本データベースでは中央公論美術出版より刊行された『黒田清輝日記』全四巻の内容を掲載しています。なお、デジタル化にともない、正字・異体字・略字や合成文字は常用漢字ないし現行の字体に改めました。



1921(大正10) 年4月2日

 四月二日 土 晴 夜雨 清水ノ来邸ヲ求メ貯金局依頼ノ募集ポスター及懸賞スタンプノ図案ニ対スル分配金ノ相談ヲナシ始末ヲ附ケタリ 坂井 石井 黒田 吉田ノ四氏ヲ慰労意味ニテ精養軒ニ招キ国民美術協会ノ事務其他ニ関シ意見ヲ聴取シ十一時頃迄語レリ

1921(大正10) 年4月3日

 四月三日 日 雨 夜吹降 十二時過二階ヲ下ル 始メテ骨休メヲナセリ 宮島熊三画会発起趣意書等ノ原稿ヲ持参ス 岡常次ヲ呼ビ貯金局懸賞金ノ分配ヲ托ス 快哉亭ノ額ヲ客室ノ東側ニ掲グ (欄外 早川氏邸 小笠原伯送別之宴)

1921(大正10) 年4月4日

 四月四日 月 晴 今朝松浦氏来訪 文部省ニ到ル 松浦局長食事中トノ事ニテ其儘引取ル 霞ケ関ノ装飾ヲ観ル 久シ振ナリ 大澤 渡邊 木子 鈴木ノ諸氏出席ス 水野氏ハ別レテ他行 (欄外 渡欧辞退)

1921(大正10) 年4月9日

 四月九日 土 花曇 水野子九時頃来訪 学校入学式ニ付上野ヘ赴ク 久シ振ノ登校也 例ノ如ク新入生ニ訓示ヲナシ又校長ト用談ヲ了ヘ一時半頃長原君ヲ誘ヒ精養軒ニ至リ打合セ置タル家族等ト食卓ヲ同フセリ 稍花見気分ニ近シ

1921(大正10) 年4月14日

 四月十四日 木 半晴 今夜十一時在奈良正木氏ヘ不参ノ返電ヲ送ル 去十一日以来毎夜一時半ヨリ早キ事ナク今夜モ二時頃寝室ニ入ル 女中共閉口ノ様子也

1921(大正10) 年4月15日

 四月十五日 金 晴 午後少シク風立チ落花盛ナリ 午前十一時坂井氏虎之門元工部大学校建築物保存建議ノ件ニ付入来 大木伯爵ヲ招キ晩餐会ヲ催ス 水野 青木ノ二子主人側トシテ相伴ノ為列席セラル

1921(大正10) 年4月17日

 四月十七日 日 曇 午前佐成氏雨潤会ノ寄附金ヲ持参ス 午後林忠雄君結婚祝トシテ白羽二重一匹ヲ贈ル 水野子入来 昨日ノ改選問題ニ付語ル 後チ自動車ニテ同道西大久保ナル平沼氏ヲ訪問シ夕刻再ビ拙宅ニ戻リ神田ナル国美事務所ヘ赴ケリ 決議ノ件ハ元工部建築ノ保存ヲ宮内大臣ヘ進言セントスルニアリ 十一時過散会

1921(大正10) 年4月18日

 四月十八日 月 曇 夜雨 午後二時半×六時久米君入来 予テ頼ミ置タル美術工芸ニ関スル著書ノ調査ニ就テナリ 序ニ其重要ナル分ニ対シテ仏文ノ解説マデ出来上ル 床次内相ニ招カレテ六時半芋洗坂ノ大和田ニ到ル 島津男ト主客三人ノ小集ナリ 十時頃帰宅ス 仲君待受ケ居リ故中園氏ノ遺志ニ依リ記念トシテ伊万里焼ノ水差ヲ贈ラル (欄外 雨潤会奨励金寄附済)

1921(大正10) 年4月19日

 四月十九日 火 晴 坂井氏工部大学跡保存ニ関スル意見書持参 雨潤会ヨリ国民美術協会及ビ月報社ヘノ寄附金二百円ヲ三菱小切手ヲ以テス 木彫史編纂費ノ内金百七十七円ヲ例ノ小切手ヲ以テ交附ス 坂井氏来談中ニ入来 画室ニ於テ陳情ヲ聴ク 青木子 水野子二君同道来訪 四時青木子去リ水野子トハ尚ホ一時間半許談合 要件ハ多額関係ノ事 明晩会見用意 他ニ水野子ト人世観 雨潤会代表陸奧伯爵ニ宛タル帝国美術院ノ寄附金領収書ヲ使ニテ佐成氏ヘ送ル

1921(大正10) 年4月20日

 四月二十日 水 曇 新宿御苑ニ於テ観桜会催サレ皇后陛下ノミ午後三時臨御 今回ハ婦人服ノ制限緩ミ白襟紋付ヲ許サレタル為人数大ニ増加セリ 六時頃水野子爵来邸 又七時半頃青木子爵モ見エ八時三人同道原総理ヲ芝山内ノ邸ニ訪ネ十時過マデ語ル 帰宅後電話ニテ子大河内正敏君ト談話ス

1921(大正10) 年4月21日

 四月二十一日 木 曇 午前十一時過大村歯科医方ニ到リ義歯ヲ入ル 二時白耳義代理公使ニ面会シ書籍ノ調書ヲ渡ス 午後二時半宮内省ニ次官ヲ訪ネ国民美術協会ノ意見書ヲ提出ス 又調度及御写真部ニ寄ル 調度ニテハ補助嘱託ノ取扱ニ関シ聞合セヲナシ序ニ三浦事務官ト屏風ノ腰板ニ付語ル 御写真部ニテハ右嘱託ノ資格ヲ説明セリ 夜子大河内輝耕君ヨリ電話アリ 今夜ハ少シク机上ノ整理ヲナシ児島君ヘ指環ノ寸法書ヲ送ル(新納代筆)

to page top