1902(明治35) 年8月9日


 八月九日 (銚子紀行)
 風雨ニテ如何トモスベキ様ナシ 寝転ンデ所持ノ落語集ナド読ム 午後雨ノ霽レ間ヲ見テ観音マデ散歩ス 到ル前ニ又降リ出シ嵐ノ如キ姿トナル 凡ソ三十分間程も堂内ニ佇ム 此ノ間ニ御鬮ヲ頂ク 三十二番吉ナリ 此ノ鬮ナド取扱フ人物ハ疎髯ヲ垂シ髪ヲ束ネ白衣(但シ垢浸ミテ茶色ニ近キトコロモ鼠色ノトコロモアリ)角帯(番頭的)年齢三十八九 其骨格日本島ノ者ニ非ズ 朝鮮カ琉球カ 其風俗ハ易者七分神主二分僧侶一分ノ割合ヲ以テ組織セラレタリ 慥ニ名物男ナリ
 此ノ堂ハ可成念入ノ建築ニテ桝形切組ノ上ニ龍ノ首ヲ突キ出シタルナド巴里ノートルダムノガルグイユノ体ナリ 併シ此ノ龍頭ハ単ニ装飾的ニテガリグイユノ如ク樋ノ用ヲ為スモノニ非ズ 堂内額面多シ 一峨筆ノ平忠盛油坊主ヲ捕フルノ図ナド傑作ナル可シ 堂ノ位置ハ市中ノ中央ナル丘上ナレバ江上ヨリ眺ムレバ全市ヲ保護スルカノ如キ姿ニ見ユレドモ堂ヨリノ眺メハ思ヒノ外ツマラヌ
 待テドモ雨は止マズ 少シク小降ニナリタルヲ見テ堂ヲ出ヅ 帰途〔○囲みで「嘉」〕白石嘉平ト云呉服屋ニ立寄リ土産用ニ銚子縮ヲ購フ 此家ニテ傘ヲ借ル
 夜食後退屈ノ余リ芸者ヲ一人呼ビ土地ノ歌ナド聞ク 大漁節ノ盆踊ノ歌ナドハ全ク土地ノモノナリ 潮来節ト云モノモ聞タリ 面白キ節ナリ 其歌ノ一二ヲ記ス
    大漁節
   一ツトセー一番井筒ニ積立テヽ
    川口押込ム大矢声
            此ノタイリヨタイリヨブネ
   二ツトセー二葉ノ沖カラ外川迄
    続イテ押込ム大矢声
            此ノタイリヨブネ
以下二十位マデ有リ略ス
    盆踊ノ歌
   セイヨ働ケ此年ノ暮ハ横畑新田カラ
                 嫁ガ来ル
   イヨチチリツチリカラ
   チヤツポンポン ヘイヤオイ
    磯節
   銚子港ヘドント打ツ波ハ可愛男ノ度胸定メ
   ワタシノ磯節シヤ東ノハテヨ
   銚子ハヅレテ水戸モナイ
   銚子ハヅレテイソ大洗
    潮来節
   オラカヽア越後ノ炭焼デ 道理デオ色ガ真黒ダ
   ハアヨイヤサアー
   ヨイヨイヤサアー
 芸妓ハ明月楼ノ抱ニテ名ハ仲吉 年ハ二十六七 東京浅草ノモノ 四年前始メテ此地ニ来ル 母有リ 共ニ移住スト云
 今日ハ英国ニテハ大層ナ騒ギナラン