1921(大正10) 年5月14日
五月十四日 土 時々小雨 午後二時頃青木子入来 水野子ヲ待テドモ来ラズ 庭ヘ案内シ所望ニ応ジ甚ダ不出来ナル薔薇花二三輪ヲ切ル 此時(三時半頃)水野子見ユ
本データベースでは中央公論美術出版より刊行された『黒田清輝日記』全四巻の内容を掲載しています。なお、デジタル化にともない、正字・異体字・略字や合成文字は常用漢字ないし現行の字体に改めました。
五月十四日 土 時々小雨 午後二時頃青木子入来 水野子ヲ待テドモ来ラズ 庭ヘ案内シ所望ニ応ジ甚ダ不出来ナル薔薇花二三輪ヲ切ル 此時(三時半頃)水野子見ユ
五月十五日 日 晴 夜小雨 本日モ亦画室内ノ整理ニ手間取レタリ 午後南 渡邊 大給ノ三氏来訪 晩餐後水道橋松壽伯邸ニ会合シ明日ノ常務員会ニ提出スベキ議案ニ付相談ス
五月十六日 月 晴 午後内匠寮ニ出頭 大澤君ト日光御用邸ノ敷物椅子等ニ関シ協議ヲ遂ゲタリ 五時頃帰宅 水野子既ニ来着又程ナク青木子入来 青木子ヨリ今朝ノ常務員会ノ模様ヲ聴取ス
五月十七日 火 晴 正午過登校 和田教場ノ生徒既ニ去レリ 小林氏ノ外岡氏ノミ残ル 一時過マデ語リ小林氏ヲ伴ヒ二時帰宅ス 午食後暫時午睡ス(前夜三時半マデ新聞ヲ読ミ今朝八時起 睡眠不足ノ為ナリ) 四時過島津家ノ木村氏来ル 七時野口女史 八時久米成夫君 九時水野子来リ時事問題ノ処置ニ関スル重要ナル意見ヲ吐露セラレ十一時ニ至レリ
五月十八日 水 雨 午前十時過×十二時半内匠寮ニ於テ又日光御用邸ノ敷物及ビ椅子張ノ裂類ヲ詮議シ御写真部ヘ廻ハル 三時半ヨリ会合 酒井 水野 青木 大河内 大木ノ順ニ集ル 満鉄問題ニ関スル談話アリ 九時皆香園ニ催サレタル国民美術協会ノ理事会ニ臨ム 来賓太田正雄君ノ支那伝説ノ講話ハ既ニ終リタル後ナリシハ惜シキ事ナリ 総会ノ準備ニ付相談 十一時半ニ至ル 午後一時半頃小室氏 二時過薩摩屋ノ女将来ル
五月十九日 木 晴 午前十一時前内匠寮ニ到ル 本日ハ寮頭モ見ユ 大澤 渡邊ノ二君ト大宮御所ノ器具敷物ニ付相談セリ 十二時半司法大臣ヲ官邸ニ訪問シ昨日ノ挨拶ヲ述ベ併セテ問題ニ対シ同感ノ意ヲ表シ一時過辞去ス 水野子来邸待受ラル 前田子モ帰京ノ由 亦談合ノ結果ヲモ聞ケリ 程ナク青木子入来 三人ニテ対策ヲ打合セ四時頃ニ至ル 夕刻庭前ノ新緑ヲ写ス
五月二十日 金 晴 夕刻雷雨 薩摩屋ノ女将ニ起サレ三時頃迄語ル 後画室ニ入リ薔薇花ヲ写生ス 但シ一昨年写生シ置タルモノヽ改作ナリ 九時頃大木法相ヨリ電話ニテ問題ハ主張通決定ノ趣通知アリ 直チニ水野子ヘ転告ス 今夜太田喜二郎氏宛ノ電文ヲ書ク 明朝打電ノ筈 又京都森氏ヘ送ルベキ玉串料ヲ新納ヘ渡ス
五月二十一日 土 晴 時事新報日曜画報用トシテ同社ノ写真師三浦寅吉ト云フ人十一時頃来邸 玄関先ニテ猿ノ人形ヲ持チタル姿ヲ撮ル 午後一時半ヨリ送別ノ為メ仏国大使館ヘ赴ク 二時大使出発ス 三時半頃水野 青木ノ二君ト共ニ又法相ヲ官舎ニ訪ネ六時マデ快談セリ 小笠原伯ヨリ第二回ノ葉書届ク 来二十四日帰朝ノ筈ナリ
五月二十二日 日 半晴 夜雨 午後渡辺氏例ノ如ク尿ノ調ヲナシ流逸荘出入ノ指物師ヲ呼ビ菓子器ノ箱五個ト掛物箱八個トヲ誂ヘ夕方少シク薔薇ノ画ヲイヂクリ晩食後ニハ佐野善通氏渡仏ニ付神戸港MM会社汽船 André Lebon 宛送別ノ電報ヲ発シ梶山氏ヲ招キ改築図案ノ相談ヲナシ一時ニ至ル 頼倫侯新宮ヨリノ葉書到達ス
五月二十三日 月 半晴 午前新納時雄氏就職ノ件ニ付又薩摩屋女将入来 又薔薇ニ加筆ス 昨日ヨリマシ也 夜和洋ノ絵葉書ヲ選リ分ケ美術ノ分丈ハ帳ニ挿ム
五月二十四日 火 曇 午前十時水野子 青木子ト小笠原邸ニ会合シ伯爵留守中ノ出来事ニ関シ大要ノ報告的談話ヲナシ午餐ノ饗応ニ預リ匆々独リ十二時四十分辞去ス 一時宮内省ニ出頭 先ヅ調度ニ到リ二時過寮頭事務官等ト大臣室ニ集ル 銀盃製作問題未定ノ儘了リ居残リテ大臣ト一時間許語リ後又調度及御写真部ニ寄リ四時過帰宅ス(内匠頭ニモ遇ヒタリ) 宮内省ノ用事ハ盃ノ模様 美術品整理 屏風図案 技芸室 背景幕 賀陽宮様御写真(台紙等)
五月二十五日 水 半晴 十二時半頃水野子入来 午餐 二時同道小笠原伯邸ニ到リ青木子ト会合 要件ハ首相ノ催ニ系ル晩餐ノ場所ト人選ナリ X会ニテハ食前ニ伊集院大使ノヤツプ島ニ関スル座談アリ 食後ニハ關屋宮内次官 大谷総務課長等来リ 学習院問題ニ付種々ノ質問ニ答ヘ且ツ意見ヲモ述ラル 十時過曾我君ノタクシーニ同乗シテ帰ル
五月二十七日 金 雨 十一時半博物館ニ溝口氏ヲ訪ネ博物館ニ関スル用談ヲ遂ゲ序ニ薩摩屋女将持参ノ支那画ノ鑑定ヲ乞ヒ十二時頃学校ニ到リ和田教室ノ授業ヲナシ後チ藤島 長原 小林ノ諸氏ト語リ一時過退出セリ 二時過渡邊氏 三時過伊達孝太郎氏来ル 伊達氏ハ個人展覧会開催ニ就テ拙者ヲ其紹介者タラシメンガ為ナリ 夕刻画室ニ入リ最近廣岡氏ヨリ送付ノ寸法書ニ拠リ構図ノ準備ニ着手シ晩餐後モ亦画室ニ於テ書見 本田錦吉郎翁ノ訃 昨日逝去
五月二十八日 土 晴 (欄外 東海寺本田翁葬儀 森院長弔詞代読 国民美術総会 みかど)
五月二十九日 日 晴 (欄外 淳宮殿下御撮影)
五月三十日 月 晴 夜雨 (欄外 写生薔薇花 壁画材料撮影)
五月三十一日 火 雨 午後吉岡君病気重態ノ由電話アリ 来合セタル渡邊氏ニ同行ヲ乞ヒ自動車ニテ出掛ク 先ヅ隼町ノ薬屋ニテ酸素ヲ二筒求メ四谷ノ渡邊氏方ニ寄リ吸入器ヲ携ヘテ小石川第六天町ナル吉岡邸ヘ赴ケリ 大岡医師診察中ニテ婦人連枕頭ニ集マリ居リ 病人苦悶ノ体ナリ 黒田来レリト聞テ少シクウナヅキタル様子ナリシモ最早能クハ分ラズ 気ノ毒ナリ 菊地君来リ居タレバ同道シテ回ル 渡邊氏ヲ自宅ヘ送リ菊地君ハ赤阪見附下ニ下ロシタリ 五時頃帰着 直ニ絵ノ具ヲ取出シ昨日ノ写生画ニ加筆ス 六時ヨリ木挽町ノ花谷ヘ出向ク 総理ノ招待也 主人伯大木 伯小笠原 青木 前田 酒井 大河内 水野ノ五子主客計九名
六月一日 水 雨 午前十一時頃御写真部ニ到リ仮焼ニ就キ鑑査ヲナシ午後一時過退出ス 二時過小笠原伯入来 間モ無ク青木子 水野子連レ立チテ来会 重要々件ハ伯ノ境遇ニ関シテナリ 種々論談 四時過昨夜ノ御礼ヲ兼テ総理ヲ官邸ニ訪問セリ(此間岡崎邦輔氏来訪)
六月二日 木 曇 四時頃ヨリ晴 此頃ハ気候極メテ不順 殊ニ昨夜ヨリ気温大ニ下リ五月雨ヨリ寧ロ時雨時ノ感アリ 飯野氏ヨリ初漁ノ鮎五尾寄贈 午食後小室氏ト挿花ヲ談ス 二時過ヨリ御写真部ヘ赴キ手入ヲ始ム 四時ニ至ルマデ僅ニ一枚ヲ仕上ゲタリ 帰邸シテ又薔薇ヲ画カント思ヒタレドモ一輪モ見ルニ足ルモノナク不得止筆ヲ執ルヲ止メテ枝切ヲナセリ 使ヲ吉岡氏ヘ 晩食後青木子ヨリ電話アリ 文相ヨリ次官ヲ以テ会食ヲ申入レタリト云フ 直ニ水野トモ電話ニテ意見ヲ交換シ他日ノ面晤ヲ約ス 壁画ノ下図ニ関スル割出ヲ始ム
六月三日 金 半晴 十二時前御写真部ニ到リ弁当ヲ使ヒ修整ノ原図ニ従事ス 宅ヨリ電話ニテ小笠原伯午後二時頃来邸ノ通知アリタル趣キ知セタリ 因テ二時十五分前退出 小伯ニ先ヅ留守中ノ行動ニ付一般ノ説明ヲ試ミ将ニ終ラントセシ時青木 水野ノ二君入来 本日ノ会合ハ一昨日ノ問題ニ関シテナリ 法相ヘモ電話ニテ来邸ヲ乞ヒ九時頃迄引続協議ス 但シ法相ノミハ夕刻去レリ 今朝吉岡君ノ訃音ヲ始メトシ電話繁忙ヲ極メタリ (欄外 吉岡君午前五時逝去 和田君書簡五月十七日ホノルヽ発)