七月三十一日附 パリ発信 母宛 封書 (前略)みようにちからこのがつこうをでましてこうしくわんのきんじよのやどやにとまりにゆくつもりです おやすみぢゆうはそのやどやにおるつもりですからさようごあんしんくださいまし このやどやはこつちについたころなをよんさんと一しよにおつたりつぱなやどやです 一日ぶん六ふらんのやくそくでとまることにきめました 六ふらんはにつぽんのかねで一ゑん二十銭ぐらいです につぽんのかんがへではたいへんたかいものですけれどもこちらでこのぐらいのやどだいはつうれいよりしたではございますけれどもうへではございません なをよんさんにおきゝなさればよくよくわかります このやどやなんどのことはみんなまつがたさんのおせわです ぜんたいこのやどやはわたしなんどのやうなこぞうがおるようなところではありませんけれどもなつのことにてやどをするひとはすくなくそれゆへ一日ぶん八ふらんといふのをまつがたさんがようやく六ふらんにまけさしてくださいましてとうとうこゝにおることになりましたよ(後略)
続きを読む »
本データベースでは中央公論美術出版より刊行された『黒田清輝日記』全四巻の内容を掲載しています。なお、デジタル化にともない、正字・異体字・略字や合成文字は常用漢字ないし現行の字体に改めました。
十二月二十五日 木 晴 午前増島博士ヨリ電話アリ 明日会合ノ約束ヲナス 留守中仲君来リブ氏ノ設計図ヲ持チ行ケリ