1922(大正11) 年3月12日
三月十二日 日 晴 午前八時半千駄ケ谷御邸 会議 町井 ブラヂエ訪問 十二時ヨリ千駄谷邸 河田町 大塚 一時半帰邸
本データベースでは中央公論美術出版より刊行された『黒田清輝日記』全四巻の内容を掲載しています。なお、デジタル化にともない、正字・異体字・略字や合成文字は常用漢字ないし現行の字体に改めました。
三月十二日 日 晴 午前八時半千駄ケ谷御邸 会議 町井 ブラヂエ訪問 十二時ヨリ千駄谷邸 河田町 大塚 一時半帰邸
三月十三日 月 曇 九時半登院 議長室交渉委員会 英皇太子歓迎ト副議長ノ件 逓信内務両大臣面会 御写真部徳川公将来写真 水野子ト自邸午餐 小笠原伯 水子 総監 内相
三月十六日 木 曇 午前陪審委員会 午後自邸会合 青木子 小笠原伯 水野子 岡氏 四時×七時五派交渉会於研究事務所 綱紀問題
三月十七日 金 晴 午前少時庭前散歩 午後陪審委員会 後於研究事務常務委員会 肅正ト過激 七時×十一時小笠原邸 青木子 水野子 岡氏 本日宮城二重橋前爆弾自殺者アリ
三月十八日 土 晴 九時院内総会 十時本会議 十二時半研究会協議員会 本会議(過激) 研究会後華月 小笠原邸 総理 内相 青木子 酒井子 水野子 鉄道問題ニ付会合
三月十九日 日 晴 二時研究会交渉会 三浦男電話 四時半帰宅 大迫經安氏入来 八時床次内相入来 小笠原邸
三月二十日 月 晴 金杉博士招キ六時三十間堀蜂龍 朝松方乙彦君 九時総会
三月二十一日 火 晴 午前十時研究会総会 三時×六時松方侯邸 塚本 高橋ノ二氏ト会合 油画選択又研究所 九時半ニ至リ幸無四派ヨリ不調ノ返事アリ 十時笠伯邸ニテ食事 岡 水 青 十一時半去ル
三月二十二日 水 晴 午前九時登院 夜十一時四十分
三月二十三日 木 曇 夜雨 六時半帝国ホテル逓相大食会 午前九時青木子同道登院 后四時閉会 自動車ヲ呼ビ帰宅 御霊前参拝 五時内相来訪 笄邸ニ到リ長谷寺御墓参 ホテルヨリ紫川荘 十二時半帰宅 馬上氏来 一時半去ル
三月二十九日 水 川村伯 喜多川氏 六時雨潤会晩餐 蜂侯邸九時過
三月三十日 木 九時半興津行
三月三十一日 金 雨 美校入学採点 午前十時小笠原邸
四月一日 土 晴 小笠原邸午前九時 水野子 寺島伯 早川氏 二時半横田幹事長入来 笄邸 山口子 蜂侯訪問 又蜂侯邸晩餐
四月二日 日 晴 午前十時×午後一時小笠原邸 男爵連退会ノ件ニ付 午後南博士出京 代々木ニ照子同伴訪問 徳川邸ニ三浦男訪問 水野子ト共ニ橋口家訪問 南文部次官
四月三日 月 半晴 十時研究会事務所 男爵新団体ノ件 三越ヨリ電話 濱田 黒田 清水ニ面会 仏展ト鹿児島市ノ件 五時大木伯ヲ訪問シ晩餐後帰宅
四月四日 火 午前曇 午後雨 久シ振ニ閑居 入湯散髪等 午後渡辺氏来診 又橋口
四月五日 水 曇 九時半沼津行 六時二十六分沼津発 十時半東京帰着
四月六日 木 晴 十時小笠原邸 帰宅午餐 午後馬場鍈一君 女子学習院 寺尾西洋家具店 水野子 三浦男 赤阪離宮
四月七日 金 雨 夜早川氏ヨリ電話 午後岡野氏ヘ電話 今朝松方幸次郎君電話 会館晩餐(研究会員審査部幹事) 二時小笠原邸 青木子 水野子ト四人 政局ニ関スル意見交換 五時陸相官邸青木子同道