1886(明治19) 年11月5日


 十一月五日附 パリ発信 父宛 封書
 寒気日ニ増候処御尊公様 母上様御始御一同御揃益御安康奉大賀候 次ニ私至而元気勉学致居候間御休神可被下候 去三日より大学校通学モ相始メ申候ニ付近頃ハ甚ダいそがしき事ニ御座候 画モ不惰勉強致居候 学力ナキ時ハ画道ニノミ達し候ても只画工タルニ不過と存候ニ付先ツ当分ハ学問ヲ為シ傍画ヲ学ヒ一人前ノ人間ト為りたる後専ラ画ヲ学ヒ而望ヲ達セント存候 月日ヲ重ぬるニしたがひ志のみ次第ニ大きく相成候故定而御心配被遊候半と奉存候 乍併能能相考申候ニ貧富ハ只一世 死後ノ名ニ目ヲ附ルコソ男子なりと奉存候
 御送り被下候錦切画学教師ニ贈り候処大歓にて御尊公様へ宜敷御礼申上呉れとの事に御座候 塾長ミルマンへも古墨を与へ候処之レモ同しく大よろこひ致し候
 今度大学ノ通学を相始メ候ニ付テハ入費モ相かさみ候間去月限リニテミルマン塾ヲ去リ只今ハドランブル町ト云処へ下宿致し居候 大学校へ行ニハ二十分計ヲ要スル処ニ御座候 画学ノ塾ハ二三分位ノ処ニ御座候間至而便利ニ御座候 昨日法律ノ別課教師ヲ一週三回ニテ一ヶ月八十仏ト約束相定メ即チ今日より相始メ申候 先ハ用事迄 草々 頓首
 父上様  清輝

同日の「久米圭一郎日記」より
午前八時ヨリ午時迄コラロシー校ニ学ブ 午後書信ヲ認メ五時半郵便ニ付ス 夜八時半ヨリ黒田ト共ニデッサン学校ニ赴キ十時迄学フ十一月五日