1922(大正11) 年12月12日
十二月十二日 火 華月前田子招五時 午後一時研究会
本データベースでは中央公論美術出版より刊行された『黒田清輝日記』全四巻の内容を掲載しています。なお、デジタル化にともない、正字・異体字・略字や合成文字は常用漢字ないし現行の字体に改めました。
十二月十二日 火 華月前田子招五時 午後一時研究会
十二月十三日 水 錦水文相招
十二月十四日 木 六時入金 青木子ノ招キ 午後二時文部説明 司法 内務大臣 九時自宅
十二月十六日 土 午後競技採点 井上子招(山本唯三郎等)
十二月十七日 日 一時秩父宮御写真 南洲会(上野) 三時半総理(海軍大臣官邸)
十二月十九日 火 親和会中川男 三島蔵相 香雪軒 根津氏邸拝見会 葉山行幸啓 十一時廣田氏
十二月二十日 水 国民送別会午餐東京会館 三時外務大臣 晩餐近衞公 小村侯 精養軒(築地)七時
十二月二十一日 木 司法大臣交友倶楽部 浜町常盤屋五時半 十時半中島久萬吉男 三時半宮内省写真陳列 二時研究会陪審法案
十二月二十二日 金 和田豐治君五時常盤屋 三時半文部大臣 午前安楽 久留 中川男 小笠原伯 水野子
十二月二十三日 土 予算内示会十一時 午餐総理官邸 階楽園 女子学習院
十二月二十四日 日 五時海軍大臣官舎 三時半読書会 八時錦水 水野子 三浦男 二時半研究会
十二月二十五日 月 印支石井子歓迎午餐 築地精養軒十二時半 五時半蜂龍根津君
十二月二十六日 火 荒井農相六時木挽町河内家 一時研究会
十二月二十七日 水 馬場氏浜町常盤五時半
十二月二十八日 木 中川男錦水六時 田邊氏
十二月三十一日 日 (箱根迎年日記) 午前参内 歳暮ノ御祝詞ヲ申上ゲ午後青山墓参 後チ青木子爵ヲ訪問シ暇乞ヲナシ帰宅早々宮田幹長ノ来訪ニ接シ問題ノ形行ヲ聴取シ茲ニ今年ノ用事ヲ了ヘテ六時三十六分新橋ヲ発シ箱根湯本福住ニ泊ル