本データベースでは中央公論美術出版より刊行された『黒田清輝日記』全四巻の内容を掲載しています。なお、デジタル化にともない、正字・異体字・略字や合成文字は常用漢字ないし現行の字体に改めました。



1917(大正6) 年12月18日

 十二月十八日 火 晴 学校ニテ弁当ヲ使ヒ五時マデ執務セリ 此間有坂鉊藏君ノ訪問ニ接シ 田口眞作氏故高橋君ノ遺作品ヲ持参シやきもの会ノ安藤氏ヨリ同会ノ記念品三点ヲ受ケタリ X会ノ出席者ハ曾我君ト大蔵省ノ大河内子爵トノミ三人ニテ食事ヲナシ閑談シテ九時頃別ル 今夜会館ニテ子爵蒔田廣城氏ヲ知ル

1917(大正6) 年12月19日

 十二月十九日 水 晴 午後有坂武夫子ヲ呼ビ修業ノ方法ニ関シ忠告ヲナス 又内田夫人ノ紹介ニテ深田夫人母子同道入門ノ為来訪 合田夫人何年振カニテ入来 間モナク黒田鵬心君及吉岡育君来ル 芳陵君ト合田夫人ハ十二時過マデ語レリ

1917(大正6) 年12月20日

 十二月二十日 木 晴 芳陵君ヲ主賓トシテ合田 菊地ノ二氏ヲモ招キ午餐会ヲ催シ半日懐旧談ニ耽ル 五時過ヨリ合田君トタクシーニテ上野精養軒ヘ赴ケリ 学校ノ職員忘年会ナカナカ賑カナリ 食後やきもの会ノ善後策ニ付同好ノ人達ト相談ヲナシ一通リ纏マル やきもの会ハ寒松園ト称スル事トナレリ 現今ノ窯ノ所在地ハ寒松院ノ跡ナレバナリ

1917(大正6) 年12月21日

 十二月二十一日 金 晴 思召ニ依リ御下賜金アリ午前十一時半頃侍従職ニ出頭シテ拝命ス 調度寮ニ寄リ寮頭及事務官ニ面会シ工場員ノ退職者ノ件ニ付意見ヲ陳ベ又工場ニ到リ大塚ニ辞表ノ事ヲ告ゲテ十二時半頃退出ス 午食後少シク製作ニ便ナラシメンガ為メ画室内ノ器具ノ位置ヲ変更シ暫ク押込メ置タルデニソン氏ノ肖像画ヲ取出セリ 三時半仲氏 四時頃大給氏入来 六時前ヨリ芝紅葉館ヘ出向ク 本日ハ長田秋濤君追悼会ノ下相談也 林田 岡田 黒板 松永 長田(秋濤ノ弟)ノ諸氏会合ス 帰途道具屋ノ見世ニテ末松子爵ニ遇ヘリ 帰宅後雷生ヲ引見ス

1917(大正6) 年12月22日

 十二月二十二日 土 晴 参謀本部ノ通知ニヨリ午後三時過本郷弥生町ノ新海氏方ニ到リ井口大将以下ノ委員諸氏ト共ニ大山元帥銅像ノ小模型ヲ観ル

1917(大正6) 年12月24日

 十二月二十四日 月 訪客打続キ殊ニ夕刻ハ大分混雑セリ 其中ニ就テ三浦博士ハ彼ノ肖像画批評ノ為メ 山本森之助ハ光風会ノ用向 中井精一ハ殿下ヨリノ賜物ヲ届ケ呉レタリ

1917(大正6) 年12月25日

 十二月二十五日 火 秋濤君去大正四年病没シ本日ハ其三周忌ノ法事ヲ営ム 二十一日予テ同君ノ第二弟戒三君ヨリ通知アリタレバ午前十時前ヨリ谷中ノ常□(原文不明)寺ヘ赴ケリ 式後墓参 又月桂樹ヲ墓畔ニ植エタリ 三時ヨリ紅葉館ナル秋濤君ノ追悼会ヘ出向ク 和田垣博士ノ追悼ノ辞ニ始マリ秋山定輔 小川平吉 岡田朝太郎其他数氏ノ追憶談アリタリ

1917(大正6) 年12月26日

 十二月二十六日 水 晴 午前九時半頃平田謙吉来訪 同十一時頃岡野来リテ教授任命ノ辞令ヲ示ス 後チ調度寮ヘ出掛ケ序ニ工場ヘモ寄リテ一時前帰宅ス 午後ハ画室ニ入リテ少シク製作セリ 夕刻森岡ニ托シテ画ヲ市來氏ニ贈ル 亦朝倉建築家及時延来レリ

1917(大正6) 年12月27日

 十二月二十七日 木 午前十一時過ヨリ自動車ニテ中根岸ノ今泉翁ヲ訪問シ鈴村氏ノ崋山ノ幅及額ノ鑑定ヲ乞ヒタリ 午後一時半青山斎場ニテ執行ノ青山博士ノ葬儀ヘ赴ク 式後岡野方ニ立寄リ石屋ノ事ヲ頼ム 夕刻学校ヨリ使ヲ以テ金百円故高橋勝藏ノ静物画ノ代金トシテ送リ来ル 夜田口 吉田 宮島(玄関迄)宮田来訪 田口ニ前記ノ百円ヲ渡シ高橋ノ遺族ヘ伝達ヲ頼ム 宮田ヨリ「銀流シ」ノ説ヲ聴ケリ

1917(大正6) 年12月28日

 十二月二十八日 金 晴 訪客ノ内杉浦君ハ歳暮ノ事ト一身上ノ件ニ付 久米君ハアカデミーノ計画ニ付 野村君ハ主ニ美術会ト後援会ノ件ニ付 大塚氏ハ退職ノ挨拶 上野 河原ハ増俸ノ礼等ナリ

1917(大正6) 年12月29日

 十二月二十九日 土 薄日 四時過帰宅ス 夫レヨリ晩餐マデ三浦氏ノ肖像画ヲ修正シ又少シクミトロジーヲ読ム 岡幹事ヨリ研究所ノ報告ヲ聴キ午前一時二階ヘ上ル

1917(大正6) 年12月30日

 十二月三十日 日 晴 午後ハ故四條侯ノ肖像画ニ艶油ヲ塗リ亦三浦氏ノ分ヘモ留薬ヲ掛ケタリ 夜梶原貫吾来リ 後チ新納時延 北堂ト同道ニテ来ル 謙吉ハ七時発ノ汽車ニテ出立セル由ヲ聞ケリ

1917(大正6) 年12月31日

 十二月三十一日 月 晴 午後四條家ヘ磯谷ノ手ヲ以テ肖像画ヲ届ケ又三浦氏ノ方ヘハ櫻井ヲ遣ハシタリ 夕刻本田氏見エタレバ小品一点ヲ贈ル 夜ハ専ラ座敷 離 画室ノ片附ヲナシ二時頃ニ至レリ 仕事ノ上カラハ木村 デニソン 三井等又々来年ヘ持チ越ス事トナル

to page top