ送ル 一、藤島君ヘ中村大來ノ住所 一、大隅君ヘ美術新報一部所望 一、大河内君ヘ九日ノ返事 二時頃ヨリ二階ニテ庭ノ落葉ノ様ヲ描ケリ 三時半筆ヲ擱キ急ギ服ヲ改メテ大学ヘ出向ク 四時二十五分頃着ス 講演ハ既ニ始マリ居レリ 文科心理学教室ニ於テ四時十五分ヨリ樂家代々(十二代)ノ作風ニ就テ大河内教授ノ講話アリ 五時半終ル

1917(大正6) 年12月9日

 十二月九日 日 晴 五時ヨリ谷中清水町ナル大河内子爵邸ヘ赴ク 来会者六名 中條 佐藤 田邊 朝倉(文) 内藤ノ諸氏ナリ 陳列ノ茶入六七十個ヲ観 子爵ノ説明ヲ聴キ晩餐ノ饗応ニ預ル 後チ興味アル雑談ニ耽リ十二時十五分前一同辞去

1917(大正6) 年12月10日

 十二月十日 月 晴 午前中ハ新聞ノ外坂井氏ラフアエルヲ読ム 夕刻改作セル小図ノ一部分ヲ補フ 晩餐後照子ト知足ヲ連レテ研究所ヘ赴キ例ノ十日会ニ出席シ諸生ニ洋画界ノ大勢ト初学者ノ心得トヲ語リ聞カセテ去ル

1917(大正6) 年12月11日

 十二月十一日 火 晴 午前十時半ヨリ御写真製作所ヘ赴キ又修整ヲナセリ 晩餐後七時過ヨリ流逸荘ニ開カルヽ岩村君紀念講演基金募集ノ委員会ニ出席シ十一時半頃帰宅ス 仲省吾君泊ル

1917(大正6) 年12月12日

 十二月十二日 水 晴 用済 一、岩村君肖像及追悼会ノ写真代ヲ七面社ヘ払フ 一、市村光被君ヘ三芳野名勝図会ノ礼ヲ申送ル 四條家ヨリ肖像画ヲ送リ越シタレバ手入レニ取掛レリ 此画至テノ旧作ニテ随分拙劣ナリ 亦変色モ甚シ

1917(大正6) 年12月13日

 十二月十三日 木 晴 午前十時頃三島子爵補欠選挙ノ投票ノ件ニ付入来 後午食前後ニ於テ紀念扇発送ノ調ヲナス 午後二時半頃近清君見ユ 近清君ニ父上ノ御遺品ノ内水晶ノ印材 短冊及短冊箱ヲ贈リ齊彬公事蹟一部ヲ貸ス 又遠藤子ノ原稿ヲ訂正シテ郵送ス

1917(大正6) 年12月14日

 十二月十四日 金 曇 櫻井ヲ宰領トシテ櫻井ノ知人ナル四谷ノ柄澤某ノ家ニ千手観音ヲ受取リニ遣ル 此像ハ奉天ノ某寺ニ在リシモノニシテ今回図ラズ貰ヒ受ルコトヽナレリ 不取敢画室ニ搬入シテ机上ニ安置ス 丈四尺許ノ座像ナレバ大ニ画室ノ取片付ヲ要シタリ

1917(大正6) 年12月15日

 十二月十五日 土 曇 用済 一、やきもの会ノ断ヲ電話ニテ中村君ニ頼ム 一、五九郎ヘノ画ノ事ハ照子ヨリ荻原君ヘ返事ス 一、記念扇子寄送先調絹張ノ分確定 一、リーチ氏作エチング額(十五円)流逸荘ヨリ届ク 一、秋涛会(来ル二十一日於紅葉館)出席ノ返事ヲナス 岡野子来リテ女学部ノ教材トナル可キ美術史ノ参考品ニ関シ目録ヲ作ル 国民美術ヨリ預リタル鉄材売却ノ要アリ 三宅君ヨリ自作ノ諸友人ノ肖像写真一帙ヲ受ク 上出来ノモノナリ

1917(大正6) 年12月16日

 十二月十六日 日 晴 用済 一、高橋新吉翁男大平氏葬儀ニ櫻井ヲ遣ス 一、要塞地帯写生許可証返納用意成ル 一、五九郎所望ノ油画額土用波ヲ荻原氏ニ渡ス

1917(大正6) 年12月17日

 十二月十七日 月 晴 午前十一時ヨリ十二時半頃マデ又午後三時頃ト都合二回御写真部及調度寮ニ出勤セリ 午前ニハ出来上リタル御写真ヲ検査シテ調度ヘ持参シ午後ハ製作上ノ説明ト御写真部員ノ進退ニ関スル要件ノ為也 晩翠軒ニテ机及筆ヲ購ヒジヤパンタイムス社ニテ横文ノ名刺ヲ誂ヘ四時半頃中央亭ニ催サルヽ日仏協会ノ理事会ニ出席ス 相談了リテ晩餐ノ饗応アリ 是レハ理事長ノ御馳走ナリ

1917(大正6) 年12月18日

 十二月十八日 火 晴 学校ニテ弁当ヲ使ヒ五時マデ執務セリ 此間有坂鉊藏君ノ訪問ニ接シ 田口眞作氏故高橋君ノ遺作品ヲ持参シやきもの会ノ安藤氏ヨリ同会ノ記念品三点ヲ受ケタリ X会ノ出席者ハ曾我君ト大蔵省ノ大河内子爵トノミ三人ニテ食事ヲナシ閑談シテ九時頃別ル 今夜会館ニテ子爵蒔田廣城氏ヲ知ル

1917(大正6) 年12月19日

 十二月十九日 水 晴 午後有坂武夫子ヲ呼ビ修業ノ方法ニ関シ忠告ヲナス 又内田夫人ノ紹介ニテ深田夫人母子同道入門ノ為来訪 合田夫人何年振カニテ入来 間モナク黒田鵬心君及吉岡育君来ル 芳陵君ト合田夫人ハ十二時過マデ語レリ

1917(大正6) 年12月20日

 十二月二十日 木 晴 芳陵君ヲ主賓トシテ合田 菊地ノ二氏ヲモ招キ午餐会ヲ催シ半日懐旧談ニ耽ル 五時過ヨリ合田君トタクシーニテ上野精養軒ヘ赴ケリ 学校ノ職員忘年会ナカナカ賑カナリ 食後やきもの会ノ善後策ニ付同好ノ人達ト相談ヲナシ一通リ纏マル やきもの会ハ寒松園ト称スル事トナレリ 現今ノ窯ノ所在地ハ寒松院ノ跡ナレバナリ

to page top